goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

梅雨明け

2018-06-30 16:36:29 | 日記
2018年6月30日(土)快晴



6月29日に関東甲信の梅雨明け えっ6月に梅雨明けは聞いたことないですね。

連日蒸し暑くて、頭もぼー



昨夕は職場の歓送迎会
いろいろ事情ありで4月~5月の歓送迎会が納涼になってしまったような。
JR四ツ谷駅近くのイタリアンでがっつり食べて・飲んで・・・

会場が暗めだったか、写真は大失敗
前菜


菜の花と桜エビのグリーンサラダ

甘みたっぷり新玉ねぎとサーモンのカルパッチョ

新じゃがいもの自家製ポルチーニソース(これはちょっとまねしたいメニュー)

ムール貝の白ワイン蒸し

ハーブひまわりチキンの骨つきロースト&希少部位イチボのエイジングビーフ

たっぷりとろーりチーズのイタ飯ドリア  これ4人分


アイス


転職した若い方々、お元気でご活躍のようでうれしいわ。
今年は例年になくお迎えした方々も多し・・
お店の通りで全員集合(いい歳してなんだか学生みたいだね(笑))





杏子ジャム

2018-06-27 23:21:08 | 料理
2018年6月27日(水)晴


朝方は雨だったのに、急に青空になりました。
とってもきれいな青空と雲だったので

右の木の左の搭は防衛省のアンテナ?です。

毎日毎日暑さが厳しくなるような体感です。今日は30度越えで、湿度も高く、おまけに強風でした。
交差点では車道に吹き飛ばされそうで、思わずガードレールの脇に立つほどでした。


晩ご飯  ビールが欠かせません

わかめとしらすの酢の物・豚小間と空芯菜の炒め物・アサリとキャベツの酒蒸し・冷奴

空芯菜


アサリとキャベツの酒蒸し



昨日の生協の配送で杏子が届いたのでジャムにしました。


まず種を取って計量

思ったより簡単に種は取れました。種をとりながら、青梅もこの要領で種が取れたのかな、と。できれば梅味噌は楽なのにな。

杏子の50%の砂糖で煮ました。
杏子のジャムは久しぶりなので、水がなかなかでないで焦げそう蓋をしてとろ火でほっといたら簡単にジュース状となり、あとは時々かき回しながら水分を飛ばして簡単にでき上りました。いつものように鍋を洗うようにゼリーにしました。




今晩のためしてガッテンのわかめのペースト、やってみたいな、と思ってます。






7月8月の暑さです

2018-06-26 21:40:26 | 日記
2018年6月26日(火)晴


帰宅したら、即シャワーを浴びたいようなべたべたした暑さ

朝、炊飯器予約しただけで炊飯を押し忘れで、ご飯を盛ろうとしたのだが・・・ショック(笑)


晩ご飯は冷蔵庫の残り物整理プラス1品


レタスとわかめの上に豆腐とトマトをのせ、ポン酢・ごま油・をかけました。

(笑)カツ丼、カツは昨日のチキンカツを大量に作ったものを利用。




火曜は生協の配送日です。 先週のバナナが真っ黒になっていたので、昨晩バナナケーキをつくりました。


粗熱をとったところで個包装にします。



真夏のような暑さ

2018-06-25 21:30:12 | 日記
2018年6月25日(月)晴


今日は朝から真夏のような暑さ、夕方は太陽の反射熱で暑くなったアスファルトからムワーと立ち上るような暑さ。
まだ6月なのにね。
7時のニュースで、関東の内陸部では35度を超える猛暑日を記録したとのこと。東京も33度でした。


昨日午後7時少し前のベランダから南東方面

我が家は西面が共有部の廊下になっているので、ベランダから外がみられないんです。この画像のようすからさぞ夕焼けがきれいだったでしょうと・・・そして、今日の快晴
この画像の空に白いもの、月です。


昨日は0時のキックオフまで起きてられなかった
目が覚めて時刻を確認すると2時少し過ぎ、ああ終わってると思ったけど慌ててTVのスイッチオン
岡田さんが解説をしていて、よくやったと・・・
今朝のTBSラジオ森本さんの番組では森本さんが「勝てた試合だったのに・・・
一体、どうだったんだろうか。

強そうなセネガルと引き分けだったので先ずは

晩ご飯

冷奴・ワカメの酢の物・チキンカツ・豚肉とにんにくの芽の炒め物・釜揚げしらす

チキンカツ  衣の粉チーズを振ると美味しいですよ


豚肉とにんにくの芽の炒め物 オイターソースと醤油の味付け



昨日の晩ご飯

2018-06-24 15:48:44 | 家族
2018年6月24日(日)朝方雨→曇→午後晴れ


晴れてきたら蒸し暑いです。今週は連日30度くらいという予報

この土日は予定なし、ホッと。

昨日の晩ご飯を撮ろうと思ったら、バッテリー切れ
タヌキのカメラを借りました~~~


レバニラ

ちょっと味が濃かった~~

ナスの揚げびたし

毎週作っている定番料理ですが、あまりアップしていなかったかな。マンネリ化して、なんだか手抜きかお味がピンとこないので、昨日は白ごはんcomのレシピに従って丁寧に作りました。うまくできた~~
和食は白ごはんcomのお世話になることが多いです。

最近はハマっているメカジキ

私にとってあまり料理したことがないメカジキ。母が料理しなかった食材はなれないみたいです。母の育ったところは信州なので海のお魚はあまり知らなかったようです。ところがタヌキの両親の出身は千葉。タヌキはお肉も好きですが、魚好きですし、食べ方がうまい。鯛などはみどってもらう。みどるって正しい言葉かと検索すると千葉の言葉みたい。漢字だったら身取る。身取るならお分かりになると思います。魚の骨から身をはがす。母もみどるという言葉を使っていたみたいなので、地域的な言葉かな?

食後ブルーベリージャムを作りました。いつもは砂糖を20~30パーセントですが、今回はアカトのヨーグルト用なので、70パーセントにしました。いつものように鍋を洗うようにしてゼリーも作りました。