飲酒運転に関わるものだが、これがよく解らない。
この値以上飲んでいたら「酒気帯び」とされ、まっすぐ歩けなかったり客観的に酔っていると判断されると「酒酔い」になるるらしい。
という事は、例え飲酒していても数値が達していなければ、飲酒運転とは判断されないという事になる。
ここが理解不能。
ふざけた輩なら、「その数値までいかなければ飲酒運転にならない。」と解釈するものがいるかも知れない。
缶ビール1本位はセーフ、そう思う奴らもいるだろう。
だから、飲酒運転は無くならないと思う。
ここ数日、飲酒による交通事故が多い。
ぶつけられて亡くなってしまった方もいる。
自ら飲酒して運転の上の事故、これは傷害・殺人に該当すると思う。
例え1滴でも飲んだら飲酒、そこまでは無理としても基準値は廃止、アルコール分が検知されたら、即「飲酒運転」にすれば良い。
免許再取得も駄目にする。
例え飲酒運転で検挙されても、いずれは再取得出来てしまう。
それでは何の抑止にもならない。
飲酒運転での検挙イコール免許取り上げ、再取得も認めない位までやらないとね。
減らないでしょう。