goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

タケノコづくし2

2019-04-30 23:27:56 | インポート
2019年4月30日(火)雨


4月30日になってしまいましたね。

天皇の最後のお言葉をコピーします。
今日(こんにち)をもち、天皇としての務めを終えることになりました。
ただ今、国民を代表して、安倍内閣総理大臣の述べられた言葉に、深く謝意を表します。
即位から三十年、これまでの天皇としての務めを、国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します。
明日(あす)から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。

次の天皇も今上天皇が行った象徴天皇の活動を継承していただきたいです。

明日から令和ですね。どうも令は命令、政令、律令・・・命令の意味を強く感じてしまったり、冷たいの文字を感じたりします。朝日新聞の取材で新元号は安倍総理が強く望んだことがわかったということを4月30日付け朝刊でスクープしていました。やはり命令の令を総理は気に行ったのでしょうかね。


お昼に竹の子グラタンを作りました。

竹の子・ベーコン・玉ねぎ・じゃがいもをホワイトソースで絡め、チーズをのせました


晩ご飯

オイスターソースで味付けしました。



昨日の残りの若竹煮
マグロのっけのサラダ
鰆の幽庵焼き
竹の子のオイスターソース炒め



タケノコづくし

2019-04-29 22:52:14 | 料理
2019年4月29日(月)昭和の日


今日も1日住まいでまったり タヌキが新しいマウスが欲しということで、午後三時過ぎに新宿までウォーキング途中、西洋シャクナゲの花が目につきました。



この写真だとつづじのように見えてしまいましがセイヨウシャクナゲです。




タヌキ「セイヨウシャクナゲはザギトワだね」


都庁

晩は竹の子尽くしでした。


カレイの煮つけ
タケノコグリル焼き
タケノコとベーコン炒め(美味しいので2日続き)
里芋のにっころがし
若竹煮のつもりだったけど土佐煮になりました。

ガス台のグリルで焼きました。



どれも美味しかったです。


大野の竹の子&母の命日

2019-04-28 21:30:40 | 家族
2019年4月28日(日)晴


朝から青空、日差しは暑いくらいでしたが、風は結構冷たい


ロッタちゃん(息子の妻)の実家からタケノコをいただきました。



福井大野の竹の子、新鮮なので柔らかく、香ある竹の子
ポリ袋は木の芽 タケノコ料理にはほしいので嬉しいわ。
大野の里芋
糠と唐辛子

早速、大野の煮っころがしを作りました。



25日は母の命日、午前に知人から母にお供物をいただきました。4月25日指定となっていたので「覚えててくださったんだ」

A.N.さんありがとうございました。

大垣名物の柿羊羹



25日にお墓に行かれなかったので、今日行ってきました。
お寺の境内と墓地の写真です。











晩ご飯




アボカドとサニーレタスのサラダ
天然真鯛のかぶと煮
タケノコとベーコンの炒め物
里芋の煮っ転がし
鯛めし風 
若竹味噌汁



昨晩、小田急ハルク鮮魚売り場で、天然真鯛が目の前で20パーセント引きから半額引きに即ゲット、かぶとを取りだすとその下に鯛の中骨が入っていた。ラッキー 塩を少し入れた水で煮て出しを取りました。この出しで若竹味噌汁を作る。ご飯の水代わりに味をつけて炊き、中骨についている肉を剥いで、ご飯にのせました。





10連休が始まりました

2019-04-27 22:47:52 | 政治
2019年4月27日(土)晴

いよいよ10連休が始まりました。仕事をしていた去年だったら、4月になるとまずはゴールデンウィークの休みを目標に仕事したんだけど、今や毎日サンデー(この言葉って最近ききませんね(笑))なんですが、あまり暇にならない。仕事の準備しなきゃというプレッシャーはなくなったけど・・・

午後三時過ぎに、運動がてらバターを切らしたので新宿までタヌキと歩きました。バターは近くのスーパーにもありますが、我が家はよつば発酵バター1ポンドを使ってます。これは新宿の京王デパートに入っている冨澤商店に行かなければ買えないんです。

我が家から新宿西口までは1.5Kくらいかな?その間のお花たち

ご近所のお庭を撮影許可を取ってないし、掲載許可もなしだけど、出会ったら事後承諾だわ(笑)


神田川沿い 遊歩道


青梅街道沿いの植え込み


青梅街道の中央分離帯はツツジが満開



一時、バターがなかなか買えなかった時がありますが、今は品切れということはなくなりました。

ここでちょっと休憩のどを潤そうとしたのですが、、、晩ご飯を食べちゃいました。




旧優生保護法の被害者救済法案成立のニュース(4月24日)のなかで、戦後の人口抑制のためによい遺伝子の日本人を、ということで法律を執行という理由を聞いて、ショックでした。これではナチスドイツと同じではないか。日本国憲法で人権の条項を規定しているのに・・・。総理は談話で、政府としても、旧優生保護法を執行していた立場から、真摯に反省し、心から深くお詫び申し上げます。といっていますが、法律の前文で、「われわれは、それぞれの立場において真摯に反省し心からお詫び・・・と、国の謝罪をはっきりと明記していないので、被害者は国の謝罪を求めています。

総理の談話はペーパーを渡して外遊に出てしまったとのこと。帰国後被害者に会い謝罪するのでしょうか?




京ことば源氏物語

2019-04-24 11:11:06 | 家族
2019年4月24日(水)曇時々雨


ここ2日ほど日中は初夏のような暑さでした。今日は午前からしとしと
月・火曜日、お兄ちゃんのママの帰宅が遅めなので、お迎えや夕食の応援でタヌキと私はお兄ちゃんちへ出かけました。といいましても、昨日火曜夜はサンスクリットの授業2回目だったのでタヌキだけです~~

先週土曜はお兄ちゃんの登校日だったのでこの月曜は代休になっていました。代休でも子どもルーム(東京の学童のことです))は開いているので1日預かってもらえますが、お兄ちゃんは子どもルームに行きたくない。彼なりに考えて、ジジの所に行きたいと提案。一人で東京まで出てくることはママが心配で解禁にしていないので、パパの出勤時間に合わせて東京駅で朝7:45に私と落ち合う約束をしていました。どう考えても総武快速のラッシュ時に子連れではと思い日曜夜に迎えに行こうと思いましたが、ママがこちらに送ってくれることになりました。翌月曜日にお兄ちゃんは後楽園に行きたいと・・・何とか浅草の花やしきということで妥協。(料金が安い)花やしきはお兄ちゃんとタヌキで出かけました。月曜の東京は暑かったんですよ。しかも浅草は外人さんが多い。1時間ほど遊んでくたくたになったみたいです。午後4時半に東京駅で私がタヌキとバトンタッチでお兄ちゃんと千葉に帰る予定でしたが、待ち合わせの2時間以上も前に東京駅に着いていたようです。タヌキは私ひとりでアカトのお迎えと夕食で大変だろうとタヌキと私でお兄ちゃんを千葉まで送ろうということになりました
火曜もママは保育園のお迎えができない時刻に帰宅ですが、私がダメということで、タヌキが晩ご飯を持ってでかけました。パパもはやい帰宅を努力してくれましたが、お迎え時刻は無理なのでタヌキが2人をそれぞれお迎えして、晩ご飯をテーブルに並べたようです~~~


さて、私は火曜夜7:45分からサンスクリットの2回目の授業。ちょっと緊張しますね
先生が立て板に水というような雄弁ではなくポツポツとあまりうまいしゃべり方でなかったので、こちらはラクでした~~~何とかなるか~~~

話は変わって日曜日午後のこと、
お仕事辞めたからには今まで不義理していたことなどをはじめなきゃ、と。
その1
山下智子さんの京ことばでかたる「源氏物語」に何年振りかで日曜日に行ってきました。プロの方にそのようなことを言うのは悪いと思いますが、語りが実にお上手になって、引き込まれ楽しかったです。すでに宇治十条の宿木です。まじめな好青年薫(光源氏の2番目の正妻との息子ですが実は血のつながりがない)はなかなか結婚をしない(当時の貴族としては珍しい)人物ですが、女性のことでとても熱くなっている状況を山下さんは熱の入った語り、きき手も惚れちゃいそうに素敵さが伝わりました