goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

タケノコ料理&バジルの双葉

2022-04-25 21:37:51 | 日記
2022年4月25日(月)晴  夏日

知床の観光船事故、痛ましいですね。
徹底的に調査して二度とこのような事故が起きないことを願います。

朝の小学生登校見守りの後のお散歩。
神田川沿いのお花たち。

クルメツツジ
 


シラン
  

コデマリ

モッコウバラ

神田川沿いの道から離れたところにテッセンが咲いていました。


タイトルのバジルの双葉に話が変わります。

2か月くらい前に、自分で採取したバジルの種をまきました。

部分的の拡大

うれしいわ~~


晩ご飯


もやしとイワシのつみれのスープ
エノキにしょうゆ・お酒をかけレンチン
春巻き・ミニトマトとアボカドのサラダ、
タケノコとわかめの天ぷら

mirapapaさんから頂いた奈良のタケノコの2品

春巻き

ワカメとタケノコの天ぷら

タケノコの春巻きを初めて作りました。
天ぷらは揚げる時にはねるので、
怖いですが、頑張って作りました。
春巻きも天ぷらもウマウマ・・
mirapapaさんのタケノコを完食しました。
ごちそうさまです。ありがとうございました。


千葉での生活:タケノコ料理&ヒカキン紹介のナポリタン

2022-04-24 09:45:40 | 千葉での生活
2022年4月24日(日)曇り

おはようございます!
ここのところ気温の変化が急激ですね。
皆様お元気でお過ごしですか。
私は新しいパソコンwindows11に悪戦苦闘。
使いこなせない(泣)blog更新できない(泣)
今日、急にパソコン操作が順調になり始めました~~(^^♪
更新できそうだ(^^♪ 
先週後半の千葉での生活をメモします。

4月20日(水)
  昼頃千葉到着
  午後4時半に小の孫アカトが子どもルームから
  (パパがテレワーク中なので)ジジババのところに帰宅。
  長めの髪を坊ちゃん刈り←いや、コボちゃんヘアか?
  顔まで別人!かわいい!←私「かっこいいね~~」と。
  ヒカキン見たりおやつ食べたりの後、
  ソロバン塾へタヌキが送る。


この日の晩ご飯
鶏のつくね、きも、ハラミ、せせりの焼き鳥

mirapapaさんからいただいたタケノコを
ベーコンバター炒めにしました。
写真を見て、盛り付けを気をつけねばと反省。

筍をベーコンで炒めるのはmirapapaさんちのまねっこです。
おいしくできました。
mirapapaさん、ごちそうさま。

焼き鳥とタケノコのバターベーコン炒めを娘一家に差し入れ。


4月21日(木)
  午前、気温が上がり始める、
  半袖Tシャツにパーカ姿で
  歩数稼ぎのお買い物。

千葉市新宿公園緑道の藤棚
良いお天気なので保育園児が遊んでいる。

見上げるとハナミズキが満開。

その近くの砂山公園のヒメシャジン


東京の私の住まいの辺りでは見ないヒメシャジン。

午後、孫たちが通う小学校の保護者学級懇談会。
   ママは小2の懇談会、タヌキは小5の懇談会出席

   小5の孫お兄ちゃんがこちらに飛び込んでくる。
   クッキー作りたい、と。
   少し前に山本ゆりさんのレシピを教えてあげたので、
   気に入って、また作りたいと。
   いつもおいしくできます。
   山本ゆり、クッキーで検索するとレシピがあります。


この日の晩ご飯

キンメダイのかぶと煮
キンメダイは千葉産
目の周りをちゅるちゅるすうのが好きです。
切り身よりおいしい!
2人で食べても十分、250円也

チンジャオロース
mirapapaさんから頂いた奈良のタケノコ。

おいしくできました~~レシピはクラシル。
mirapapaさん、ごちそうさま。

チンジャオロースと鶏のから揚げ(写真なし)を娘一家に差し入れ。


4月22日(金)
  昨日より気温は高め、七分袖のトレーナーで買物。

スミレの花を発見!
スミレを見つけるとなんだかウキウキ~~



この日の晩ご飯
メインは餃子、タヌキ製

40こ焼きました。
アカト10こ食べました。
タヌキの餃子はいつもおいしい、
今日はそれ以上においしかった。

季節的には??おいしくできました。
ぶり大根

ぶりあらはスーパー「せんどう」でゲット

その晩はアカトがお泊り

4月23日(土)
 
午前、アカトのサッカー練習の送迎。
グラウンドの周囲の八重の手毬の桜が満開でした。
写真ではわからないですね。

その日のお昼ご飯はヒカキンの動画
「銀座のレストランよりおいしいナポリタンのレシピ」
をアカトの希望で作りました。
ホントおいしい!
ヒカキンのナポリタンで検索するとレシピがわかります。
アカト「たった30分でこんなおいしいナポリタンができるね」
私も気にいる。今まで食べたナポリタンの中で一番おいしかったわ。

食べ終わると、即、ピアノレッスンへ付き添い。
その帰り道、千葉駅改札外に娘(アカトのママ)の友達が
期間限定のお店を出店しているので覗いてみる。
この話は長くなるので後日。

帰宅後、アカトはおやつを食べそろばんのお教室へ・・
ソロバンへの送迎はタヌキです。

この日の私の歩数は11000歩を超えました。

この日の晩ご飯、

鯖の塩麹漬けを焼いたり残り物の整理。

夜、アカトお泊り


4月24日(日)曇、
  昼頃から小雨、夕方本降り  暖かな雨

午前、パパがアカトのサッカー練習のためにお迎えに来る。
   アカトを送り出す。
   パパ&ママは午後ご用なのでアカトはこちらでお昼を食べる。
   (お昼は焼きそば)
午後、宿題をやったり、ヒカキン見たりなどなど・・・
   4時近くにアカトを自宅に送り、タヌキと私は東京の自宅に帰る。




 

奈良の筍

2022-04-19 22:21:42 | 料理
2022年4月19日(火)晴、夜雨

ブロ友さんのmirapapaさんから奈良の筍をいただきました。

立派な筍!良い香りです~~
筍の左のポリ袋はぬかと鷹の爪

ありがとうございます

ぬかは手元になかったので大助かり、ありがとうございます。

早速茹でました。

晩ご飯は筍ご飯を炊きました。

筍ご飯      姫皮とわかめの味噌汁

茹でた筍を洗って、
わさび醤油で頂きました。

筍の味を味わえました(^^♪

掘りたてを送って下さったので、
柔らかく香りがよい筍です。

ご馳走さま、ありがとうございます。

明日は何を作ろうかな?


春・紫の花

2022-04-19 21:55:47 | 
2022年4月19日(火)晴、夜雨

ソメイヨシノの次に咲くお花はハナミズきとフジですね。
今が盛りと咲いています。
 
月(18日)・火(19日)の小学生の見守りの後の神田川沿いのお散歩で
出会った紫の花

フジ



フジは「あ~~咲いた」という感じがします。
見ることが出来ると嬉しくなる花です。


ムスカリ
ムスカラは子供のころ見たことがなかったな。

つつじ



ショカツサイ

トキワマンサク

ハナミズキ
これはピンクですね。

神田川の新緑がきれいです。
さくら

急な寒さ&パソコン

2022-04-17 10:39:09 | Dell
2022年4月17日(日)晴れ

木曜日13日急に冬のような寒さになりましたが、
昨日の午後から暖かみが戻って、
今朝は朝から晴れ、午前10時過ぎには気温も16度に上がっています。

見出し画像は夏のような暑さが続いた水曜日13日午前の
千葉に向かう首都高からの東京タワーです。

13日、千葉に到着したと同時に「ぴんぽ~~ん」
佐川急便さんでした。
11月に私専用のパソコンが壊れたあと、
タヌキのパソコンを借りて使っていましたが、
ようやく買う気になって、11日(月曜日)に
Dellに注文しました。予定では15日到着だったのですが、
はや!13日に届きました。

新しいパソコンからの初投稿です。
長いことデスクトップを使ってたので
ノートの使い勝手がどうもという現状です。

さらに、
Windows8.1からWindows11に飛んだので、
デジカメからの写真のコピー、
写真の縮小などの画像処理にまごまご状態。
アウトルックのアカウントも失敗(泣)

どうやらペイントを見つけて画像縮小はできました。

13日の晩ご飯

娘一家への差し入れ用は肉団子

玉ねぎと長ネギが多めだったので、
豚ひき肉500gで20この予定が24こできました。

きんぴらごぼう
前の晩のNHK「きょうの料理」で平野レミさんが
ごぼうとニンジンをピーラーでシャシャと引いて
楽しく作っているのを見て、作りたくなりました。
ちょっと濃い味になりご飯が進みすぎるおいしさにできました。
これも差し入れ。

肉団子で油を使ったのでおまけのおかず、
フキノトウとマイタケのフリッター

天ぷらよりフリッターのほうが作りやすいので・・・
これは差し入れしませんでした。

フキノトウとマイタケは生協です。
フキノトウは「春」の香りですね~~
この苦み大好きです。



写真がたくさんたまっていますが、今日はこの辺で・・・