goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

たけのこ料理

2018-04-29 11:00:34 | 日記
2018年4月29日(日)昭和の日  晴


竹の子のあく抜きを時間をかけました。
とても新鮮な柔らかい竹の子だったので、あく抜き成功です(笑)



姫皮


竹の子の定番料理の若竹煮 中間の柔らかく美味しい部分だけの 贅沢な使い方をしました。


チンジャオロース風  美味しくできました。黄色のパプリカを使ったのであまり目立たなかったのが残念です。


グリルで焼いてわさび醤油でいただきました。竹の子の味が際立ち美味しかったです。


鯵の餡かけ

mirapapaさんのお宅で竹の子いっぱいのサバの餡かけをうらやましく眺めていました~~
私も竹の子いっぱいで楽しむことができました~~

たけのこご飯と姫皮を使った若竹味噌汁


姫皮をメンマ風にしました。


お豆腐にのっけて頂きました。


Sさん、ありがとうございます。楽しんでます。まだまだありますのでどのように料理しようかな。



27日、北朝鮮のキムジョンウン委員長は南北の境界線を越え、韓国のムンジェイン大統領とかたい握手をしました。
朝鮮半島の平和、アジアの安定の日を迎えることを願います。


25日は母の命日でした。91歳で亡くなってから4年、27日にタヌキとお墓参りに行ってきました。


お寺のお庭のこいのぼり



マンションの外壁補修工事も大詰めを迎え、5月2日に南と東、8・9・10日に西と北の足場を撤去します。
私の住むマンションは通常のマンションと違って地主から土地を借りているという異例のマンションです。地主がマンションの建物に沿うスペースで駐車場を経営しているので、その保証もマンション側がしなければならないんです。工事中は数台駐車できていますが足場撤去の際は車を移動しなければいけないので、それらの車の駐車場探しにバタバタ・・・都会の悩みです。


たけの子

2018-04-25 22:35:56 | 日記
2018年4月25日(水)雨のち曇り


今朝の雨はひどくて、ショルダーバックはしっとり濡れてしまいました。
東京メトロの丸の内線も今朝は大変だったんですよ。改札口にいっぱいの人人人・・・・・・ポイント故障だったようです。すでに運行していましたが、遅れているようです。何とか乗り込めましたけど。


竹の子をたくさんいただきました。福井県大野の竹の子です。

とっても新鮮で柔らかい感じです。目下あく抜きしています。
大きい鍋3つ分になりました。

ありがとうございます。食べるのが楽しみです。


昨日撮ったのですが、更新をさぼったのでボツになりそうなので、ここに掲載します。
ベニバナトチノキ 通勤路


東京の街はツツジが盛りです。




晩ご飯
手元にあく抜きした竹の子があったので、2カップのお米に全部入れた竹の子たっぷりご飯です。



ヒュウガミズキ

2018-04-23 20:37:09 | 日記
2018年4月23日(月)曇


昨日は真夏のような暑さ日差しだけではなく空気が暑かったが、今日は一転、肌寒い

きのう、無事マンションの定例総会が終わりました~~~素人の集まりの管理組合理事たちなので、プロ級の出席者にいろいろ指摘を受けました~~~


3月21日に青梅街道の街路で撮影した黄色の花の名前がわからずで掲載しませんでしたが、今日はわかりました。

ヒュウガミズキ


晩ご飯

肉豆腐の卵とじ
赤カレイ
こんにゃくのオカカ煮
茹でアスパラガス


ゆりの木の花が咲いていた

2018-04-22 00:02:38 | 
2018年4月22日(土)晴


真夏のような日差し日に焼けるわ

仕事はないけど訳ありで職場へ・・・
11時ごろ職場を出られたので、新宿御苑に寄ってみました。

大木戸門に近づくとなんだかすごい人の群・・・
本日の開館は10時半との掲示
おや、何かあったな。

「総理の桜を見る会」でした~~~

居残っていたおよばれの人も、一般客もかなりの人でしたが、ここはとっても広いので、入場者が多くても気になりません。

新緑の美しさに  イチョウ


ホウノキ  まあ、なんとおきな花なのでしょう。




ゆりの木がさいている、早いな~~~例年は連休なのに。


こんな大木です。



ツツジは盛りを過ぎていますが、きれいな花も残ってました~~



フジも見事です。




オドリコソウ  御苑はとってもたくさんの樹木、草花がありますが、この時期みたいお花の1つです。

白とピンクがあります


ラクウショウの足元にオオアマナの群生があります




この先にはハンカチノ木があります。さあ、見ることができるか?散ってしまったか
わ~~~~残ってた。今年も見ることができた






晩ご飯に作ったもの
 
ナスの煮びたし              イワシの煮つけ

ジャガイモの重ね焼き          豚の冷しゃぶ
 



フキの煮物に春の香りを感じました。

2018-04-19 21:40:12 | 日記
2018年4月19日(木)晴


気温の変化が激しいですね。仕事、娘の応援に加え次の日曜日のマンション総会の準備に追われていました。昨年度の収支決算報告の計算は厄介でした~~収支決算書を作りながら、こんなにも数字に弱いとは・・・昨日、会計監査の印を押していただいたので、ちょっとホットです。

千葉SOGOの近くで「金のなる木」だと思って撮った写真が、どうやら名前を間違っていたようです。
掲載する前にネット検索してよかった~~~

丸葉車輪梅でしょうか?次にその道を通った時にもう少しまじめに撮ってみましょ。

その近くにオオアマナの花が咲いていました。



モリカケ問題では政府が不利な証拠がいろいろ出てきたので内閣支持率は下がってきましたが、安倍総理は「ウミを出しきって・・・信頼回復・・」といってます。ウミはご本人ではと。
財務次官のセクハラ問題について、麻生大臣は「被害にあったという女性が名乗り出てこなければ、事実の認定はできない、・・・」「福田の人権はなしということですか」と、財務次官の人権のことを強調していました。日本国憲法で保障する人権は権力をもつ為政者が国民の人権を保障することということをお忘れのようですね。これに関しては、安倍総理も何かの時に発言の自由は保障されていることを強調しているのに違和感を覚えたことがありました。為政者が国民の人権を保障するは近代憲法の出発点ではないのでしょうか。


晩ご飯

めかぶの酢の物
茹でて冷水にとり梅酢・ポン酢で味付けしました。



フキと油揚げの煮物  美味しくできました



お兄ちゃんやアカトもパクパク人気メニューです。
長芋のすりおろし・玉子・イリコ・ひき肉・野菜(今日は長ネギ・ニンジン)


大根葉の煮物

愛農からお野菜をいただいていたときは度々登場しましたが、現在では葉付大根を手に入れることはまれですので久々の登場です。


サンマの塩焼き・残り物のキハダマグロのみりんと醤油漬けがあったので手巻きにしました。写真なしです。