goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

再び涼しいところに&総理の辞任表明

2020-08-31 21:30:37 | 浅間高原
2020年8月31日(月)曇、晴れ間もみられる

27日夕方、再び東京を脱出しました。
浅間高原はすっかり秋になっていました。




マツムシソウ

マツムシソウを今年も見ることができてうれしいわ。

28日に安倍総理は記者会見で総理辞任表明をしました。
TVでliveを見られなかったので残念でしたが、一応。TBSラジオで聞いていました。一人目の質問のみしか放送されませんでしたが。
持病の悪化で正しい政治判断が難しくなるということが辞任の理由でした。
中学生の時に発病したとのことですから長期にわたる病気との闘いながら総理をお勤めになったこと「お疲れさま」と申し上げたいとともに「おじいさまの念願を実現することはできませんでしたね」残念でしたね、と思います。と同時に「もりかけさくら問題」をこのまましていいのですか?森友問題では公文書改ざんで自殺者が出ています。この件に関して次の政権で解明してもらいたいです。「ポスト安倍」をめぐる自民党内の動きは醜いですね。立候補者はコロナ感染防止と経済対策についての考えを国民に表明することによる世論の動向で総裁を決めてもらえないかな。日本会議の影響を受けない新総理を望みます。

話は変わります。
大阪なおみさんの政治発言立派だと思いました。

今晩はあっしーさんのレシピで「豚冷しゃぶサラダカレードレッシングかけ」を作りました。
美味しくて野菜も一緒にパクパク・・・
あっしー食堂さんのレシピ↓

枝豆・ナスの田楽(自家製味噌かけ)

昼頃帰宅したので、晩ご飯作りは乗り気ではなかったのですが、
あっしーさんのブログでこのレシピを見たので、
晩ご飯つくりの意欲が湧きました。
あっしーさん、ありがとうございました。



暑さで?ハトが・・・

2020-08-27 11:13:44 | 日記
2020年8月27日(木)晴

見出し画像は今朝のベランダからの空です。
現在11時15分、青空は見られず雲に厚く覆われています。
慌てて、干した布団類を取り込みました。
紫外線がウイルスを殺してくれるのではと、
日が出た時には布団類を干しています。

昨日のことですが・・・
マンションの敷地内にハトが死んでいると大騒ぎ、
このような時は必ず我が家に連絡が入り、
タヌキが挟むものとレジ袋を持ってハトさんのところに・・・
その時、ハトは飛び立ち樫の木に中に入っていきました~~~
おせっかいなマンションのおばさんが騒ぎたてたんです。
79歳のおばさんだからおばあさんか~~~
暑さでうずくまっていたのかな~~~
生きていてよかった。

昨晩はタヌキに餃子を作ってもらいました。
いつものように美味しくいただきました(笑)

食材はシンプルに豚ひき肉・ニラ・キャベツ・生姜・にんにく


もやし・ハム・胡瓜のピリ辛和え
JAFMateのレシピです


久々に京都東洋亭のトマトサラダを作りました。
レシピは何年も前にネットで見つけました。
ナイフとフォークでいただきます。
美味しかった~~時々作ろう。

餃子にはビールが欠かせませんが、
350mlの半分くらい飲むだけです。
追加は炭酸割の梅酢です。

コロナ感染防止と熱中症に気を付けてよい日をお過ごしください。

今日も朝から暑いで~~す

2020-08-26 10:54:05 | 新型コロナウイルス感染症
2020年8月26日(水)晴れ

今日も朝から日差がギラギラ!
中野区はすでに32度!

この暑いのにマンションの2部屋で風呂場の改修工事をしています。
専有部の工事であっても、管理組合の理事長をやっているので、
何やかやと問い合わせがあってバタバタ落ち着かないのです。

では、昨日の晩ご飯

サバ缶とトマトのチーズ焼き
愛さんに教えていただいたレシピにしめじを追加しました。
暑い時には簡単で調理がラク、美味しいです。

耐熱皿にサバ缶を汁ごと入れ、トマトを適当にカットして投入
とろけるチーズをのせ、レンチン。
私はグリル機能で10分、出来上がり。

焼き鳥

東都生協で月1回秋川牧園お任せの品

たれを作って鶏肉に塗り、オーブンのグリル機能で焼きました。
たれはビタクラフト鍋のレシピ本の焼き鳥のたれを利用。
醤油大さじ4・みりん大さじ2・酒と砂糖各大さじ1

長ネギを一緒に焼きました。

これもラクラク調理。

冷奴
オカカと自家製梅味噌のっけ

ナスの味噌汁

野菜スープはこの暑さでギブアップ(笑)
味噌汁に切り替えました~~~


朝のラジオのニュースで聞いたこと。
現在の「第二類相当の指定感染症」から除外するか、
もしくは季節性インフルエンザと同程度の五類感染症扱いにすべきだ
という主張をしている有識者などがいるとのこと。

さまざまや思惑や思いこみなどがありそうななので、
国民は慎重に注視していかなければと思いました。


コロナ感染防止と熱中症に気を付けてよい日をお過ごしください。



小さな秋見つけた&2日分の晩ご飯

2020-08-25 21:25:42 | 
2020年8月25日(火)晴れ

洗濯物が気持ちよく乾きますが、残暑厳しいですね。
今日の午前に最寄り駅の辺りにある3つのATMに振り込みやら記帳をしてきたら汗びっしょり・・・
2400歩余歩きました。
実は今まで歩数など気にしたことがなかったのですが、
本人知らぬ間に携帯が数えていたのですね。
昨年1年間の1日平均歩数まで表示されているではないか。

晩ご飯の片付けが終わり、今日つかったマスクを洗って、
ベランダに干しに出たら・・・
あら・・・涼しい  
秋きぬと目にはさやかに見えねども
   風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行(古今和歌集)

8月24日(月)の晩ご飯

トマトとアボカドのサラダ
アボカドをどうしようかな、と、
dukeさんがトマトと合わせていたのを思い出し、
同じレシピではありませんがドレッシングで和えて冷やしたら美味しかった。

ジャーマンポテトとソーセージ
ソーセージは北海道の放牧豚が原料(東都生協)
ジャーマンポテトはドイツで食べたのに近づけたかな、といういい出来だった。

ナスの田楽

ゴーヤジュース

冷奴

オカカと自家製梅味噌をのっけた。

エビチリ
あまり、上手くできず(泣)

8月23日(日)の晩ご飯

ジャガイモの重ね焼き
mirapapaさんちの絶品料理のまねっこ。
我が家でもタヌキが喜ぶので定番になりました。

長いものふわふわ焼き
鳥取さんのねばねば長芋だったのでたらたらしないで作りやすかった。
duke1955さん由来⇒mirapapaさん経由⇒我が家も定番になりました。

長芋をすりおろして、玉子と蕎麦つゆを入れ、掻き混ぜてフライパンで焼く。緑は大葉です。

塩サバ

わかめの酢の物
味付けは自家製梅酢とポン酢
イリコをごま油でカリカリに炒めのっけた。

味噌汁

キャベツ・ナス・ネギ


長々と見てくださてありがとうございます。












山籠もりの日のこと&お昼ご飯

2020-08-23 16:24:58 | 日記
2020年8月23日(日)

午前10時少し前くらいから空が暗くなり、風が出てきました。ベランダの向こうにある高さ4Mほどの樫の木の葉がうねり、雨が降り始め、激しく降りました。
気温もどんどん下がり室内に気持ちのよい風が入ってきました。

今日は暦の上で処暑、暑さもおさまるか・・・・

30分くらい降り、午後には強い日差しが戻ってきました。

今日のお昼は野菜天のお蕎麦にしました。
この暑いのに馬鹿ね、と思いながらナス・ニンジン・大葉・ビーマンを揚げました。




山籠もりのある日のこと、
お兄ちゃんの夏休みの課題か?夏の大三角形を見たいというので、
明るい昼間に星が見えそうなところを確認に行きました。
この辺り天明三年(1793年)浅間の大噴火のあとの二次林のアカマツなどマツ類やカンバ類が多いところなので、空が狭く木々の間からピカッと星が見える程度です。


部分的に木を切り開いて広場になっているところもあります。
ところが、道が通じてないのでお兄ちゃんと私が車を降りで林を潜り抜けようとしたとき、お兄ちゃんが水たまりにポチャっと足を突っ込んでしまった。

こんなところを分け入ります。

まあ、それから不機嫌なこと・・・歩けないといって動かない・・・
なんとかナダメ引き返すことになりましたが、不機嫌は続いていました。
どこか通りに面してプリン専門店の看板が出ていたことを思い出し、
プリンでも買おうかと提案すると、お兄ちゃんは乗り気になりましたが、・・・・・
両脇林でお店も何にもない道路を車で走っても、走っても、看板は見つかりません。
「きょんちゃん(私)の夢じゃない」何ていわれて・・・・・・
プリンは買えず。
その晩は花火大会でどうやら過ぎました。

翌日リベンジ、プリン専門店ありました。
林の中にかわいらしい清潔そうなお店を発見。




お店の写真は撮ってなかったわ🙇

お兄ちゃん大満足でした。