goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

街路樹の新緑が眩しく輝いてますね。

2023-04-30 11:03:04 | 千葉での生活
2023年4月30日(日)雨のち曇り

おはようございます!

19日以来の更新になってしまいました。
いらしてくださった方々、コメントをくださった方々、いいねなどをポチしてくださった方々、ありがとうございました。感謝いたします。

コロナ第一波の時、千葉に住む娘が「千葉は感染者が少ないから越してこない」の言葉に、これから私ども夫婦も年を重ねるし、中野坂上に住み続ける理由もなくなったし、(私が仕事を続けるために私の両親の住むこの地に越して来ましたが、すでに両親は永眠している)しかし、40年以上住み続けた土地なのでそう簡単には越せないと、お試しプチ移住を初めて2年余りが経過しました。この春から上の孫は中学生、下の孫は小3、小2までは学校のない前日は私どもにお泊り、ところが小3を前に、もう泊まらない宣言、私どもの出番も少なくなったと思ったのですが、中学生の孫のお弁当作りを始めてしまいました。と言っても私どもが千葉に来るのは水曜日、木曜日金曜日のお弁当だけですが、娘一家にとっては助かっているようです。小3の孫は前よりは日数が減りましたが、泊まっています。

この頃は気温の変化が大きくて着るもの選びを気を付けないと夕方寒い思いをしてしまいますね。4月というのに夏日という日もあるので新緑の伸びも早いですね。

千葉の生活でいつも歩いている道です。



昨年も気になった花ですが、なんでしょう?
コデマリみたいだけど???

新緑の中を歩いていると「東京より千葉に住み着く方がいいかな?」と思うのですが、東京でのいろいろの関りを整理するのもそう簡単ではないし・・・。

27日(木曜)
タイムサービスで即買いました。
390円10尾
先ずは塩焼き、それから塩麴漬け

脂がのって美味しいイワシでした。

ちばSOGOに行ったときに買う御座候
値上がりして1個110円ですがいつも長蛇の列。

20日のお弁当

21日のお弁当


今週27日のお弁当

昨日28日のお弁当


昨夜来の雨も上がってきました。

5月1日2日は中野の小学生見守りがありますので午後帰宅します。

皆様、よいGW をお過ごしください。





お墓参り

2023-04-19 10:13:42 | 家族
2023年4月19日(水)☀

おはようございます。

昨日は予定がいろいろあったので小学生見守りの後は桃園川緑道(通称暗渠)を20Mくらい歩いて急坂を上り帰宅しました。

桃園川緑道
この道路の下を川が流れています。この先で神田川に合流します。

暗渠に咲いていたお花
オオダイコンソウ


馬酔木


シラン



急坂の上り口のお宅のジャスミン

今の時期、よく香ってます~~😊😊😊

この後、町内の「支え合い」の高齢者訪問のお知らせのポスティングの準備や何やかやでお昼近くなってしまったので、昼食後、ポスティングを済ませ、タヌキの両親のお墓・多磨霊園へ向かいました。

タヌキは6人兄弟姉妹、みな後期高齢者、3番目のタヌキが長男なのでお墓の使用者となっています。ところが使用証明書が見つからないので、再発行を兼ねてのお墓参りでした。
実は未婚の長姉が就活プランをしっかりやっていて最期に関して長男に申し出があったので通常必要ないお墓の使用証明書を探したわけです。その証明書を最後に使ったのが・・・23年前。(こちらに返却があったのかなとも思いますが、記憶にないことは言えないですね{{{(>_<)}}}黙っていた方が波風が立たない、再発行が一番の道)
無事、再発行の手続きが済み1カ月後には手に入るようですが、このお墓にはタヌキの祖父母、両親、義弟が永眠していると思ってましたが、祖父の記録がないので確認してくださいとのことでした。大正時代に亡くなった人なので??

ホッと、役目を終えたと思う日でした。

昨日の晩ご飯

玉子焼きから時計回りで、
こんにゃくの醤油おかか焼き
残り物の大根の煮物
アジのカルパッチョ
トマトのキュウリのサラダにちくわを添えました。

穏やかな日ですね。皆様よい日をお過ごしください。
午後、千葉へ向かいます。

都内の緑&中学生のお弁当

2023-04-17 16:20:27 | 日記
2023年4月17日(月)☀

こんにちは😊

見出し画像は朝の環状六号線(通称山手通り)


足元にはツツジが満開。


昨日16日(日曜日)、千葉からの帰路の車窓。
首都高台場線からの台場

台場は東京に浮かぶ緑の人口島です。

台場線のレインボーブリッジを過ぎると首都高新宿線に入ります。




東京の景色も緑が濃くなってきました。

小学生の東京も見守りの後、山手通り沿いの区民活動センターによって、チラシをいただいてきました。
町内の「支え合い」の高齢者訪問の準備のためのチラシです。

「支え合い」の係の人たちと頻繁に連絡を取り合い行き来をしたバタバタの午前でした。この係が訪問を受ける側より高齢だったりという実情でございます。

昨日から区議会議員選挙の運動が始まってます。

さて、先週の千葉でも藤の花が満開になりました。

千葉市中央区「新宿公園」

中学に入学したお兄ちゃん(孫)は自分でお弁当を作ると意気込んでいましたが、木曜日と金曜日は私が作ることになりました。私が東京にいる今日はどうしたかな~~と心配ですが・・・・・。

木曜日  三色弁当

金曜日
鶏のから揚げ、玉子焼き、フライドポテト、ミニトマト、スナップエンドウ


7時20分に間に合うかとちょっと緊張してしまいました。

お弁当にお野菜を入れる工夫をしなければ・・・
お給食はありがたや~~

見た目よりナイーブなお兄ちゃん、先週の状況はまだまだ環境の変化に戸惑いがあるような、うまく学校に馴染むことを祈るばかりです。

私の子育て時代はそんな心配する余裕なしでした。

4月上旬のお花たち

2023-04-12 10:19:36 | 
2023年4月12日(水)☀

おはようございます!

風が吹きまくってます。
今日は黄砂が日本列島を襲う予報>﹏<

お花やお料理の画像がたまる一方で更新がついていけない╯︿╰

今年は春から初夏のお花の開花が早いですね。
先週今週のお花たちの写真をアトランダムに掲載します。

4月3日  ご近所のお宅に伺った日
カラー

モクレン


4月3日午後  青梅街道の街路樹のライラック


4月10日午前  東京中野・桃園川緑道(暗渠)
トキワハゼ

モッコウバラ


何だろう…

ツツジ

アリウム(トリクトラム)

ツツジ


ドウダンツツジ


4月10日午後  神田川沿いの遊歩道

藤の花



10日のおまけの写真  大谷君ホームラン🙌🙌🙌


4月11日(火曜日) 朝の見守りの後、氷川さんへ

東中野氷川神社
見守りの地点から徒歩3分くらいの位置

氷川神社境内のお花
シャガ

その帰りにの桃園川緑道(暗渠)


馬酔木

ハルジオン

藤の花

ジャスミン


桃園川緑道から離れ坂を上る途中の小淀公園

白山大手毬が満開



ここで16日は町内の桜祭りを開催しますが、散ってしまいそうですね。
楽しいゲームなどを準備している係の人たちはハラハラでしょう。

大手毬さん、散らないで・・・・

坂を上り切り我が家の近くで

白山吹

ツツジ

山ツツジの色ですが・・・



4月7日ごろの写真が整理されてませんでした。
晩ご飯の画像と一緒にアップします。

千葉行きの準備です。晩ご飯は千葉です。

皆様、黄砂に気を付けてよい日をお過ごしください。







新緑がきれいですね~~孫の入学式

2023-04-10 14:46:17 | 家族
2023年4月10日(月)☀

朝、小学生の登校見守りの交差点に向かう道は下り坂、今までは東京メトロ中野坂上へ向かう勤め人たちとすれ違い、今朝は新中学生らしい生徒たちが群れを成してリュックを背に上ってくる頼もしい姿。
坂の下の交差点近くに小学校、坂の上に中学校があります。
見守りの交差点通過の小学生は1年生が多く3月のころより活気を感じた朝でした。

先週水曜日5日、千葉に行き、昨夕日曜日9日、東京に帰宅しました。

9日、レインボーブリッジへ向かっています。

神宮外苑
先週、坂本龍一さん訃報のニュースがありました。
今年になり外苑の森林伐採の反対のメッセージを都知事に送ったことが大きく報じられました。環境保全が坂本さんの遺言のような気がします。再開発関係の方々が坂本さんの言葉に耳を傾け、伐採を辞めてくれたらと願います。
「戦場のメリークリスマス」は忘れられない強烈な映画でした。
「ラストエンペラー」は封切り前から楽しみに待っていた映画でした。

さて、3月に小学校を卒業したお兄ちゃんの中学入学式が4月8日でした。
その日、お兄ちゃんのパパママは入学式へ、
弟のアカトはサッカー練習にタヌキと私が送迎。
グラウンドの八重桜

一週間前(4月1日)はソメイヨシノが満開でした。

アカトをグラウンドに送った帰りに近くのスーパー「せんどう」によって小ぶりのお手頃値段の金目鯛を2尾ゲット!

金目鯛の煮つけ

お赤飯

あらら写真がなかった🙇
タケノコと青梗菜の炒め物
アカトにジャーマンポテト。

お兄ちゃん家に金目鯛、お赤飯、タケノコの野菜の炒め物を届け、
こちらはアカト、タヌキと私でお祝いしました。

お兄ちゃん、よい中学時代を過ごしてね。
私の心配は学校にお給食がなこと、今どき!?

今日、お兄ちゃんは入学式が土曜日だったので代休、
私とタヌキがお昼ご飯を食べているとライン着信。

待望のわっぱのお弁当箱を買ってもらったようで、
早速自分で作って、写メしてくれました。


お兄ちゃん、頑張れ~~