長かった連休も今日で終わりました。
こちらは昨日から黄砂で、埃っぽく外に洗濯物も干せません。
北海道では30℃以上の気温上昇、博多では雹でどんたく祭りが中止に・・・
天候異変の多い連休でした。
連休で帰省した子供におさんどんで忙しい日々でしたが、
4日に倉敷に行ってきました。
高速道路は大した渋滞はなく休憩もいれて2時間半少々で着きましたが、
どこの駐車場も満車で倉敷駅近くでなんとか駐車。
好天に恵まれ、日差しの中を歩いて美観地区に。
倉敷美観地区川畔
時刻は昼前なので(11:30)食事処は長者の列です。
観光客は増える一方なので、まず食べログで探して海鮮料理で済まし、
大原美術館に行きます。
大原美術館本館
カラタネオガタマ(唐種招霊)モクレン科 本館と工芸館の通路で
本館~別館~東洋館~工芸館~児島虎次郎館と全て鑑賞すると時刻は3時15分
本館の中庭で休憩して別館に
白壁の通り 和服を借りて歩く人もあります。
本館前に戻ると偶然にも3時半から「瀬戸の花嫁の川舟流し」が始まりました。
観光客用の川舟のチケットは午前中で完売済みでした。
楽しかったですけど、外国人も含めて観光客の多さに疲れました。