goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

8月も終わる

2019-08-31 22:03:49 | インポート
209年8月31日(土)昼頃から晴れ


ムシムシ暑くて・・まったりしていました~~

カンヌ映画祭のオープニングで是枝監督の日仏合作「真実」が上演され、会場から大きな拍手とのニュース。文化での海外進出はうれしいですね。カトリーヌ・ドヌーブとジュリエット・ビノシュが母娘役とのこと是非見たいな。久々のビノシュの姿に素敵!「汚れた血」から「ポンヌフの恋人」懐かしいな~~


ばんごはん

今日のメインは鰹のお刺身です。+お豆腐サラダとmirapapaさん家の絶品料理のまねっこでじゃがいもの重ね焼き


カツの小さめの柵で2品作りました。最新号の「暮らしの手帳」のレシピです

鰹・ズッキーニ・オクラをアルミホイル包み焼き 生姜醤油で食べました。

鰹のお刺身のサラダ

ジャガイモ・ホウレンソウ・トマト・ハムベーコン・チーズ


お豆腐サラダ




8月中旬  浅間牧場





おみなえし


すすき


あざみ


オカトラノオ


チダケサシ


シモツケ


クサレダマ






午前は土砂降り

2019-08-30 14:11:22 | 家族
2019年8月30日(金)午前雨 昼頃上がる


朝方はかなり激しく降っていました。
九州北部の大雨の被害は大きいようですね。

昨日美容室に行ったのに、今日のこの湿度・・・私の髪は大爆発
わたしの髪を見るとその日の湿度がわかります~~

今朝のパン

よく膨らんでおいしい
タヌキがパン仕込み係です。「ちょっと今日は作り方変えたんだ」
「えっ?・・・・」
「強力粉100パーセントにしたんだ。
どしっと、できなかったな」
いつもは薄力を少し混ぜていたのですが・・・あまり変化なしです。

ここ長いこと膨らみが悪かったので、ホームペ―カリーを買い替えようか?なんて話しているのが分かってベーカリーが頑張ったのかな(笑)そんなことはありえない。
どうやら粉が問題ではないかと。amazonで5K詰めを買っていたのですが、この気温なので冨澤商店で同じ北海道産「はるよ恋」1K詰めにしたら膨らんだんです。少々高めになりますが1K詰めでやっていくことにします。

午前にシュウマイを作りました。


お兄ちゃんの好きなお稲荷さんも作りました。写真撮り忘れで荷物を作ってしまいました。

ママの帰りが遅くなるようなのでお兄ちゃんのところへ行ってきます。


真夏日

2019-08-29 23:26:14 | インポート
2019年8月29日(木)晴れ


またまた暑さが戻ってきました~~
今日は髪をカットしてスッキリ
この3日間は住まいの周辺を歩いたのみ。


晩ご飯


春巻き

干ししいたけを戻し忘れたので、急遽500W2分チン、取りだすとアチチ

ぶりの甘辛揚げピーマン和え





8月中旬 標高1132M辺り

アザミ


ミヤマモジズリ


ノコギリソウ


オオマツヨイグサ



今日の晩ご飯  & 標高1132Mの花

2019-08-28 21:39:45 | インポート
2019年8月28日(水)降ったり止んだり

九州北部では大雨の被害がたくさん出ているもようです。
上空からの映像だと一面浸水状況、
多くの車が水没しているので、私だったら沈んじゃうわ。
近年の自然災害は厳しいな



東京は昼頃風が強かったです。傘がぐるぐる回ってしまいそう。必至で歩きました~~

気温はさほど高くないのに蒸し暑い


晩ご飯



お皿の数が多いようですが3品は銘々に盛り付けました~~、というのもタヌキがあまり野菜を食べないので・・・
左からキャベツとベーコンのさっぱり煮・・・これは昨日の残り物

キャベツだけ食べても美味しいです。
左から2番目お蔵のオカカがけ
左から3番目えだまめ(残り物)わかめの酢の物にカリカリイリコのっけ マーボー豆腐
秋鮭の幽庵焼き カボス添え カボスの香りいいね。
茹でただけのモロッコインゲン




8月中旬の標高1132Mのお花

ヤマホタウブクロ


キンミズヒキ


リョウブ


ワレモコウ


ヒヨドリバナ



夏休みも最後の週ですね

2019-08-27 11:35:49 | 家族
2019年8月27日(火)時々晴れ


おはようございます!!

昨晩横になってから「明日のパンなかった」「まっいいか」
前回の「ためしてガッテン」のホットケーキが膨らむ、をためそうということになりました。

小麦粉を2分半フライパンで炒ってから作る方法です。



ミックスを使ってないにしてはまずまずのでき


昨日はお兄ちゃんの自由研究の助っ人のために午前9時前に住まいを出て、午後10痔少し前に帰宅。
両親とも朝早くから出勤なので留守番を兼ねてですがね。

段ボールやペットボトルの蓋を組み合わせて完成






輪ゴムを利用して走るんですよ。
私の知らなかった接着剤でしっかりくっつく。
電気の熱を使うので、大人がついていなければ危険な作業でした。
時々、車が動かなくなったり、かなりの工夫を凝らしていました。
色をぬったらというのは私のアイディアでした。

パパがネットで作り方を探して、日曜日に台車の部分はできていました。


アップしたい写真をためこんでいるので取りあえずの更新です。


皆様よい日をお過ごしください。