goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

議会開設130年記念式典&昨日の晩ご飯(アヒージョ)

2020-11-30 14:44:50 | 日記
2020年11月30日(月)晴れ

青空ですが、空気は冷たいです。

小学生の登校見守りのあと、神田川沿いの遊歩道でウォーキングしました。

神田川の末広橋から新宿方面

この橋のそばに南こうせつとかぐや姫の神田川の歌詞碑🎵

JR東中野駅に近いところまで歩きました~~~
三鷹⇔千葉の下り各駅総武中央線。


歩いた道のお花たち

柚子かな

オシロイバナ



万両


アベリア

1890年(明治23年)11月29日に第1回帝国議会の開院式が行われてから今年で130年だったんですね。昨29日に参院本会議場に天皇、皇后両陛下と秋篠宮家の長女眞子さまをお迎えして議会開設130年記念式典を開いたとのことです。
共産党は戦前戦後の議会は別物だからと参加しなかったとのこと。
現在の「国会は国権の最高機関」と憲法に明記されています。その国会で安倍総理は「桜」の問題で嘘の答弁をしたんですね~~~たとえ安倍総理のうその答弁が法に抵触しなくても、道義上で国民は許してはいけないでしょうね。さらに菅総理も安倍の言葉をうのみに答弁をしたことを「騙された」と言うのかしら???

昨日の晩ご飯

タコのアヒージョ
タコは生協の冷凍生明石たこ
沸騰したお湯に塩を入れ1~2分湯がきました。
明石タコは美味しいですね。
タコのアヒージョ、美味しかったですよ~~~~

私タコは嫌いじゃないんですが、
軽度のアレルギーがあるのかな~~~
口の周りがなんだかおかしい・・・・

ちょっとだけわさび醤油でもいただきました。

キューピー3分クッキングのレシピで
春雨入りプルコギ

湯豆腐

カボチャの煮物

紅芯】大根の甘酢漬け
まだあります・・・

あら、こんやくが撮ってなかった。
アヒージョの上は生協の味付け玉こんにゃく
これ温めるだけ、よく味が染みていておいしい。



柚子ジャム

2020-11-29 16:37:53 | 日記
2020年11月29日曇

今日は日中も冷えていました。
現在16時40分、携帯の中野区の気温は12度です。

昨日の千葉は暖かな日でしたが、風が冷たかったです。
ここのところ金曜日にプチ移住先に1泊が続いています。
娘のところは下の子が保育園年長なので、
子育てもだいぶ楽になったとはいえ、
まだまだ応援が必要なので、プチ移住先での宿泊日数を
増やさなければと思った週末でした。

昨28日(土)は娘から応援を予約されていました。
パパママとも出だったので、ママの出勤時刻午前6時40分前に、
娘の住まいに到着。その時、すでにパパは出ていました。
孫たちはまだ寝ていました。ママが出勤した後で次々に
自分たちで起きだし、それぞれの好みの朝食を作ってあげました。

小4のお兄ちゃんの朝食
食パンにピザソースをぬってチーズをのせて焼きました。
サニーレタスとハム。

弟アカトの朝食は撮り忘れ。

朝食後、お弁当もちのアカトを保育園にタヌキが登園させました。
本来パパは土日曜休みなので、土曜日には朝食後、
アカトをサッカー練習に連れて行きますが、
私どもがラクなようにサッカーはやめ、保育園登園できるように、
ママが取り計らいました。

お兄ちゃんは午前11時から体操教室です。
交通が不便な所なのでタヌキが車で送り、見学、
2人でプチ移住先に帰宅。
私は東京から持ってきた手製のカレーを
グラタン皿のご飯の上にかけピザ用チーズをのせ
待ち構えていましたが、写真を撮る余裕なし。
その後、お兄ちゃんはTVでアニメを見たり、ゲームをやったり・・・
私が千葉駅近くでのお買い物から帰宅すると
タヌキが「お兄ちゃんは遊びに行ったよ」

お兄ちゃんは午後4時半からソロバン教室なので、
お兄ちゃん帰ってきたかな、と、
お兄ちゃんのマンションに行くと、
お兄ちゃんもママも帰宅していました。
午後4時にママがアカトを保育園にお迎えに行き、
その足でリトミックに連れて行く予定です。
お兄ちゃんは4時半からソロバン教室なので、
私がお兄ちゃんを送りだす役目。
まあ、目まぐるしい1日でした~~

アカトが帰宅後、晩ご飯の時に、ママに
「今日のお弁当は美味しかった」と
私が「何が入っていたの」
アカトが「きょんちゃんが作ってくれた・・・」

私が持って行ったポテトのミートソースグラタンを
昨晩食べ、その残りをママがお弁当に詰めたようです。
嬉しいことを言ってくれるな~~~

コロナ以前は、ほぼ一週間、私が作ったものを食べていたのですが、
半年以上お惣菜売り場や生協の冷凍物などを多く
食べていたので、私の作ったものを食べるかな、と、
少しばかり心配でしたが、いいこと言ってくれたわ🎵

プチ移住先の台所はまだまだ十分に整ってないので、
東京の自宅で調理したくなるのが実情で、
なかなか連泊できないな~~~


ちょっとばかり長い前置きでした。

タイトルの柚子ジャムに話を進めます。

柚子をジャムにするのは初めてなので、
ネットで検索してみました。

柚子ジャムは種以外全部ジャムの材料になりました。

先ず、半分に切りります。
皮は薄く切って、3回熱湯で湯がきました。
種以外のものを鍋に入れ、お砂糖をその材料の30%強ほど加えて、
とろびで煮ました。
とろっとして出来上がり。

ヨーグルトにのっけてお味見

白砂糖だったらもっと明るい黄色の出来栄えです、
奄美産のさとうきびの島砂糖を使いました。

爽やかな酸味を感じておいしくできました。







アップルケーキ

2020-11-27 10:26:48 | スイーツ
2020年11月27日(金)曇

昨日に比べ、気温がグーンと低くなりました。
現在、携帯の中野区の気温を見ると13度。室内は18度です。

先日、カミナンド記さんのブログで教えていただいたアップルケーキを
3回ほど作りました。
作り方が簡単で美味しいので、お砂糖を少なくしたレシピを書き留めておきます。

食材、A,紅玉リンゴ 少なら3こ 普通位のサイズなら2こ
    砂糖 3/4カップ(もっと減らしてもいいとお思います)

   B,卵2こ、オリーブオイルでも菜種油でも1/2カップ
   C,薄力粉2カップ  シナモンパウダー適宜  重曹6g 塩少々
   レーズン適宜

作り方、1、Aのリンゴを適当に刻み分量の砂糖を混ぜ合わせる。
     

    2、Bの卵を別のボールに割入れ、よくかき混ぜ、
      分量のオリーブオイるを少しづつ掻き混ぜながら入れる。
      私は泡だて器でよく混ぜる。
      
      
    3、Cの材料をすべてふるいにかけ別のボールにいれる。
      
    4、2に3を入れよく練る。
      
    5、4に1を入れレーズンを投入してよく練り、
      型に流し込む。
      
      
    6、190度オーブン(適当な時に余熱を設定)
      50分焼く。私はプラス10分
    7、出来上がり
      

 カミナンド記さん、レシピの提供ありがとうございます。
 次回はもっとお砂糖を少なくします。

  みなさま、よい日をお過ごしください🎵
 

晩ご飯

2020-11-26 22:39:13 | 日記
2020年11月26日(木)晴れ

暖かな気持ちのよい日でした。

月末なのでATMに振り込みに行った時に出会ったお花です。

今の時期お花は少なくなっています。
このような時に咲くヤツデです。

ヤツデの蕾

ボケの果実


ATMから帰ってくるとマンション敷地内や道路にたばこの吸い殻や紙くずが目だったので、掃いていると、近所で仲良くしている方が自転車で通り過ぎるところだったので、立ち話をしてしまいました~~話し出すとやめられません~~~
もちろんマスク越しです・・

本日は、またまた感染者が400人超えです。
個人では手洗いマスク、密をさけるをやるきゃないですね。

晩ご飯です

ポテトとナスのミートソースグラタン
ミートソースとナスは合いますね。

鯵のナメロウ
たたきにしようかナメロウにしようか・・・ナメロウにしました。
飲んだ後は手巻寿司にしました。


鶏手羽元のカレー味ロースト
お兄ちゃんの好物よ。

湯豆腐
消費期限のお豆腐でした。今の時期は慌てなくても大丈夫だけど・・・

かぼちゃの煮物  紅芯大根
また、かぼちゃ煮物です~~~
紅芯大根は食べても食べてもなくならないわ。

ボルシチ

昨日の残り物

ミートソースと鶏のローストはお兄ちゃんとアカト用なのでこちらは味見程度。

ごちそうさまです~~



本日東京の新規感染者数401名&今日の晩ご飯

2020-11-25 20:59:56 | 新型コロナウイルス感染症
2020年11月25日(水)雨

今日は冷たい雨でした。1日籠りでした。

昨日、午後、地域の集会室を利用しました。
入り口で手の消毒と検温、利用した部屋の机椅子等の感染予防セット(消毒液のスプレー・ふき取りの紙・利用者名表用紙)を渡されます。
今回の検温は珍しく6度1分でした。いつもは5度9分です。
タヌキも6度4分、いつもは5度台です。
平熱はもっと高めの方がいいと思いますが・・。

日本医師会会長の中川氏の記者会見での大筋は、
現状の医療崩壊への危機意識を強く話していました。
万全の感染予防対策が、最強の経済対策につながると信じている 。

しかし、政府はなかなか感染防止を第一にする舵取りをしようとせず、
地方自治体からの申し出でGO TO トラベルの目的地とすることを取りやめるということで、大阪と北海道を決定しました。

発着を止めなければと思いますが本格的の防止対策にはならないのでは。

都は営業短縮要請
11月28日~12月17日
酒類を提供する飲食店やカラオケ店の営業時間午後10時まで、
協力金一日2万円
「GoToイート」は、27日〜12月17日、都内で食事券の新規発行の一時停止や発行済みのプレミアム食事券・ポイントの利用を控えるように。
都民向けに「トラベル」に上乗せしている旅費助成も28日〜12月17日、新規販売を停止。
都民に不要不急の外出自粛を要請。
中小企業に対する換気設備設置への助成を拡大。

国も都も、医師会の提案とは程遠い対策で、
どれほどの効果が出るか疑問です。が、
国民の方で自粛を強めるでしょう。

私は自由に動き回る気はないので、
密には近づかず、手を洗う、マスクでしょうか。
それから、我が家はタヌキが外食はやらない、です。
そんなわけで私も外食はなしです。


今日の晩ご飯

ボルシチ
生協でビーツが注文表にあると、買ってしまいます。
ビーツって不思議ですね。調味料が少量で味が出る。
白いのはプレーンヨーグルトです。

生協の冷凍のサンマ

蓮根のきんぴら

作り置きの紅芯大根の甘酢漬け

物足りなかったので、おでんを温めました。

そしてデザートはヨーグルトにラ フランスのワイン煮のっけ

美味しいいですよ~~~