goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

朝から快晴

2021-01-29 09:53:06 | 日記
2021年1月29日(金)

予定がありますのでササッと更新します。

昨日、特措法の刑事罰削除でホッと書きましたが、
それぞれの過料は金額が下がっただけで残ったのですね~~~
過料も削除を願ってました。
過料は罰金とは違い、請求ナシ、前科にもならないとか。
(すみません、きちんと調べてません)


今朝のパンは久々に膨らみました。
最近膨らみが少なかったので・・・うれしい!




昨日の晩ご飯

肉じゃが  いつも通りウマウマ
ありゃ、肉が見えないな~~

たたき長芋と納豆のチーズ焼き
dukeさんのまねっこ
食べたことのないお味でした。

塩サバ


感染予防に気を付けて、よい日をお過ごしください。



鼻だしマスク&昨日の晩ご飯

2021-01-28 14:58:07 | 日記
2021年1月28日(木)曇のち雨

午後から冷たい雨が降っています。
今日の最高気温は10度未満のようです。

先ずは、特措法改正の入院拒否者の行政罰削除が
与野党合意というニュースにホッとしました。
私がもし陽性になったら入院を拒否するわけではなく
(まあ、入院はできない現状ですよね)
国家の罰は教育刑ですよね。
国民を脅す罰則の国家になってもらいたくないわ。

さてさて鼻だしマスクが話題になりました。
タヌキも運転中は鼻だしです。
なぜって、メガネが曇るから。
TVでマスクの下にティッシュを入れると曇らないと聞いて、
タヌキに話すと、即、実行。ホント、曇らないとのこと。
1枚ではだめで2枚重ねだと言ってます。

明日から千葉行きなので、
キーマカレーとひじきの煮物を作りました。


ビストロのレシピを応用して作りました。

ビストロのレシピは辻調さんです。
レンジ容器に下から人参・玉ねぎ・生姜・にんにく・豚ひき・セロリ・トマト・バターをのせ14分・600W⇒白ワイン・粉末にした市販ルーを入れ7分・600W⇒ヨーグルトを加える。

私の容器は食材全部はいらないので、ひき肉を半分まで入れチン⇒鍋
ひき肉半分からトマトまでチン⇒鍋
鍋で合わせて、ルーを入れ弱火で10分⇒バターを投入⇒火を消しヨーグルトを入れる。

ひじきの煮物
ひじき・人参・ごぼう・油揚げ・イリコ・すりごま・いりごま・クルミを入れました。

このマットは小春ママさん作成です。ブログ名の小春ママさんと書きましたが、死後、お主人の朝日新聞投稿の「最期の一週間」がSNSで拡散され、週刊誌やTVでも取り上げられましたので、本名を書きます。宮本容子さんです。
私、容子さんのお作りになった手芸品をいろいろいただいてます。このマットはすでに闘病生活が始まった時の作品です。私の勤めていた職場の役員をなさっていたので、お仕事で職場にいらした時に数枚のマットをお土産に持っていらっしゃいました。その時、マットの包み方に、容子さんの異変を感じました。ですが、職場の人たちには黙っていてねと、密かにメールで打ち明けてくれました。3年前の暮れのブログに「疲れたと、ブログを閉じる」と。
それから。半月後に永眠しました。
ご命日月、容子さんのご供養になればと・・・。


昨日の晩ご飯

我が家の定番 豆腐・ひき肉・ニラの炒め物
結婚した時に容子さんから「暮らしの手帳」1年分の購読
をプレゼントしていただきました。そこに載っていた料理です。
40余年作り続けています。

マグロ腹身・ネギのバター醤油・ワサビ味炒め

ワカメにイリコのっけ

茹でたブロッコリー










晩白柚のピール&葉玉ねぎ料理

2021-01-27 11:34:11 | 日記
2021年1月27日(水)曇

今日は外に出るとポアッと暖かな空気です。

月・火曜日は小学生の登校見守りは無事でした。
月曜日は寒いだろうとふっくら厚手のダウンを着こんでいきました。
月曜はいい天気でしたが、火曜はどんよりと曇り空。

月曜日の見守り後の神田川沿いのお散歩


昨日は月末だったので中野坂上周辺のATMで振り込みやら
マンションの通帳の記帳でひと回り。
あとは住まいに籠っていたので衆議院予算委員会のliveを見ていました。

毎年1月になると生協のカタログに晩白柚が登場します。
晩白柚は子どもの頭より大きいです。

1個1100円くらいなので高い、と思いながらも必ず注文します。
目的はピール作りです。
私の自慢できる唯一のスィーツです。
ピールを作って冷蔵庫で寝かせておいて、チョコレートをかけます。
なぜ、晩白柚か?
オレンジチョコを作るなら柑橘だったらなんでもいいんですが、
晩白柚は皮と果実の間の白い部分がチョコレートに包まれると
トロリと美味しいんです。
ちょっとお味に癖があるのでお口に合わない方もいます。

今年のピール作りは思うようにできませんでしたが、
最終的にはチョコをかけてみないと、ね。
チョコかけは数日後に・・・。

同じく1月は東都生協のみのりボックス(生産者お任せ無農薬野菜)
に葉玉ねぎが入っています。もう何年も前になりますが、
ネットで葉玉ねぎのレシピを探しました。
見つけたレシピを気にいって、毎年作っています。

葉玉ねぎ、じゃがいも、豚肉を炒めて酒・砂糖・味噌で味付けます。
玉ねぎの白い部分がトロリ、緑の部分も美味しくいただけます。

残念なのは現在そのブログに出合えないんですよね~~~

昨晩の晩ご飯の全体です

しめ鯖 ワカメを添えました。

しめ鯖は生協の冷凍

油揚げに納豆チーズのっけ
dukeさん由来です。

湯豆腐に白菜を入れました。

焼き椎茸

3次補正予算が昨夕本会議を通ってしまいました。
あれだけ立憲民主や共産がGO TOに予算がついていることを反対したのに、
あっけなくと通過してしまいました。
結局、予算委員会は形式か~~と思ってしまいました。
3月までの補正予算に、なぜGO TOなんでしょうね。



gooブログに初投稿から1年

2021-01-25 21:04:29 | 日記
2021年1月25日(月)晴


ヤプログさんでのブログ開設が2005年、
かなりの容量となっていたので、
gooさんへのお引越しにはかなりの時間がかかりました。
無理なら新規開設でもいいと諦めもありましたが、
やっとこ、お引越しができ2020年1月25日に初投稿しました。
ヤプログさんからのお友達、
新しくgooさんで出会った方々との交流に支えられて
ブログ更新が続けられました。
これからも宜しくお付き合いください。

木曜日から日曜まで千葉に滞在していました。
木曜、アカトの保育園のお迎えに始まり、
日曜日に私どもが千葉を引き上げるまで、
アカトと一緒の週末でした。

アカトは金曜日の日中に保育園だったので、
私は午前中に千葉SOGOのデパ地下の
冨澤・こだわり屋・ガーデンでお買い物。
そして焼きたての御座候(今川焼)。

こだわり屋でレジに並ぶ後ろの人が、店員さんになにやらわあわあ・・
「このイチゴ美味しいの。入荷日は?」という会話だった。
私も心が動き1パック買っちゃいました。
冨澤での買い物は終わっているので、
ガーデンでタカナシの生クリームと日光金谷ホテルの食パンを買いました。
そこで、再度挑戦、フルーツサンド
前回よりきれいにできました。



午後は気になっていた「さざなみ橋」を渡ってみました。

「さざなみ橋」は千葉街道横断の歩道橋

橋の上から木更津方面

橋の上から船橋方面

日曜日(24日)に通販の買い物を受け取る予定だったのですが、
午後8時を周ったのに、来ない ( > < ) 
あきらめて帰宅。
今日25日に配送状況を確認すると遅延と表示がありました。



23・24日は冷たい雨、24日は予報では雪だったので、
帰宅の路面を機にしていましたが、予報はハズレ助かりました。
軽のタイヤでは雪い道は怖い~~~



今日の晩ご飯

マーボー豆腐

サンマ
生協の冷凍サンマ

長ネギの肉巻き
味付けはオイスターソースのみ
かたいネギだったので細かく包丁を入れました。
ウマウマ、ビールに合います。

トマトと茹でただけのブロッコリー
あっしーさんのところで見た油揚げにマヨをぬってキムチ、チーズをのせオーブントースターで焼く。
焼きすぎちゃったわ。

ごちそうさまです♪


3泊の留守中、先週のトラウマで火災報知器が誤作動したら困る~~と、心配でしたが、大丈夫だったということ。良かった。
さてそこで、火災の避難訓練でもしようじゃないかという話が出たので、
計画しなくては・・・
私の住むマンションは内階段1本とエレベーターのみ。非常階段がなしです。そんなマンションを購入することになったのは、私の実家に近いこと、と、我が家のベランダと隣家の屋根が接近しているので、もしもの時は隣の屋根に乗り越えようと。それ思ったのは30代、今、越えられるかな~~~~
よく、マンションの建築許可が下りたな~~~
このお宅、100歳に近いおばあちゃんが一人住まい。


今日、東京のコロナ新感染者は618人、収まってくれればいいけど、
現状では入院できない人がたくさんいるので、
しばらくは緩んではいけませんね。