goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

きりたんぽの〆

2019-12-29 20:27:34 | 料理
2019年12月29日(日)晴


今年も残るところ2日、お節のイメージもできていない、年賀状も買ってない、お部屋の掃除も・・・ないない・・・
できることだけをやるっきゃない


昨晩はきりたんぽの〆のうどんまで食べられなかったので、今日のお昼にきりたんぽ鍋セットの中の稲庭うどんをいただきました。美味しかった~~~~





この暮れの頂き物

千葉飯岡に住むタヌキの従姉妹から千葉の幸をいただきました。

海藻
昆布の佃煮
しらす

海藻は海藻を固めたもので千葉県内でも珍しいそうです。
おかか・柚子など添えてポン酢でいただきました。


しらすごはん


ありがとうございます。ごちそうさま~~



ロッタちゃんの実家からクリスマスリースをいただいたことは先日書きました。その宅配の箱に大野の銘菓もはいってました。

でっちようかん




日持ちがしないので、同じマンションの方におすそ分け、お兄ちゃんは和菓子大好きなので持って行きました。


ありがとうございました。ごちそうさま~~~


勉強仲間から箱根鈴廣の地ビール



お正月に飲みましょ  ありがとうございます。ごちそうさま~~


義弟から千葉八街名産落花生をいただきましたが、、、写真が見つからない~~
ごちそうさま~~ありがとうございます。


年金受け取りの信用金庫さんからおそばをいただきました。

信用金庫さんはお誕生日、お中元とお歳暮を届けてくれます。
お祭りの時はお神輿までかついでくれるんです。地域密着の金融機関ですね。

ありがとうございます。大晦日に頂きます。ごちそうさま~~~


ここ数日の頂き物なので画像没になったご紹介できなかったものはごめんなさい。


きりたんぽ

2019-12-28 21:10:33 | 料理
2019年12月28日(土)晴


昨日はついてないことばかり

午後2時50分ごろ、中野坂上の交差点をキャリーバックをゴロゴロ・・引きながら渡っていた。
急な突風で前に進まない・・・・信号が変わりそうなので渾身の力で何とか風の抵抗を防ぎ渡り切った。
ちょうどその時刻に総武快速線・東船橋あたりの架線に黒いビニールが絡まり総武快速・中央総武各駅電車の上下線とも運転見合わせになった。そんなこととは知らず東京駅の改札口に向かった。東京駅改札口に近づくとなんだかいつもより人が多い。1日早い帰省か、くらいにしか思わなかったが、エスカレーターを1本降り、総武快速の電光掲示を見ると14:41、続いて15:06・・・本来ならこれらの電車はとっくに東京を発車しているはずだ、遅延かホームに降りると3・4番線に成田エクスプレスが停車していたが、総武快速を待つ乗客が長蛇の列で混雑していた。構内放送で架線にビニールか付着しているので運転再開の見通しはつかずだった。その時、15:30くらいだったが14:41の列に並んだ、それから待つことほぼ1時間、先ず成田エクスプレスが発車したので、運転再開だ!ところが、、、、構内放送で、折り返しの電車が錦糸町なのでしばらくお待ちください。総武快速の運転再開の最初の電車に乗って、どうやら千葉駅に5時半についた。本来なら16:16についているはずだった。自分でもよく1時間余り東京駅で並んでいたことかと。もちろん別ルートを考えたが、総武快速のホームから京葉線のホームに移動するしんどさを思うと動く気がしなかったし、日暮里に出て京成で行く方法もあるけど、これはおお周り過ぎるとあきらめた。こういう時は動かない方がいいと。もし、お兄ちゃんのママが忘年会で帰宅が遅くならなければ家に戻ったと思うが、兎に角いかなければという気持ちだった。

小学校の冬休みは26日~始まっている。お兄ちゃんは子どもクラブから4時半に帰宅ということで、そのくらいの時間にはマンションで待っていていてあげようと思ったのに、・・・少し前までは1時間くらいなら留守番できるといっていたけど、さすが小3、私が行くのが遅くてもへっちゃら。ママより先にパパが帰宅したので午後10時過ぎにお兄ちゃんのマンションを出て午後11時45分頃帰宅。お兄ちゃん一家は日曜日にパパの実家に帰省です。

お兄ちゃん一家がしばらく千葉に居ないのでホッと一息。

他にもまだついてないことがあったのですが割愛。


今晩は秋田料理のきりたんぽに初挑戦。といっても、きりたんぽ鍋セットをお歳暮に頂いたので野菜を刻むだけ。



刻んだ野菜


マイタケがなかったのが残念です。えのきとしめじにしました。



比内鶏はコクがあり、美味しい。


ごちそうさまです。ありがとうございました。




東京ミチテラス2019

2019-12-27 10:40:26 | 2019 歳末イルミネーション
2019年12月27日(金)曇


晴れるという予報ですがどんよりとした寒空です。

ここ数日寒い日でしたが、今日は15度になるとのこと。


東京ミチテラス2019の最終日(25日)に行ってきました。
東京駅丸の内口は総武快速と丸の内線の乗り換えに週2~3回通過しているのですが、時間の余裕がなくイルミネーションを見るチャンスがなかったので最終日の夕方で出かけました。

先ずJRタワーKITTEビルに入りました。1階には入ったことはあるのですが階上は初めてだったので興味深かったです。



吹き抜けになっていておしゃれな空間でした。5F6Fのレストラン街はどのお店も1度は食べてみたいな~~という感じでした。イルミネーション見物の前に5Fの十割蕎麦屋さんで腹ごしらえ。

近頃は蕎麦屋で一杯をしています。
酒の肴は出し巻き玉子と蕎麦屋の焼きとり
十割そばと思えない食べやすさ、コシがあるけどスルスルと軽い。信州そばです。
そばつゆも程よい味。

KITTEの屋上からイルミネーションを

右の建物が東京駅





















警備のおまわりさん、民間のスタッフさんの誘導が目立ちました。



クリスマス会

2019-12-25 22:07:10 | 家族
2019年12月25日(水)曇


朝からどんよりとした空模様ですごく寒い1日でした。
夕方、東京ミチテラスに出かけました。


(東京ミチテラスの画像は次のページでアップします)


先日(22日・日曜日)のクリスマス会

みんなが集まれるのは22日夕方しかなかったので、一足お先に家族のクリスマス会をしました。

ロッタちゃん(息子の妻)のお母さまのお手づくりをいただきました。ありがとうございます。





22日は娘のところでも息子のところでも子どもたちにイベントかあり、午後4時に集合でできました。
私は朝から準備でバタバタ・・

今年も鶏1羽丸のローストができた(自分に


小3のお兄ちゃんがさばき始めました~~


サンタ登場  5歳になったばかりのアカトもジジサンタ見破っていました




お食事のあとは人生ゲーム



クリスマス会の準備と前回のブログの続き

2019-12-23 11:15:39 | 家族
2019年12月23日(月)曇のち晴れ


もういくつねると お正月
今年もあとわずかとなりました、時の流れの速さに年末という気がしませんが、みなさんは?
しかし、低温で冷たい風の日は師走だな~~と。

フィギュアスケートの全日本をゆっくり見たかったのですが、残念ながらニュースで見たり、liveをちょこちょこ程度でした。今回は宇野さん頑張れ!という気持ちでが強かったですね~~日本もジュニアの活躍驚きです。


さてさて、途中で途切れてしまった前回の続き「水曜、木曜の晩ご飯」

水曜日


肉豆腐
イワシのピカタ(塩コショウではなく、ナンプラーを少量塗って溶き玉子と粉チーズの液をくぐらせました。レシピの由来は「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」)
カルパッチョとお刺身(???魚の名前忘れたブリかな~~一番小さめな柵を買い、2種つくりました)
焼きそばとアボカドは次の写真に写ってます。

カボカドはオカカをとしょうゆかけと大学芋

木曜日

春巻き
八宝菜
わかめの酢の物にカリカリイリコのっけ
昨日のイワシの開きは6枚組なので、残り物
チキンライス

なんだか献立の組み合わせに???
アカトがこの週も2泊しました。

そんなわけで、大学芋、焼きそば、チキンライスはアカトノ好物です。

今回の赤と滞在の木曜日は雨だったので公園に行けず、室内で折り紙をしていました。
手前はジジの手です。






22日の日曜日にクリスマス会を行うのでその準備を土曜日にしました。

鶏1羽丸に塩をすり込み冷蔵庫に入れる。


デザート用にラフランスを赤ワインでコンポートにする。




昨日(22日)のクリスマス会は次のページにします。