![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/55ccb633a28e5eace20e7314475210f3.jpg)
先日軽バン荷室のドレスアップを行いましたので紹介します。
車両はS331Vダイハツ ハイゼットカーゴです。
軽バンでも荷室にはいろいろ道具を積むため、内装が痛みます。
そのため、内装を縞鋼板風にドレスアップしてみました。
施工前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/602cf41f4aca24ff2b8057a165ce430a.jpg)
よくある内張りです(笑)
荷室には3枚の内張がありますので
それらを剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/dc8b2cb55d920b47535e57a867c3f4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/194b8052237d36d1d6ddb9db1446eb14.jpg)
左右とバックドアになります。
↓↓今回施工する
「縞鋼板風フィルム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/29f32525fa7a4f463eff206505bcc0c9.jpg)
各内張に合わせてカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/3b995ee2ee4c4c33296caac95dc9d5f9.jpg)
加工はカッターで行けるので
おすすめチューンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/08763f77611353be67ba4741157172cd.jpg)
あとは、車両に取り付けですが、
車両側と穴の位置が合わない場合は
車両側に穴をあけなおして
純正のリベットで取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/1c8dd4b101fc8bd56972309eeb1bd67e.jpg)
バックドア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/55ccb633a28e5eace20e7314475210f3.jpg)
ぱっと見は
縞板ですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/2ea56fbdfbd8e3266a614d526d470ee6.jpg)
実際は元の内張と強度は変わりませんので
見た目重視のカスタムになります。
手間も時間も最小限、ほんとはプレート付けたいけど
お金も時間も手間もないだけ(笑)
見た目良ければすべてよし。
興味のある方はお問い合わせください。
S331Vダイハツハイゼットカーゴ 荷室の縞板風プレート取付でした。
ケイズファクトリー。
車両はS331Vダイハツ ハイゼットカーゴです。
軽バンでも荷室にはいろいろ道具を積むため、内装が痛みます。
そのため、内装を縞鋼板風にドレスアップしてみました。
施工前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/602cf41f4aca24ff2b8057a165ce430a.jpg)
よくある内張りです(笑)
荷室には3枚の内張がありますので
それらを剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/dc8b2cb55d920b47535e57a867c3f4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/194b8052237d36d1d6ddb9db1446eb14.jpg)
左右とバックドアになります。
↓↓今回施工する
「縞鋼板風フィルム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/29f32525fa7a4f463eff206505bcc0c9.jpg)
各内張に合わせてカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/3b995ee2ee4c4c33296caac95dc9d5f9.jpg)
加工はカッターで行けるので
おすすめチューンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/08763f77611353be67ba4741157172cd.jpg)
あとは、車両に取り付けですが、
車両側と穴の位置が合わない場合は
車両側に穴をあけなおして
純正のリベットで取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/1c8dd4b101fc8bd56972309eeb1bd67e.jpg)
バックドア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/55ccb633a28e5eace20e7314475210f3.jpg)
ぱっと見は
縞板ですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/2ea56fbdfbd8e3266a614d526d470ee6.jpg)
実際は元の内張と強度は変わりませんので
見た目重視のカスタムになります。
手間も時間も最小限、ほんとはプレート付けたいけど
お金も時間も手間もないだけ(笑)
見た目良ければすべてよし。
興味のある方はお問い合わせください。
S331Vダイハツハイゼットカーゴ 荷室の縞板風プレート取付でした。
ケイズファクトリー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます