私は、映画を見出すと止まらなくなる
ここ最近は、3月までも今回の任期に対して有休も余ってしまっていて。
今月は昼当番なだけに、自分の仕事が多く無い日は
当番が終わった午後1時から時間休を貰うようにしていて
月曜日もそうして休み一度家に帰り、車で映画を見に行くことにした。
時間的に見られるのが限られていて、3時ごろ~のを探していると、
芦田愛菜ちゃんの主演の星の子を見る事に。
映画館はコロナ前依頼でした。きちんと対策していて安心しました。
星の子は、生まれたばかりの頃から(きっかけは赤ちゃん)家族が宗教に入って、
洗脳レベルが高い家庭で思春期を迎え周りの反応とのギャップに揺れる物語、
原田知世さんがお母さん役で、優しい大好きな親となれば、
おかしくても、疑わなくなるのは自然の流れだと見てても思いました。
昔、子供を産むことに対して、宗教の自由って有るけど、親が何かに属してしまえば、
子供は、その宗教に入ると同じ事になるんだから、気を付けた方が良いよね。と会話したことがある。
子供が本当に選ぶとしたら、色々学んで、視野を広めた中で始めて選択出来ると思う。
帰り、雨の中いつもの帰宅時間と同じ帰り道、
普段は歩き、バス待ち側からの車の人良いな~と思っている自分と逆で
車が少し混んでいたのでゆっくり走りながら、いつものバス停を通過して、
逆の風景か、今日の映画も逆の風景だったと頭の中で整理していた。
宗教にハマっている家庭がメインで少し、離れて見た方が良いと本当に大切に思ってくれてる人が外側
子供には、本当に色んな世界を見せてあげたいものです。
次は、ミッドナイトスワンの感想も書かせていただきます。
レディースディに同僚と、仕事帰り観てきました