goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

台風24号 

2018-09-30 23:02:03 | 政治
2018年9月30日(日)


日中はほとんど雨も降らず、静かな日でしたので、台風くるの?でしたが午後11時を過ぎると風雨が強まってきました。

沖縄知事選は辺野古移設反対の玉城デニーさんが当選
玉城さんにとって険しい道だと思いますが、頑張ってもらいたいです。力にもならないでしょうが応援します。


安倍総理の改憲姿勢に思わぬところから警鐘を鳴らす記事がありました。


2018年9月29日 11時52分付朝日新聞デジタル からコピー
・・・・(略)・・・
 親日家として知られるマレーシアのマハティール首相が28日午後(日本時間29日未明)、米ニューヨークの国連本部で会見し、日本で憲法改正の動きが出ていることに「戦争に行くことを許すようにするなら後退だ」と述べた。
 以前から日本の現行憲法を評価し、日本の憲法を参考に自国の憲法改正を検討しているという。
 マハティール氏が首相として国連総会に出席するのは2003年以来。一般討論演説では「世界は道に迷っている」と述べた当時の演説を引き合いに、「15年たっても変わっていない。ずっと悪い状況になり、経済的、社会的、政治的に混乱のさなかにある」と指摘。24分の演説で「平和」との言葉を7回使った。
 その後の会見で日本の憲法について質問を受けると、「(我々は)戦争に行くことを許さない日本の現行憲法に続くことを考えている」と言及し、憲法改正の動きにクギを刺した。マハティール氏は8月に訪日して福岡県で高校生を前に演説した際も「日本には模範とすべき平和憲法がある。マレーシアでも同様の憲法を作りたい」と意欲を示していた。


日本が防衛装備を拡大することに東アジア・東南アジア諸国が警戒することを日本人は忘れてはいけないことですね。現行の日本国憲法を日本の誇りだと思っています。


晩ご飯





八宝菜と餃子 茎わかめの酢の物・オクラ



オペラ{アイーダ」の魅力

2018-09-29 21:39:42 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2018年9月29日(土)雨


第100回舞台芸術口座
青島広志のたのしい名作オペラ
オペラ「アイーダ」の魅力
2018年9月29日(土)14;00開演
神奈川県明ホール 小ホール

開演前にホール前に着いたので、横断歩道を渡って山下公園に入ってみました。

イチョウ並木の緑がとてもきれいだったので PCにコピーすると色が出ませんでした





日本郵船氷川丸



大桟橋



あちこちに横浜の名所を示す標識があるので、「こりゃあ 朝から歩かなければもったいない」


県民ホールなどは名所の内には入らないようで標識もなく、ちょっと不安な気持ちで探しながらたどり着きました~~


今日は由美ちゃん、キヌさんと私の3人でフレーフレーMIKIちゃんと応援



今日の舞台はピアノ1台・譜面台3つ・ホワイトボードです。
青島先生が「アイーダ」の魅力の講習をホワイトボードを使ってトークとピアノ演奏と青島先生がチョイスした名場面のお歌で楽しい空間となりました。
出演
お話とピアノ 青島広志
ソプラノ(アイーダ)津山恵
メゾソプラノ磯地美樹
テノール(ラダメス)澤田浩一

青島先生の知性あふれる作曲者ヴェルディと「アイーダ」のお話がよどみなく進むなかに、出演のメンバーお三方が北海道のホテルで地震に会われたお話を盛り込まれていました。また、アイーダの中で最も盛り上がる凱旋行進曲の🎵と歌詞のプリントをプログラムに入れてくださって、観客全員の合唱指導もありました~~

青島先生はご出演の方々のよいところを存分にお話になります。時には平然と辛口の御批評もなさるので青島先生の褒め言葉には真実をお話になっていらっしゃることがよくわかります。磯地美樹ちゃん評は「上品なメゾ」「メゾソプラノでは一級」という、応援団にとってはうれしいお言葉。私たちの目の狂いはないと。

メゾの美樹ちゃんの出番が少ないということで、ヴェルディの歌曲「寂しい部屋で」「煙突掃除夫」のお歌もプログラムに入りました。

「アイーダ」のフィナーレ・二人の上に平安が 三重唱ラダメス・アイーダ・アムネリスは圧巻でした。

このオペラはスエズ運河完成のお祝いとしてエジプトを舞台として、エジプトのオペラハウスの杮落しのために作曲をヴェルディが依頼されたとのことです。


私は「アイーダ」のあらすじを知りませんでしたが、ネットは実に便利なものです。youtubeでも聴くことができます。
会場に向く前に一読したので青島先生の話もおもしろいだけではなく実に興味深く楽しめました。
最後にエジプトの将軍(といっていいのか)ラダメスの名前を見て、新王国時代のラメセス王をもじったのだな~~と笑っちゃいました。


磯地美樹ちゃん


大満足の「アイーダ」鑑賞でした。是非「アイーダ」の舞台を見たいな~~本物のアフリカゾウの出る舞台を見たいものだわ。







ちょっと更新の間が空いてしまいました。

2018-09-28 21:31:03 | インポート
2018年9月28日(金)晴


ここのところ雨や曇が続いていましたが、今日はスッキリ晴れ、秋らしい日でした。
外では虫がリンリン鳴いています。


近所のお宅のミカンです。



先週末から今週はやることがあり過ぎて、かなり忙しくしていましたが、こんばんは久々にほっと・・・

晩ご飯です。

サンマの塩焼き
レタスと春菊のサラダ
冷奴(梅味噌のっけ)
かぼちゃとベーコンの蒸し煮
茎わかめの酢の物
残り物の小松菜とサバ缶の炒め物



ベーコン・かぼちゃ・オクラを炒めて塩とカレー粉で味付けして蒸し煮しました。


くきわかめをポン酢と梅酢で味付けました。


レタス・春菊・トマトに自家製酢玉ねぎと自家製塩麹ドレッシングをかけました。


今日の生サンマは安かった、128円です



お墓参りとスマホデビュー

2018-09-24 22:33:29 | 家族
2018年9月24日(月)振休

今日は中秋の名月。カメラを向けると雲に隠れていましたが、雲の流れは速く、美しい満月を見ることができました。




都庁のライトアプもいつよりも鮮明でした。




どうやらお彼岸のお墓参りができ、スッキリです。タヌキの両親のお墓参りはまだですが。

宝仙寺の墓地は彼岸花を植えています。



すでに90パーセント以上、墓参が行われているようで、どのお墓もお花が生き生きとしてました。





今までガラを使っていましたが、いよいよ私も。



すべてカッチン任せでゲットしました。カッチンがそれを届けてくれました。たまたま想定外に私ども三世帯家族が我が家に集まりお兄ちゃんのパパとカッチンがいろいろ設定してくれスマホの第一歩が始まりました~~なかなか使えそうもない・・・





関越道、寄居PA

2018-09-23 22:43:10 | 料理
2018年9月23日(日)秋分の日

連休だったのでちょっと羽を伸ばしてきました~~

今日のランチは寄居PAのレストランで・・・・
関越自動車道は随分利用してきましたが、上里SAと高坂SAにもっぱら立ち寄っていました。2年くらい前に三芳によってみると、きれい・きれい・・・ですが、数回で飽きてしまいました。今年になって寄居PAによってみると、星の王子様PA、癒しの世界でした~~前回はテイクアウトのコーナーで目の前で作ってくれるオムライスを食べて、そのボリュームと美味しさに大満足、次回はレストランで、というわけで・・・









PAのレストランとは思えないでしょ。接客もいい雰囲気よ

お食事も美味しかったわ。


私はお魚セット


タヌキは鶏もも肉セット

自家製パンとコーヒー付

次回は散策道を歩いてみようかと・・・



今晩はレストランに刺激されて、豚冷しゃぶをこのように。