goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

梅仕事

2022-05-31 23:39:06 | 梅仕事
2022年5月31日(火)☂→☁→☀

こんばんは!

いつもは日曜日に東京へ帰るのですが、今週の月曜日は見守りの対象の東京中野区の小学校が運動会の振休。孫たちの通う小学校も運動会の振休。孫たちのパパはテレワークですが出勤、ママも出勤。小2のアカトはお弁当もちで子どもルームに登校(学童)、というわけで日曜の晩はこちらに泊まり、私がお弁当を作ることにした。

サニーレタス・赤スパ・ミニハンバーグ・玉子焼き・ミニトマトとメロン
ご飯、ふりかけ

朝からハンバーグ作りました←前の晩が餃子だったので、お弁当には入れられない。

東京への帰宅は月曜夕方。

今日火曜日の小学生見守り時は☂。
アジサイの季節の雨は歓迎。

神田川四季の道のアジサイ















おまけのお花  
シモツケ


火曜日は東都生協の配送日。
南高梅が配送されました。

10年以上作っている梅酢(梅サワー)を今年も作った(^^♪
米酢と蜂蜜をいれた。

ドリンク・酢の物など料理で利用。

晩ご飯
酸っぱいキャベツとジャガイモとソーセージ

鶏ガラスープ3カップ、白ワイン1カップ←ワインがなかったのでお酒、酢60ml←自家製梅酢

上右 鰯のピカタベビーリーフ添え
上左 エノキを酒、みりん、しょうゆでレンチン  海苔をトッピング

運動会

2022-05-29 11:05:00 | 家族
2022年5月29日(日)快晴

おはようございます!

朝から快晴☀
東京は真夏日の予報、
私がいる千葉も現在27度、夏日です。
午前9時少し前に干した洗濯物も気持ちく乾いています。

昨日28日、孫たちが通う市立小学校の運動会でした。
低学年、中学年、高学年と三部に分かれ各1時間半でした。
プログラムは各学年とも徒競走・表現・代表選手のリレー、
シンプルですが、快晴の下、充実した内容でとても良い運動会でした。
今年の見学者は児童一人に3名。ママは開始1時間前に手伝いに参加していたので、パパ、タヌキ、私は低学年と高学年を見学できました。

      小6のお兄ちゃん
        ↓

まさか!応援団の一員!←一言も話していませんでした。

      お兄ちゃん
       ↓

旗に負けそうでしたが、お兄ちゃん頑張ってました。

8時半、中学年から開始
タヌキと私は自宅待機、
校庭が見え、マイクを通した音声ははっきり聞こえるので見学しているようでした。

10時半から低学年開始。20分くらい前に配布された健康チェックカードを持って、指定の南門に向かうと・・・・すでに長蛇の列、

並んでみたものの、あまりの日差しの強さに水分補給を考えていなかった、まだ開始時刻に間があったので、列から離れ、ペットボトルを取りに戻りました。
こんな日は水分を持っているだけでも気持ちが落ち着きます。


門でアルコール消毒、健康チェックカード提出。
マスクは必ずですが、結構密です。


多分千葉市で一番児童数の多い小学校だと思います。
6年生は教室が不足で、近くの中学校を分教室としています。
現在6年生のお兄ちゃんは分教室通いです。





準備運動はラジオ体操ではなくダンスっぽいパフォーマンス。

2年徒競走


2年の表現

新宿防弾少年少女団←BTS防弾少年団
~~Permission to Danceダンスは止められない~~

や~~楽しそうでした。帰宅してもず~~~と、踊っているアカト

小5の表現
150(いこ)うぜ!ソーラン!

小6の表現
新宿小にさちあれ!

お兄ちゃんの徒競走


最後の小6のリレーは見ごたえありました~~
お兄ちゃんのチームが1位
お兄ちゃんのスタートはピりだったのですが、バトンを渡すときは追い抜き2位に(拍手)


見学のタヌキも私も楽しんで大満足!!








夏日、一日快晴

2022-05-24 22:50:08 | 日記
2022年5月24日(火)晴

5月24日に書き始めましたが、下書きにおきっぱ(泣)
27日に投稿。

第4火曜日は不燃ごみの回収、
マンション住民のごみ置き場から道路に不燃ごみを出すのは私。
通常なら2分くらいで完了ですが、、、引っ越し予定の方がどっさり・・・
しかも、きちんと分別されてない🤣

お引越しのお方は80歳、
まっ、しょうがない・・・

そのあと、小学生登校の見守り終了後は桃園川緑道(暗渠)を歩きました。

キンシバイ



ホタルブクロ


アジサイ


カシワバアジサイ


ツツジ



晩ご飯


大根と油揚げの煮物
最近、このような煮物がラクにできるようになりました。
以前は大根を軟らかく煮た後で味付けしました。
現在は最初から調味料を入れほったらかしです。

大根は軟らかく味もしみておいしかったです。



鰯とトマトのチーズ焼き
以前は手の込んだ作り方だったのですが、
dukeさんがおつくりなったのを参考に、レシピ変更、
鰯をオリーブオイルで焼く、
トマトをのせる、
チーズをのせ、オーブンとスターで焼く。
焼きあがったら、パセリをかける←パセリがなかったので乾燥バジル。

キャベツ、ニラ、ササミの和え物

茄子を焼き、酒・みりん・醤油かけ

ごちそうさまです。

このページを書き上げ寸前に、タヌキから用事を頼まれ、下書き保存におきっぱでした。




クワッドと中野区区長選挙

2022-05-23 21:39:06 | 日記
2022年5月23日(月)晴

小学生の登校見守りの後の散歩中、気温がどんどん上昇(^^♪

神田川沿いの遊歩道ではアジサイが色づいてました。


樹木の緑も深くなってきました。

あら、最近立てられたのかしら?
神田川沿いの遊歩道は名称・神田川四季の道


昨日・日曜日21日、朝、タヌキがネット情報で「今日の首都高は通行規制」と。バイデン大統領来日のため都心の首都高は通行規制されるようだ。レインボーブリッジから三宅坂経由新宿ICを走って帰宅できない。レインボーブリッジへの道路を通り過ぎ、東京湾トンネルを経由、大井JCTから山手トンネルから初台南ICを通って帰ることにした。
ほっ!実は22日は中野区区長選挙・区議会議員補欠選挙だったのです。
午後6時過ぎに無事投票できました。今回の投票所は住まいから3分ほどの中野区立中野東中学(中野区立十中)←昨秋開校でした。新校舎をきょろきょろ見物しながら投票を済ませました。
7時のニュースで、バイデン大統領はエアホースワンで横田基地に到着、ヘリコプター「マリーンワン」に乗り込み、六本木の米軍基地 へ・・・
えええ!首都高を通らないじゃ!



さて、2年2か月休止していた勉強会が今日から開始しました。


今日の晩ご飯


タラのあんかけ
色が濃いけど味は濃くありません。

翔べないヒヨコさんの食卓で見るタラのあんかけを私も作ってみました。
タラは生協の冷凍モノ。
食べやすくおいしかった。

ジャガイモの重ね焼き
mirapapaさんちの絶品料理のまねっこ。
おいしかったです。

冷ややっこ    めかぶの酢の物

ごちそうさまです。


午前8時ごろ急な土砂降り

2022-05-21 09:42:15 | 千葉での生活
2022年5月21日(土)☁→☂→☁→??

金曜日の晩はアカト(小2の孫)が泊まります。
午前9時集合のサッカー練習の準備をしているとポツポツ降り出しました。昨晩寝る前の予報では朝方☂の予報だったけど、起きた時には☁マークに代わっていたので「にわか雨だろう」と、ところが急に土砂降り☂☂☂
待機連絡が入り→練習中止となりました。
アカトは目下ヒカキンにを夢中で見ています。

さて、昨日金曜日の事。
朝からドンドンと、太鼓の音!
時計を見ると8時5分、もう運動会の練習か、千葉の学校は早いな。

東京も同じ日に運動会ですが、8時5分ごろ登校する児童はちらほら、10分頃どーっと校門に向かっています。


外廊下の踊り場に飛び出し、撮りました。
運動会の応援団の練習だわ。
先生の姿も4人みえますね。

運動会は28日、晴れますように!


孫たちのパパは通常テレワークで在宅ですが昨日は出勤、
ママ(娘)から洗濯機予約するから干して、と頼まれていたので
午前9時頃からほぼ1時間、家政婦しました~~

そのあと海が見えるスーパー「せんどう」に鰺を目当てに行きました。
千葉駅周辺のお魚は高いんですよ。「せんどう」に行けば必ず安い鰺に出会える、と。
鰺は2尾ずつパック入り、1尾だと120円くらい。
やっぱり「せんどう」は安い!

晩ご飯のメインは鰺フライ

今日はこれ、という文字に惹かれ、イワシとナメタガレイをポンポンカゴに←大丈夫?買いすぎジャ・・・・

イワシ2尾は即おひるごはんに塩焼き、残り3尾は塩麴漬け

ナメタガレイは今晩のメイン

イワシとナメタガレイは千葉の銚子産、鰺は長崎産

みなさまよい週末をお過ごしください。