goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

花山椒

2019-11-30 23:23:04 | インポート
2019年11月30日(土)晴


しんしんと冷えてる東京です。
数日前から床暖を入れ始めました。

今日は午前10時からマンションの理事会。12時少し前に終わりました。築50年になるマンションなのでいろいろ問題も多いんです。現在マンションで抱えている問題は解決するまでちょっと書けないんです。午後はそのあと始末で1日終わってしまいました。


木曜日にお誕生プレゼントでいただいたペアお食事券を消化(笑)してきました~~~
期限が12月2日まで、ちょと焦ったので、一安心(笑)

とても贅沢なひとときをいただきました。・・・・
汐留のパークホテル東京店 25階 夜景が素晴らし日本料理のお店「花山椒」

天気が悪かったので夜景は期待していなかったのですが、
汐留の高層ビルの灯りがきれいでした。
窓際の席だったので眼下に、ゆりかもめ、新幹線、孫どもたちだったら大喜びの光景でした。私も楽しめました~~

懐石コースの始めはスパークワイン


接客は★★★★★


カニの甲羅の下にちまきのようなもち米料理


1つ目の料理にもち米とは、少々びっくり。
近頃は野菜から、ですから・・・
美味しかったですよ~~


器の中は海鼠のおろし和え
クワイ
ほし柿博多(柿をクリームチーズでサンド)
フォアグラ松風
ワカサギの甘露煮
器の右は忘れました

先ずはクワイの小ささにびっくり。
ナマコはコリコリ美味しかったです。
フォアグラ、ほんと美味しい、とろり

冷酒「八海山」を注文


スパークリングワインもでしたが、冷酒も思ったよりたっぷり注いでくれました

お酒って雰囲気ですね。

お椀(真丈)



マグロとフグ



冷酒「一ノ蔵」



ぶりの照り焼き

ぶりの下にトロトロ長ねぎ

長ネギやってみよう。

???



さつまいもの???



にこごり料理



大山鶏の加薬ごはん


フルーツ



今数えてみたら10品、すごい贅沢しちゃった。ごちそうさま~~~ありがとう!!


大江戸線の汐留駅に行こうと下に下りると、人だかり、イルミネーションでした。

では、ページを変えます。


(昨晩書き始めましたが、アップは日曜日になってしまいました。








箱根で1泊 ➁

2019-11-28 11:15:59 | 家族
2019年11月28日(木)雨


ここのところ寒い日が多いです。
今日もしんしんと・・・

ローマ教皇の来日、長崎でのメッセージ「核廃絶」「核は抑止力にはならない」とはっきり言ってました。
教皇の声は多くの人々に、特に日本の宗教者・メディア・政治家にインパクトがあればと嬉しく思いました。
ですが、教皇と総理の会談のあと総理はいつもと同じように「核保有国」「持たない国」の橋渡し・・・と続けていました。安倍には響かなかったのか

では、箱根1泊の続きです。

湯本強羅間を車では(たぶん)初めてだったと思います。今までは箱根登山列車だったので、小刻みなカーブに驚き、「箱根八里」の羊腸(ようちょう)の小徑(しょうけい)は・・・を思わずにはいられませんでした。

宿の湯は豊富で肌が滑らかになる感じ・・・時には温泉もいいな~~~~

お部屋からの景色も抜群でした~~


晩の食事でタヌキは「白龍」を注文。すっかり気にいって、帰宅後、アマゾンで注文してしまいました。まだ届いていません。

翌日も雨だったので、箱根見物はやめて、かまぼこで有名な鈴廣で小さな孫たちがかまぼこ作り体験をしました。



鈴廣で解散、タヌキと私は小田急の快速急行で新宿へ

2人のロマンスカー代を2019ボジョレーヌーボーに



今年も乾杯




箱根で1泊

2019-11-24 22:14:13 | 家族
2019年11月24日(日)


娘一家・息子一家と私ども夫婦、10名全員集合で1泊してきました。
台風15・19号の被害がいまだ復旧していない箱根だったので、予定の日の1週間前にはキャンセルしようかバタバタしたんですが、小3のお兄ちゃんの一声「温泉行きたい」で決まりました(笑)このお兄ちゃんには振り回されっぱなしの私どもです。
予報では土日とも雨しかも土曜は冷たい雨でした。
だれが雨女か~雨男か

お兄ちゃんのママが予定が入ってしまったので晩ご飯までに宿に着くということで娘一家のお兄ちゃん・アカト、パパと私ども夫婦は新宿で待ち合わせてロマンスカーで出発
別行動の息子一家は車で宿へ

ロマンスカー  新宿➡箱根湯本

それぞれイメージしていたロマンスカーの色ではなかったと・・・
この画像で見ると思ったよりきれいだな~~現地ではちょっと地味目だな~~~~との感想でしたが、乗ってみると旅行に出る気分になれてよかったわ。




小雨のふるなか、箱根湯本でランチしようと「はつ花」というお蕎麦屋さんに行ったんですが、待つ人が長蛇の列、あきらめて裏道の焼きナポリと豚丼の店に入りました。客はゼロ。今日最初の客だったと見えてとっても親切でした。箱根っぽくない普通の食堂メニューでしたが、お兄ちゃん好みのお味で、まずはよいスタートでした。私どもが呼びみずになったのか次々にお客が入ってきました。
この辺り少々お値段が高めで、どの店もランチが1400円。
ちなみに私が頼ん豚丼と味噌汁1400円

味噌汁は具がたくさんのトン汁で、これだけでお腹いっぱいになるほどでした。


箱根湯本からの登山電車は運行していないため、パパがレンタカーを予約しいたのでスムーズに大平台の宿に到着。

今夜はおそいので続きは明日にします。




冷たい雨が降り続いています

2019-11-23 09:00:06 | 料理
2019年11月23日(土)雨


おはようございます!!

昨日は東京の最高気温が8.5度、一昨日の半分くらいでした~~~
寒い、ってわけで鍋にしました。



鳥団子鍋ですが、鳥団子を向こう側
タヌキ「鳥団子、買ったの?」
いやいや自家製です。思ったより簡単にできました。
和食系は白ごはんcomにお世話になってます。

こんな悪天なのに今日は家族集合の予定。


みなさま、よい連休をお過ごしください。


今週のこと

2019-11-22 10:20:08 | 政治
2019年11月22日(金)雨


おはようございます!!

先週から今週にかけ晴天が続いたのですが、2日ほど前から気温が下がり風は冷たく、今朝は冷たい雨が降っています。


朝パラから人助け(笑)私の住まいではないのですが、マンションにリフォーム業者が入っていて、業者さんから声をかけられました(私、マンションの1階部でうろうろしていたので)「今眼鏡かけて階段を上がって言った人・・・路上駐車つかまっちゃいますよ」すかさず私は2階に駆け上がり、ベルを鳴らし伝えて、危うくセーフ。


マンションの敷地内のさざんかが咲き始めました。





「桜を見る会」について、次々に明るみになってきましたね。税金を使っていた「桜を見る会」を安倍総理と自民党が支援者への慰労の会としたことにたいする道義的責任を行動で示すべきだと思います。総理は政策を前に進むことを政治責任といいますが、これは政治家が行う当たり前のことだと思います。

今回の問題は安倍政治の根幹にかかわる問題、要するに「国政を自分の好みに私物化している」。国会では野党がしっかり追求すること。国民は「なんとなく内閣を支持する」ではなく、支持率を10%といいたいけど20パーセントくらいに下げる力を持たなければと・・。


では、料理ネタです。

月曜日の牡蠣ノチャウダーを翌日(火曜日19日)にグラタンにしました。

とってもおいしかったです。
牡蠣とホウレンソウは相性がいいですね。


こちらは柿です。
ご近所の方からたくさんいただいたので、
豆板醤とオリーブオイル、すりごまなどで和えてみました。



生のビーツからボルシチを作りました。

不思議なんですが、ビーツを入れたボルシチは調味料をいい加減にしてもいつもいい味です。

かぶとレモンを中心にしたさっぱりサラダ



木曜日、久々に餃子を作りました。作り手はタヌキです。



みなさま、冷えてますのでお風邪をひきませんように、よい日をお過ごしください。