goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

樫の木の続きの続き

2020-05-31 15:50:26 | マンションのこと
2020年5月31日(日)曇

マンションの4階部まで届く高さの樫の木は4本と思っていたら3本のようです。

左の木がもともとの木で、手前の2本は左の木のドングリの実生とのこと。
そのようなことを隣家の人が言っていました。
隣家の人は木の根元をスッキリ片付いたことがよほどうれしかったと見え、マンションの居住者にすごく愛想がよくなったと、聞こえてきました。
マンションも近所付き合いが結構大変です。
いい方向に進んだから今回はよかった、よかった・・・。

さて、東京の小学校も明日6月1日から2時間の授業が始まります。そんなわけで、タヌキのところに、シルバー人材センターから朝の登校の見守り依頼の連絡が入りました。少しづつ社会の機能が動き始めています。

では、昨日の晩ご飯

メインは牛肉を焼きました。
東都生協の「北里八雲牛」です。
かたそうだったので、リンゴ1/2個と玉ねぎをおろして漬けこんで焼いたら柔らかく美味しかったです。
ソースはおろしたリンゴと玉ねぎとにんにく醤油をお肉を焼いたフライパンに投入してひと煮立ち。美味しくできました。

ワカメの酢のもの
ポンズと自家製梅酢で味付け

チンしたじゃがいもをバターで焼きました。

トマト  生協の塩サバの切り身


ごちそうさまでした~~

樫の大木の続き

2020-05-30 15:33:56 | マンションのこと
2020年5月30日(土)晴れ

一昨日、マンション敷地内の樫の大木の切り落とした枝を根元に積み上げていたのを片付けるように、隣家から注意されたので、直ぐ、マンション管理組合の理事の方々へ呼びかけ、集まった人たちの協力で片付きました。隣家の人も出てきてくれ大活躍、ご両親がお仕事で出かけるということで小学生の息子さんを手伝いに出してくださったりとか・・うまくいきました。コロナウイルスが人々を引き離す時期に感染予防に気をつけながらマンション内、隣家と良い関係ができました。出納係の方が、軍手とマスクを用意してくれました。

これは一部です。


昨日の晩ご飯
タヌキ製の餃子  いつものように皮パリッと、美味しい!

ピーマンとしらすの炒め物  うまうま

冷奴  薬味は自家製梅味噌  オカカ

シーザ―サラダ
コスレタスが少し残っていたので、作りました。


ごちそうさまです~~

樫の大木

2020-05-29 10:16:03 | 日記
2020年5月29日(金)

おはようございます!
ここ2~3日、晴れ間もあるのですが、すっきりしない空模様でした、が、今朝は明け方から快晴!
昨夕かなりの大雨だったので空気も澄んでいる🎵
我が家のベランダからの撮影
右の樫の木を選定しなければと、思うのですが、クレーンでもないと剪定できないのでついつい・・・そのまま。過日、居住者が枝を落として木の根元にその枝を積み上げました。片付けなければと思いつつ・・これもそのまんま、ついに昨日、隣家から
ハアリが発生すると注意を受け・・・(>_<)(>_<)(>_<)
理事の中でも動ける人たちに片付けをお願いの日時のアンケートを出すと、直ぐ、返事が戻り、明日(土曜日)、片付けることにしました~~~。みなさん協力的なので助かるな~~~(o^。^o)

では、昨日の晩ご飯

今日のメイン、あっしー食堂さんのレシピでナスの豚バラまき
レシピではアスパラの付け合わせはありません。
ナスの豚バラをくるくるまいて、レンチン
ポン酢でいただきます。
さっぱり美味しい、リピートします。
あっしー食堂さんレシピありがとうございます。
    ↓

アスパラガスの肉まき
頂いたアスパラを豚バラ肉で巻きました。

ジャガイモとイワシ缶のチーズ焼き
ジャガイモとイワシ缶、合いますね
私の好きな味です。

写真の上2つは、残り物の大根と油揚げの煮物
朝の生野菜の残り

ごちそうさまです~~~

みなさま、よい日をお過ごしください(o^。^o)



ビヨウヤナギが咲いていました

2020-05-28 16:23:36 | 思い出
2020年5月28日(木)晴れたり曇ったり

ちょっとウォーキングさぼっていましたが、今日はひと回りしてきました。
今日は歩いてよかったわ、ビヨウヤナギに出合いました。
ビヨウヤナギは唐の玄宗皇帝が寵愛する容貌に譬えたと、長恨歌に出ていると母が云っていたのを思い出します。

アジサイがだいぶ色づきました。







今シーズン、ランタナ見るのは初めてだわ。

黑川前東京高検検事長の訓告は誰が決めたか?
森法務大臣が22日に内閣という答弁が正しいんでしょ。
総理とつじつま合わせで言い換えたっていうことは
国民がわかっているわよ。

お勤めしてたら、ラッシュにのらなければならないので、
昨3月に辞めたのはよかったと。
不要不急がないのでしばらくは今まで通りの生活を続けましょ。

昨日の晩ご飯

ゴーヤチャンプル

メカジキの小切れをフライにしました。

フライが目的ではなく、タルタルソースを作りたかったんです。

昨日梅酢を作った時、古い瓶を洗いました。
瓶の中には漬け終わった梅が入っていたのです。
この梅まずくはないのですが年々たまってたまって、捨てたいのですが、
腐らないしカビないので保存中。今回の分の実をいくつかタヌキが取り出してくれたので酢漬けの梅肉と玉子・玉ねぎ・マヨネーズでタルタルソースを作りました。
メカジキのフライは初めてなのでちょっと不安でしたが美味しくいただきました。
メカジキは生協の冷凍です。

マンションの同じフロアの方から北海道美映のアスパラをいただきました。
私がいつも買う安いのと違って太くておいしかった~~~
ごちそうさま~~

お豆腐とナスの揚げだし

ゴーヤを炒める前に少しきり落とし、ジュースを作りました。
私大好きです。

ごちそうさま~~


梅仕事  梅酢つくり

2020-05-27 15:21:04 | ジップロック梅干
2020年5月27日(水)午前曇  午後晴れ

午前はさほど気温が上がっていないようですが蒸し暑く、午後には晴れて気温もかなり上昇しています。

3時を過ぎると我が家の上空は2分おきくらいに羽田着陸の旅客機の騒音(`-´)゛
環6の内側ですが、今まで静かな住宅街だったんですよ。


いよいよ梅の季節到来!
梅仕事の手初めは梅酢つくり
有機青梅2K
有機純米酢1.8L 2本
氷砂糖1K
この保存容器は8L  最低1年は寝かせます。
薄めてドリンク、酢の物など料理に使います。

そうですね、15年くらい毎年作っています。
コハルママさん(今はお名前を書いてもいいでしょう。宮本容子さん)から教えていただきました。彼女とは新卒で就職した時に一緒に仕事を組んだ間柄で先輩でした。容子さんが遺した「妻が願った最期の7日間」のメモを歌手のクミコさんが歌っています。書きながらそのYOU TUBEのページを探して聞いていると涙があふれてきます。


昨日の晩ご飯


焼きそら豆 ガステーブルのグリルで焼きます。


豚の生姜焼き
お肉の下は新玉ねぎと小松菜です。

大根と油揚げの煮物 
鍋いっぱい作ったので、数日食べます。

サバ缶とトマトのチーズ焼き

ズッキーニ・ナス・しめじをニンニクとオリーブオイルで炒めて投入

ごちそうさまです~~