goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

またまた更新の間が空いてしまいました

2023-06-27 10:12:08 | 日記
2023年6月27日(火)曇

おはようございます。
かなり更新の間が空いたので、どこから何を書こうか・・・

相変わらず水曜日に東京を出て千葉へ向かい、
日曜日に東京の自宅に帰宅を繰り返しています。

この日曜日(25日)は夜マンションの理事会を予定していたので、
午前に千葉を出ました。
千葉街道(国道14号)
夏の雲ですね
この日、千葉も東京も真夏日でした。
ここ数日蒸し暑い{{{(>_<)}}}

今回の理事会は3年ぶりに開く定例総会の準備なので、先ずは定例総会の日にちを決め、と言っても会場の区民活動センター集会室を利用するので曜日と時間帯の希望をとり、集会室の空室次第というアバウトなのもです。定例総会に提出する管理維持費の収支、規約改正等など2時間ほどかかりました。いつもはご参加でない方もご夫妻でお見えになり総会の準備会としてよい会でした。

翌日(昨日6月26日)、私は定例総会の集会室を区民活動センターで予約できました。あとは理事会の議事録、定例総会の14日前までに管理組合員さんに定例総会通知をお配すること、賃貸になさっている遠方の組合員さんに郵送する仕事があります。定例総会は7月末の日曜日なので少し時間がありほっと一息。

さてさて先週の千葉のこと。
水曜日(21日)、ママ(娘)はいつもより早く職場から帰宅できたので「ビール飲みに来ない」と声を掛けました。

娘一家の晩ご飯は午後8時ごろ、
私どもは午後6時、ママと久しぶりにちょっと話ができました。実は18日の父の日に↓をもらっていたので・・・・パパは飲まないんですよ。
ママはPTAの役員をやっているので、話はその悩みなどが・・・
小学校では登校時の児童の見守り活動を熱心にやっています。Pもその支援をしていて今年は順調に見守りの希望者が増えたのですが、白幡神社の交差点が手薄で、担当の方が、「白幡神社の交差点の見守り担当は一人なので、毎日はできない」とのお申し出があったとのこと。
そこで木曜日、金曜日の朝、お兄ちゃんのお弁当を届けた後、白幡神社の交差点へ行ってみました。
千葉⇔木更津に向かう国道に向かう道路で、大きな交差点でした。通過する児童(小学生)・生徒(中学生)の数は少ないものの、やはり危険地帯。私は旗がないのでママの見守り隊の名札をぶら下げて2日間30分ほど経ちました。見守り隊の名札を付けているので児童生徒たちに声をかけやすく、彼らからも挨拶してくれます。

自撮りしたことがないので(苦笑)
両日ともこの位置の見守り担当の方は現れなかったので、次の週から学校に登録して見守りやろうかな。

この週の金・土曜日にはアカト(小3の孫)が泊まりに来ました。
金曜日は餃子を作りました。
この餃子半分以上アカトが包みました。
この日のビールは
私の好きな白ビール、美味しかったです。

木曜日に飲んだのは↓
チョット驚きの色!
う~~~ん。好みではないクセが・・・


皆様よい日をお過ごしください。










晴れて気温上昇☀

2023-06-16 10:43:29 | 千葉での生活
2023年6月16日(金)☀

気が付けば、一週間更新なしでした。更新なしが続きそうなので、リアルタイムで書きます。

7時10分前、「ジャン、できた!」中1の孫のお弁当。

今朝は参った、寝る前に鶏モモ肉を冷蔵に移しておいたのに、解凍していない。ポリ袋に入れて水道水を流し何とか照り焼きができました。
鶏モモ肉で唐揚げを作ることが多く、照り焼きは作った覚えがなかったので、前の晩にレシピをしっかり頭に入れておいたのに。
かなり慌てていたので、焼いた後、タレをかける前に油をふき取るのを忘れてしまった。一切れ残しておいたのでお昼に試食をしてみよう。

孫は入学当初、わっぱ弁当を新しくした、私が初めて見た時に通常の3倍くらい大きいわっぱ、ビックリ!大きすぎたので現在は古い手持ちのプラスティックになりました。

いつもは午前10時ごろから昼くらいまで買い物兼散歩で歩数を増やしていますが、今日は真夏のような日差しなので、体を休めようと・・・。

皆様よい日をお過ごしください。







週初めの東京での三日間はメチャ忙しかった

2023-06-09 10:53:03 | 日記
2023年6月9日(金)雨☔

おはようございます

昨日午前は快晴、午後も青空が見られましたが、夜になるとポツポツ降り出し、今朝は朝から本降りです。

今朝、中1の孫のお弁当を届けた帰り道のガクアジサイ

今朝作った中1男子のお弁当
人参の切り方が失敗だわ😵‍💫


見出し画像は仙太郎の「あづさい(あじさい)」
季節のお菓子ですねえ(^^♪

火曜日(6日)の西釜利谷・ことぶき大学でお友達から頂きました。
その火曜日は我が家から環六にある首都高初台南ICに入り、山手トンネルを抜け大井JCT経由で湾岸線西行きに入り横浜へ向う途中、故障車の渋滞が何回か、事故車の渋滞が何回か、今日は厄日か╮(╯-╰)╭
30分は余裕を持って出発したのですが開始の午後1時30分に間に合わず10分遅刻してしまいました。この日首都高羽田線が工事のため通行止めということも重なっていたようです。
事故にも巻き込まれず10分の遅刻で済んでよかったわ。

帰り道は川崎辺りまでスイスイでしたが、羽田辺りからまた渋滞。





さて、千葉滞在中の3日土曜日に東京のマンションの住人から台風2号の豪雨のあと、雨漏りとの連絡を受けていたので、4日・日曜日に千葉から東京へ帰宅即雨漏りのお宅に伺い様子を見て私は「明日、(月曜日)一番で業者に連絡します」とお約束。その後、宅配の不在伝票にそい連絡をして月曜午前再配達を依頼。

実は6月4日、私の誕生日でした。
この日、千葉→東京への移動日、マンションの問題などで誕生日どころではない{{{(>_<)}}}
超ささやかに晩ご飯の後タヌキとケーキを食べました。

デザート 好物の枇杷

娘一家から千葉特産の枇杷をいただきました。

息子一家から
ポータビル扇風機
ライトもついて首も振ります。持ち歩きようではなく、結構どっしり重い。
コードレスなので部屋の中の持ち運びに便利そう。

ありがとう💕

元気で活動できることに感謝してこれからも頑張ろう😍



ここからは愚痴っぽく覚書ですので読み飛ばしてください。
雨漏りの修理を業者に連絡すると、その日(月曜日)の夕方見に来てくださるとのこと、ホッと!
マンション6階部の区分所有のお部屋に雨漏り、原因は7階部のお部屋のベランダの問題と思われ、私も立ち会いました。ベランダ防水は5年前に行われいたので、目視ではきれいでした。そこで、ベランダ床から外壁への立ち上がりの部分の防水箇所と外壁のとの間へ風の勢いで雨水が吹き込んだかもということで、そこの部分のコーキングをやり直すことになりました。ところがそのベランダには物置、洗濯機、エアコンの室外機が置かれ、その下の部分の防水の様子がわからないという問題もありました。実はそのお部屋は3年前に所有者がお亡くなりになって甥御様が相続され、お部屋の中は亡くなられた時のまんまでした。洗濯機は既に使用不可能、室外機も3年も使ってないので使い物にならないのではと、この際撤去処分して防水を再度施したらということになり、週末の雨の前に実行しようと業者はその人手を手配することになり、私は現在の所有者様に処分の了解を得ることになりました。お電話したところ、奥様が電話口で私は関係ない、夫は仕事中でお返事できないとのことで、明日(火曜日)にはお返事くださいと待つことになりました。しかし電話は来ないので・・・・困った。工事は木曜日に決まり、私は水曜日に千葉行き予定。水曜朝に再びお電話するもお返事をいただけないので、ついに私は「私も一所有者で管理人ではないです。間に入って困っています」すると「いくらかかるのですか?」「コーキングはマンションで持ちます。私は午後用がありますのでお昼までにお電話ください」
正午近くに電話のベル、同時に玄関の呼び鈴。お玄関の方はお待たせして受話器に飛びつき、処分の了解を得る。ホッと。「お待たせしました~~」と玄関へ。
マンションの規約で役員は無償。ああ、無償でよかった。
他人の所有物を勝手に処分して裁判沙汰にでもなったら、と、心配していました。

千葉は昼頃雨はやみました。




台風2号は6月3日午後3時温帯低気圧になりました。

2023-06-03 16:39:19 | 千葉での生活
2023年6月3日(土)台風2号雨→☁→快晴

こんにちは!
現在午後4時40分、千葉は快晴です。

木曜日は晴れでした。
  ↓


金曜日の朝から台風の影響で雨☔☔
金曜朝7時ごろ
孫のお弁当を届けに行った時に、あら、田んぼみたい。
すでに、あちこちに水たまりができるほど降っていました。


この時刻、タヌキは小学校登校のウォチャーをやっていました。
雨の日に用意していた長靴を初使用←買っておいてよかった。

(ここで中断、下書きに入れたと思ったのですが公開しちゃいました😵‍💫うかつでした🙇)

東京の自宅は北・東・南は川に向かって急坂の下りなので水はけがよく、長靴なしですみますが、千葉市は水たまりが多いです。

その後、風雨が強くなり、今日3日午前10時10分には千葉市役所から土砂災害警戒情報が 携帯に入り驚きました、が昼頃から曇りとなり、その後快晴になりました。

今日3日の19:18の夕焼け

みなさま、大丈夫でしたか?
被害にあわれた方々お見舞い申し上げます。