goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

今日も暑かったです!

2019-05-27 23:13:25 | インポート
2019年5月27日(月)晴


マンションには樫の大木が4本あります。お隣に枯れ葉が飛んでいくので剪定しなければいけないのですが、大木過ぎてシルバーさんに頼んでもやってもらえないので、植木屋さんにお願いしたら費用がかかりそうなので伸び放題になってしまって、マンションの居住者が手の届くところを刈っています。そんなわけで、刈った枝の後始末に午前9時に手の空いている人集まってくださいと掲示しました。
午前八時半ごろには作業開始。

燃えないごみには1回3~4袋(枝の無料の量)しか出せないので、これは残りです。

みなさん集まってくださるので大助かりです。


晩ご飯

ジャガイモの重ね焼き
出し巻き玉子
ナスとニンジンの温野菜サラダ
もやしのナムル
ウルメイワシのカルパッチョ
写真なしですがわかめと小松菜の味噌汁

mirapapaさんのメニューのまねっこの重ね焼きです。

ジャガイモ・トマト・ベーコン・チーズを重ねてフライパンで焼きました。

ウルメイワシのカルパッチョ

生協の冷凍ウルメイワシ刺身用、美味しかったですよ。

もやしのナムル


出し巻き玉子は練習中



今日も暑い!!

2019-05-26 20:56:30 | インポート
2019年5月26日(日)晴


昨日は湿度が低かったので室内だと暑さを感じなかったのが、今日は室内でも熱い、湿度が高かったと思われます。


このシーズン、町会やマンション等の定例総会が開かれます。私の住むマンションは6月末なので、まだ間があるようですが、そろそろ本腰を入れて準備をしなければなんです。収支報告書は会計監査の印を今日もらいました。あとは今年度の提案書の作成です。私の住む町会も今日が定例総会、タヌキが役員なので出席しました。12時過ぎに総会は終わり、タヌキは花束を抱えて帰宅

実は20年ほど務めた役員の辞職願が受理され、正式に引退したのでご苦労様の花束でした。タヌキは仕事を60歳て定年退職、退職前から選挙の立会人を務めていました。立会人を引き受けた時点で知らなかったのですが、この地区では町会から1名出すということになっていました。本人は気が付きませんでしたが、そのころから町会に足を突っ込んでいたわけです。そんなわけで退職後3年ほど嘱託として働きましたが、ぽちぽち町会の活動に参加していて、いつごろからか副会長を務めていました。今後は相談役のようです。ですが、本人は小学生の見守りをやりたいと思っているので明日朝、様子を見てくるなんて言っています。この見守りは通称緑のおばさんです。これも町会がになっているようですが、私どもが属す町会は見守り役を出していないということなので・・・地域との関係は必要なので私も応援します~~


晩ご飯です。

またまた、お豆腐サラダ
青梗菜のオイスター炒め
ズッキーニのフリッタと串カツ(フィレ肉と玉ねぎ)・・新玉ねぎ美味しかった~~
ここまでのつもりでしたが、追加で〆鯖(急遽解凍)



明日は最低気温が20度の予報。ちょっとびっくりですね。


猛暑日

2019-05-25 21:05:48 | インポート
2019年5月25日(土)快晴


一日真っ青な空でした

5月だというのに30度越え
この夏はどうなるのでしょうかね。

晩ご飯にはビールを飲みたくなるので、スーパーで、350mlのスーパードライを6缶買ってきました~~重かった。


魚売り場にイワシの開いたのがありましたが、ウルメイワシだったので、ちょっと考えちゃいましたけど、買ってきました。マイワシの方が脂がのっていておいしいと思いますので・・・。
久しぶりにスペイン料理のイワシのトマトパン粉焼きを作りました。

ほどよいお味にできました。

お豆腐サラダとイワシのトマトパン粉焼き

少し時間の余裕があったのでお豆腐をキチンペーパーに包んでタッパーに入れて冷蔵庫に1時間ほど入れて置きました。そのままよりサラダにはいいと思います。
パン粉焼きの上の黒っぽいのは乾燥パセリです。

手羽先の照り焼き


明日も暑いようです。


タチアオイやアジサイが咲いていた!

2019-05-23 21:37:31 | 
2019年5月23日(木)晴れ


青梅街道の街路   タチアオイ   アジサイ


アジサイ



アジサイ





晩ご飯  マグロのサラダ・葉玉ねぎとじゃがいもの炒め物・カブの浅漬け


葉玉ねぎ・じゃがいも・豚肉を味噌・醤油・みりん・酒で味付け


お豆腐サラダにはにんにくドレッシングが合うとさんがおしえてくださったので、早速作って見ました。

ドレッシングのごま油がお豆腐とよく合いました~~


京都 ①

2019-05-21 11:12:11 | インポート
2019年5月21日(火)雨


嵐のような強風と雨です。近頃では珍しい荒れ模様になっています。

日曜日に京都で1泊してきました。
日曜日の午後の早い時間に山下智子さんの語り会「源氏物語」に伺い、夕方、京都御苑を歩きました。

京都は外国からの観光客で込み合ているかと思ったら、京都御苑やその周辺は閑散としていて静かでした。
京都御所の南からは入り御所の建礼門までの道です。

画像の真ん中が建礼門です。
広大な土地です~~~さすが、平安京の御所!
道の両側は見事な松が植えられていました。






建礼門


ここを左手に真直ぐ進むと有名な蛤御門



夕食にはまだ間があったので、タヌキはホテルのラウンジでビールを1杯のみたくて「旅に出た時くらいいいじゃないか」と。私は晩ご飯の1杯にビールをと思っていたのに、しょうがないな、、、「トマトジュースでお付き合い」「こんなことしてる場合じゃないわよ、探すところがあったでしょ。明るいうちに」と、ホテルで身を軽くして、地下鉄の丸太町駅へ飛び出していきました。途中、護王神社が腰と・膝の神社だというので、パチパチと手を合わせました。探す場所は四条と五条の間、五条で降りてに四条向かって歩きながら看板の地図で通りの名前を探し、何番目で曲がるか数えながら・・・道路には通り名の表示がないんですよね。スマホの使い方が未熟で上手くできない、、、、、、地元の方から教えてもらえたのでどうやらたどり着きました~~~



夕顔のお墓がこの家の庭にありますよ、という石碑です。

夕顔とは光源氏が若い時一夜をともにした女性ですが、翌日、死んでしまいました。あまり経験を積んでない若い源氏はおたおた・・・
物語の登場人物なので本物の墓があるわけない。江戸時代に作られた墓のようです。

あまりプランを作らずの京都ですが、兎に角、今日は2つのことをしました。五条駅に戻るころには日が沈んで、そろそろ晩ご飯が食べたくなっていました。和食で飲めるところは高いな~~・・・五条駅近くに蕎麦屋を見つけました。良い店かどうかわからず、兎に角、入ってみました。
あとでネット検索するとかなり有名な店でした。
店に入るとテーブルはなくガラス戸越しにそばをうっているではないか。テーブル3卓がゆったりおいてある、個室のようなところに案内されました。テーブルも大きく木の材質もいい感じ。2階にも何席かあるようでした。次第に客が多くなり。席が空くのを待つ客。あきらめて帰る客・・・タヌキと私はいい時刻に入ったな、ラッキー

タヌキは京都の冷酒私はビール  ビールのあとは私も冷酒、お猪口をすでに手元に(笑)


おばんさい三品  ゆば、タケノコと牛肉のたいたん 鶏のトマト煮


鱧のてんぷら  関西に来たら鱧を食べたいと思っていました。ヤプミーさんのmirapapaさんの食卓でちょくちょう登場するので。・・・美味しかったです。


次のお酒は私がメニューにあるのが飲みたいと、ちょっと高めだけど美味しかった~~



豆腐サラダ


出し巻き玉子


お腹いっぱいだけど、どうしてもおそばが食べたかったので、〆のおそば(一口)を1こ注文。

そばチョコと薬味を2づつ持ってきてくれました。ありがとうございます。
十割そば

美味しかった~~




いいお店でした。リピーターになります。ごちそうさま!!


いい気持ちでホテルに戻り、10時前には寝てしまいました。