goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ハロウィン大惨事&千葉でのごはん

2022-10-31 10:53:20 | 千葉での生活
2022年10月31日

おはようございます!
今日も秋晴れ、朝はヒヤッとした風がホホにあたりましたが、昼に近づき暖かなひざしに癒されます。

今朝の小学生登校見守りも無事終了。
先週水曜日から秋晴れが続いていますがそれ以前ははっきりしないお天気だったので、見守りの後のお散歩もそこそこで引き上げていましたが、今朝の日差しに誘われて神田川沿いの遊歩道を歩きました。
東京のススキはこんなものでも出会うとうれしい。

神田川沿いの遊歩道
木々の葉が色づいてますね。



10月29日午後10時15分頃、梨泰院地区の中心部にある幅3、2メートルの坂道で若者たちが将棋倒しとなり154人の死者という大惨事が起こりました。
 梨泰院クラスの日本版リメイク「六本木クラス」を観ていたので、えっ「梨泰院」
10代、20代、30代の若者たち、かわいそうに・・・。

今晩の渋谷が無事でありますように!

金曜日(10月28日)に見かけた保育園児のハロウィン行列
千葉1000シティ
この金曜日は千葉の街を歩いているとあちこちに保育園の園児たちの仮装行列、可愛かったわ。何年も前、お兄ちゃん(現在小6の孫)も保育園から1000シティまで仮装行列、このビルの上の方の事務所でお菓子をもらったな、と思い出しながら眺め、その当時より仮装が派手になったな、と。

ハロウィンというと服部君を思いだし、フリーズの使い方を知りました。

梨泰院での犠牲者、服部君、ご冥福をお祈りします。


千葉でのごはん、

ハンバーグ
ガッテン流を続けています。前回は寒天がなかったのでナシで作りましたが、今回は入れてみました。レシピは200gの肉に対し20g、500gだと2.5倍なので多いのではとその半量にしました。
前回通り、パン粉ではなくお麩にしました。
寒天がどのような効果かわからないのですが、次回は寒天も分量通りでいいかなと。

定番の餃子
タヌキ製

ミートソース
パスタにかけた写真はナシ
余りを冷凍保存



一盛300円、10尾の鰯
(イワシはタヌキと私用)

その1,塩焼き  

その2 から揚げ

その3甘酢餡かけ


午後は区民センターで勉強会、明日は神奈川県釜利谷行きです。

よい日をお過ごしください。

連日さわやかな秋晴れ!

2022-10-29 16:19:40 | 日記
2022年10月29日(土)快晴

26日(水) レインボーブリッジ
晴れると気持ちがいいですね~~

タヌキが次回の講師の仕事の下準備に夢中だったので出発が遅れ、午後3時過ぎに首都高新宿ICから千葉へ。
小2の孫アカトは4時半に私どもの所に子どもルーム(学童)から帰宅の予定(ちょっとドキドキ)ギリギリセーフ。

27日(木)午前 千葉中央
木々の緑が色好き始めました。

28日(金)」千葉中央
曇ってますが、その後青空。

29日(土)今日は暖かく真っ青な空。
フェンスの向こうは千葉港。

午前、新宿小のPTA主催バザーが体育館で行われた。アカトはサッカー練習を休んでバザーの店長さん、低学年は保護者が付き添いの店長さんです。ママがPTAの役員なので、アカトの付き添いをできないのでタヌキが付き添いました。私は千葉港近くのスーパーへお買い物。
出かける前にラインでマンションのゴミ出しを委託している業者の方から、分別ができてないと連絡が入る。この業者さんとっても良く仕事をなさるので助かっていますが、分別がきちんとできていなそうな袋を徹底的にみます。袋の中に〇〇〇号と名前入りの紙を発見。その人、いろいろ問題がお起頃お部屋だったので、私、カッカッとしてましたが青空の下、3Kくらい歩いたら頭すっきり!
12時にアカトは帰宅するなり「11時なったら半額にする予定だったけど、その前に全部売れた」とご機嫌。楽しかったと。

お昼はスパゲッティーミートソース。

ここで、ブログ更新途絶えて、日曜日(30日)になってしまいました。

今日も快晴で暖かな日で気持ちく洗濯物が乾いています。

日曜日のサッカー練習の送迎はパパなので、こちらはお昼ご飯の担当です。
これからチャーハンを用意をします。

みなさまよい日曜日をお過ごしください。







冬のような寒さ

2022-10-25 09:48:33 | 日記
2022年10月25日(火)

23日(日)は穏やかなよい秋晴れでした。
毎日曜日はアカトのサッカー練習の送迎をパパがやり、アカトのお昼ご飯は私どもで食べ、3時ごろアカトを自宅に送って私どもは東京にもどるのですが、この日、アカトはソロバン大会に参加のためパパの付き添いでおゆみ野まで出かけました。ソロバン大会はお昼をまたいでいたので、タヌキと私は昼前に千葉を出発して東京に帰宅しました。
道路も好いていて気持ちのドライブでした。

千葉から帰宅した晩は千葉で調理した残り物で晩ご飯を済ませていましたが、生憎、千葉でのおかずを完食😁
その晩は残っている食材で豆腐チゲを作りました。

千葉での残りご飯をレンチンして、冷蔵庫で保存しておいた紫蘇の実醤油漬けおにぎりを作りました。

紫蘇の醤油漬けを作った時はお醤油が少なめかと心配だったのですが、しっかり使っていました(^^♪

美味しかったです~~~

来年も紫蘇を育てようと意欲が出てきました~~(^^♪


昨日今日は冬並みの寒さ!今日の見守りは指先が冷たかったー
桃園川緑道はお花がほとんどなくなっています。
短い秋で寒い冬になるのかな。

昨日の午後は地域の「支え合い見守り」訪問の準備で午後中ご近所さんの所でいろいろ・・・帰宅が午後5時を過ぎるだろうと出かける前に生協からの冷凍肉を冷蔵庫に移しておきました。

晩ごはんは肉豆腐で~~す。

ブリタのカートリッジを交換しようと容器を洗ったままだったので、いざ水を使おうと思ったら・・・╯︿╰

野菜や豆腐を切るだけの簡単晩ご飯を済ませました。

今日も「支え合い見守り」の訪問先の日程やら2人組の相方と相談の予定が午後あります。







シュウマイのレシピを変えた

2022-10-22 21:48:43 | 千葉での生活
2022年10月22日(土)曇


子どもたちの成長期にシュウマイを作った記憶がない。1~2年前にシュウマイの皮のレシピを頼りに作ってみたら「美味しい」、ところがそのシュウマイの皮が手に入らなくなり別の製造者の皮のレシピで作ってもイマイチ(>_<) そんなわけでしばらく作らなかったが、この夏に勤めていた時のお友達から華正樓のシュウマイを頂き、食べてみたらボリュウーム満点、豚肉の濃厚なお味!材料を確認すると干し貝柱が私の作るシュウマイと違うのか、と。
干し貝柱は使ったことがなかったので、さっそく購入、今回初めて試してみるとおいしさレベルが上がったようだ🙌 小2の孫アカトがパクパク・・タヌキもおいしい、と。

シュウマイ1袋に34枚の皮が入っている。





今日は曇りでしたが、一昨日(20日木)昨日(21日金)は快晴でした。

昨日の空

千葉港の辺り




ユッカ欄が咲きそうです。



孫たちのママ(娘)から鰺の唐揚げを食べたいとのリクエストだったので、豆鰺を探していたら出会った。

1パック198円、2パックゲット。
なんと下処理済み!

手前はちょっと大きめなので南蛮漬け

唐揚げ


北海道でブリが大量だったのでしょうか。ここのところ安い。

大きめの切り身が4枚で690円


おまけの写真
ホットケーキミックスを利用してミルフィーユ風に、
何層もの間にマロンクリームと生クリームを塗りました。

mirappaさんから頂いた栗で作ったマロンクリームが冷蔵庫で眠っていました。mirapapaさん、いろいろ楽しみました。ありがとうございます。


ベランダのバジルと青紫蘇

2022-10-19 10:03:56 | 日記
2022年10月19日(水)晴れたり曇ったり

おはようございます。
 
昨日は晩ご飯の後、片付けもしないで「科捜研」見てしまい、
ブログ更新できず、昨日の日記です。
前のページのリコメもこれから書きます。

昨日は冬のような寒さ。

昨日の小学生登校の見守りの帰り、お花も少ないな。
目立のはキバナコスモス。

あれはなんだ!
ボケの実かな??


ベランダのバジルの葉も黄色くなり、青紫蘇の花も実に。

mirapapaさんのブログでヒントを得て、
青紫蘇の醤油漬けを作ってみました。

バジルは緑の部分を摘んでdukeさん由来のガパオ風麻婆豆腐にしました。



昨日の晩ご飯

サンマの塩焼き シークサワー添え
ガパオ風麻婆豆腐
冬瓜の鶏そぼろ餡かけ
美味しくできました😊


今日は千葉に行きますのでこのへんで・・・

みなさまよい日をお過ごしください。