goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

独立展

2019-10-27 10:18:16 | 芸術 真理さん
2019年10月27日(日)曇


今日もスッキリしない空模様

24日(木曜日)に、独立展に行ってきました。


会場は新国立美術館



この会場に来るといつも思うのですが、バブルの時代ってこんな怪物みたいな建築物ができるんだ。なにかバブルを憎む気持ちと、そんな時だから文化にお金がかけられたのだという嬉しい気持ちが入り混じります。怪物なんて表現してしまいましたが、兎に角、大きい建物なのでそのように書いた次第です。展示会場以外の大きな空間は気軽に一息つける場所が配置されているのはここちいいです。


真理さん、頑張っているんだな~~~と、今年も独立展にご招待していただきました。

長年真理さんの絵を拝見しているので、会場に展示された多くの絵の中から自分で見つけて観ようと、歩きました。真理さんから3階に展示されているということで、3階を1周しました。はっきりこれだといえなかったのですが1つ見つけたんです。ただ1つ疑問があったので、決められなかったんですよね。決められなかった理由は女性と子どもが描かれていて、こどもが女の子だったんです。先入観からご子息をモデルにと思ってしまったので絵の中の女の子が気になりました。ただ、真理さんの環境から女の子でも不思議はないんですが、、、。

3階の展示場を1周した後で、直ぐ、あと戻りしてその絵に近づきました。

(画像をクリックしてくださると拡大します)


やはり、あたり!








勝手に想像して、左のすらりとした女性はご本人、
ご子息も小3になり、新たな創作活動の歩みを始める姿を感じました。
新たな、、、慈愛に満ちたやさしさで、、、
少女は実に意志がしっかりとした表情です。

少女は膝に本を開き、右手には何を握りしめているのでしょうか?




真理さん、ありがとうございました。今後のご活躍を楽しみにしています。


























昨日、千葉で大雨 再三の自然災害

2019-10-26 10:40:28 | 家族
2019年10月26日(土)晴


おはようございます!


今日の東京は秋晴れで気持ちがいい日になりましたが、昨日の午前には風雨が強くかなり荒れました。



リヴィングがらのですので、左上の黒い部分は上階のベランダが写ってしまいました。
太陽の光線が強いのでコントラストがはっきりとしていてわかりにくいのですが右下は樫の大木です。昨日の午前はこの樫の大木がゆさゆさする揺れるほどの強風でした。ちょっと外に出るのは・・・
そんな時にお兄ちゃんのママから「今日は大雨だから無理に来なくても大丈夫」とラインが入りました。
私は「ニュースで状況を見ながら行くかどうか決めるわ」と。

昨金曜日はママの帰宅が遅くなるというので、保育園のお迎えやら晩ご飯の応援を予定していました。
千葉では次々にJRが運休とのニュースに、ママの乗る内房線も遅延か運休のテロップに、これは行った方がいいな、と、午後2時半ごろ住まいを出ました。このころ私の住むあたりの風はかなりのもので傘を持っては進めないくらいでした。びしょびしょに濡れましたが、無事東京駅に着きました。
ところが総武快速の電光掲示板の発車順番がくるっているので、千葉からの折り返し電車が東京に来ていないんだな~~~と、心配気味にホームに降りると案の定、乗客の列は長蛇
ママに内房が止まるようだったら行くけど、と連絡してしばらくホームで状況を見ていました。横須賀線の逗子や久里浜からの電車はダイアの乱れはあるものの東京駅に入ってきました。それらの電車は東京で行き先を千葉に変更していました。どうやら千葉までは何とか運行しているようですが、その先がダメなんだ、と判断。そうしているうちに折り返し電車が入線。取りあえず行こうと決めて乗り込みました。こういう時は出会った人と話が弾むもので、隣のボックスに腰を下ろした女性が私に話しかけてきました。「どうしても木更津まで帰りたい」と、10年前に85歳で亡くなった父様は木更津は一度も天災にあったことがないとのことでした。乗車時間40分間、おしゃべりを続けました。
ホームでお別れしましたが、内房線は運休だったので、お家にたどり着けたかしら?とにかく元気のいい、千葉のインテリおばさんでした。ご自分で75歳といってましたが、おばあさんとは言えないおばさんでした。
電車の中でお兄ちゃんのママから「千葉駅は冠水しているとの情報だから駅にいて」とラインがありました。
千葉⇔東京以外はすべて運行していないので駅はごった返していました。
先ずは、駅のトイレへ、ここも長蛇の列、私の前に並んでいたまさに千葉のおばちゃんが早速私に声をかけ「遊びすぎちゃったら電車が止まって・・・」と陽気に喋りまくってました。こんなときは初めて出会った人にも声をかけたくなるんだな~~~
面白い経験をしました。駅の冠水はどこ???無事、普通に歩けて、お兄ちゃんの住まいにたどり着きました~~~
ああ~~疲れた・・・お腹がペコペコ・・・
ママは同じ部署の上司に車で送ってもらって午後7時過ぎに帰宅。
私は午後8時少し過ぎに久里浜行に乗り、東京駅に無事たどり着きました。
午後8時頃の千葉駅は東京行き方面の電車以外はすべて運休。乗客は静かに並んで待っていました。お気の毒。
そうそう、お兄ちゃんの弟を保育園にお迎えに行ったら、先生が「電車が運休なので帰れない」と。

みなさん御無事に帰宅できたかな。快速でご一緒した千葉のインテリおばさんは何時間も千葉駅で過ごされたんでしょうね。ご無事のように。


この1カ月に3回も千葉は自然災害に襲われました。地球温暖化による気候変動が原因の1つと思います。これを国際社会での共有の問題としたのが1992年のリオの地球サミットでした、この時世界の国々は元首級の参加でしたが、日本からは総理が参加しませんでした。最初の1歩からこの問題に及び腰で経済優先の日本政府でした。ところが環境立国を自称していたので、アピールのために京都会議を引き受けたと思います。ですが、経済を優先する日本とアメリカが足を引っ張ることになり、決裂しそうになると、アメリカ副大統領のゴア氏が急遽アメリカから飛んできて、何とか京都議定書にこぎつけました。・・・・・・・この辺で本格的に日本政府は環境問題に取り組む政治を行ってもらいたいな。


私は今朝、たくさん洗濯をしました。

みなさまよい週末をお過ごしください。





体操フェスティバル

2019-10-24 21:09:03 | 家族
2019年10月24日(木)曇


22日(火)のことですが、寒い日でした。
お兄ちゃんが通った保育園は私立だったので、工作の日があったり、英語の日があったり、体操の日もありました~~そして、課外で体操クラブがあって、小学生になっても週1保育園での体操クラブを続けています。

いくつかの体操クラブが合同でフェスティバルがありました。





















特別能力がある子のクラブではなく、上手な児童も、やや・・・の児童も、みんな緊張気味で一生懸命でした。
なかなかいいもんだな~~
それぞれの競技ですそ野が広がっているのだな~~~

小学校の体育館は冷えました。


我家族の「即位礼正殿の儀」の祝日でした。


翌日水曜日は朝から秋晴れさわやかな日でした。




居酒屋風晩ご飯

2019-10-21 09:52:57 | 料理
2019年10月21日(月)曇

おはようございます!!

ここのところはっきりしない空模様です。
今日も晴れそうでなかなか晴れない・・


ラグビーってほとんど見たこともなく、ルールをまるっきり知らないのですが、世の中について行けなくなってはと、昨日の日本と南アフリカを観ました~~~迫力あり、結構吸い込まれ、ついつい声をあげてしまう(笑)
残念な結果でしたが、よく闘ったんですね~~


TV観戦のあと眠くて更新できずでした。コメントのお返事もため込んでいます~~~ごめんなさい。


昨日はマンションのことで1日使ってしまいました~~


晩ご飯


魚以外の食品は生協に注文しているので、生協の配送日には冷蔵庫と冷凍庫は1週間分以上の食材が入っていますが、日曜日・月曜日ともなると野菜室の残りはわずかになり、使いづらいものが残っています。使いづらいものは買わなきゃいいじゃない、ですが、毎週の野菜・月1回の鶏肉・豚肉・牛肉を生協さんの産地お任せに登録してあるので、そうなってしまうのです。
青梗菜が思うように料理できないんですよ。癖がないからいかようにもなるようですが、、ネット検索で、青梗菜と玉子を炒めオイシターソースで味付けをやってみました。結構旨い。
鶏肉は焼き鳥用に串に刺さったもも肉があったので、手持ちの鶏肉を加えて焼き鳥。
魚料理がないな、と、冷凍のタコ(これも生協)を急遽流水で解凍してじゃがいもと炒めてみました。
あとは昨日の残りアボカド入りの春巻きです。
出来上がった見たらまさに居酒屋

ごちそうさまです(ヤプミーさんの愛さんのまねっこで書いてみました)


みなさま、よい1日をお過ごしください。明日は祝日ですね。サンスクリットもお休みなので一息)




街を歩くと金木犀の香りが・・・いいですね

2019-10-19 22:22:04 | 料理
2019年10月19日(土)朝方雨、のち曇り


数日前からキンモクセイの香りがいいですね~~~道を歩いているといやされます。

近所のお宅のミカンが色付いてきました。

雨は早くに上がっていましたが、葉っぱやミカンに水滴がはっきり見えます。
このお宅、東京では珍しく塀がないんですよ。いいですね~~~
年中お花が咲いています。


今日のお昼ご飯  朝がパンなのでお昼にご飯と味噌汁です。

サラダは朝の残りもの・午前にスーパーに行ったらサンマが安かったので塩焼きに

ブロッコリーをどうしようかと検索すると、塩とにんにくを入れてゆでる、といレシピがあったのでやってみました。

美味しかったですよ~~~定番になりそう。


午後、パン作りの強力粉を買いに新宿に出ると、、、西口広場や京王線の券売機のあたりにアイルランドのみどりのTシャツを着た外国人が群れをなして、、、、アイルランド、残念でしたね。


晩ご飯

タヌキが午後7時頃帰宅の予定なので、ゆっくり時間をかけた割には並べてみると大したことない

揚げ物・マグロのお刺身・冬瓜と豚肉の煮物



揚げ物はイワシのフライ
春巻き:アボカド・溶けるチーズ・新生姜の千切り
新生姜が効いて美味しかった。
春巻きの左は冬瓜の皮を揚げてみた。結構食べられるけど、部分的にかたいな


冬瓜を豚の三枚で煮てみました。脂っぽかったな~~