クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

やはり鳥は少なかった 7月21日

2013年07月25日 | そうか公園

7月21日埼玉県生態系保護協会草加・八潮支部主催の「そうか公園と柿木田んぼ早朝探鳥会」に参加した。

 

残念ながら鳥はあまり見られなかったが、昆虫は比較的多く観察できた。リーダーによれば下見の際にはツミが見られたのだが、本番では観察できなかった。

昆虫はオオシオカラトンボ、コフキトンボ、ウチワヤンマ、シオカラトンボ、セスジイトトンボ?、ゴマダラチョウ、ヒメジャノメ、ニイニイゼミ、アゲハ、アオスジアゲハ、マイマイガ、ハムシの仲間などが観察できた。

 

出だしにニイニイゼミと、脱皮中に亡くなったと思われるニイニイゼミを観察することができた。

130721_5445_2ニイニイゼミ

130721_5372_2羽化したばかり?のニイニゼミ

139721_5415_2羽化の途中で死んだニイニゼミ?

130721_5778

最初はコシアキトンボの未成熟な個体と間違えたのだが、プロミナーで覘くと、どうもオオシオカラトンボらしいことが分かった。

130721_5554オオシオカラトンボ

1307215756シオカラトンボ
イトトンボは完全に同定できるような写真は撮れなかった。

13072102719セスジイトトンボ?

1307215952ヒメジヤノメ

130721_5512ハムシの仲間

130721_6182マイマイガの産卵

130721_6145アメンボ

カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カルガモ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジが見られた程度だった。

1307215495カルガモ

130721_6034キジ番

13072102735

130721_5518ゴイサギ

130721_5895チュウサギ

1307215914

130721_5972

130721_5803ツバメ


交差点で信号のボックスにスズメの巣があるようだった。近くの手すりにスズメが1羽とまり、餌を銜えていた。こちらが見ていたので、スズメは巣に戻ろうとしなかった。
また、近くの電線にもスズメが1羽餌を銜えてとまっていた。番が子育て中なのだろうか?

_6225スズメの巣?

130721_6217餌を銜えたスズメ

130721_6222

柿木田んぼの蓮の田んぼで、トノサマガエルを沢山見かけた。最初はトウキョウダルマガエルかとも思ったのだが、帰って図鑑で調べるとトノサマガエルであることが分かった。

130721_5658トノサマガエル

130721_5689

130721_5787ハスの花
そうか公園内の池ではヒメガマ?にとまるアマガエルを見た。

120721_5555

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、ハシビロガモたちが残っていた

2013年04月29日 | そうか公園

そうか公園に4月28日に出かけた。
池には、コガモ6羽、ハシビロガモ6羽、ヒドリガモ1羽、カルガモ3羽、ゴイサギ2羽などがいた。

13042809485_3ゴイサギ

1304287803_2ヒドリガモ

130428_7983_3ハシビロガモ

13042809481_2

130428_7814_2コガモ

130428_7878_2

キジバト、ハシボソガラス、ツグミ、ムクドリ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、カワラヒワ、コゲラ(鳴き声)、スズメなどが観察できた。

130428_8090_2シジュウカラ

1304288029_3ヒヨドリ

昆虫は、クロアゲハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、コミスジなどが観察できた。

130428_8086アオスジアゲハ

130428_8100キアゲハ

1304287945コミスジ

花は、シャガ、オオジシバリ、ツバキなどが見られた。

130428_8106シャガ

130428_8059オオジシバリ

13042809481

13042809485_2

13042809485

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構いろいろな鳥が見られた

2013年02月17日 | そうか公園

そうか公園を昼頃巡った。
16日朝の大吉調節池の定例観察後、ここにやって来た。途中柿の木田圃も眺めてきた。

鳥は、キジバト、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、シメ、メジロ、シジュウカラ、キクイタダキ、ジョウビタキ、ルリビタキ雌、コゲラ、ツグミ、シロハラ、アカハラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コサギ、ゴイサギ、アオサギ、キンクロハジロ、オナガガモ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、アメリカヒドリ雄、トモエガモ雌、カワウなどが観察できた。

130216_2650_2カワラヒワ

130216_2828シロハラ

130216_2495_2

130216_2973キクイタダキ

130216_3116

130216_3162

130216_3208

1302162942

130216_2776_2ルリビタキ雌

130216_2782_2

13021608045ジョウビタキ雌

13021608050

130216_2554シジュウカラ

130215_3251メジロ

1302162692モズ

130216_3127コゲラの赤い羽根

130216_2850コサギ

130216_2664アメリカヒドリ

130216_2708

13021608068トモエガモ雌

130216_2595

130216_2314_2キンクロハジロ

130216_2412_2トモエガモ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥を見に

2013年01月14日 | そうか公園

そうか公園を2週連続で訪れた。先週、トモエガモの雌を核に確認したのだが、アメリカヒドリを確認していなかったので1月13日に再度訪れた。

13011306352アメリカヒドリ

13011306387

水鳥はヒドリガモ、アメリカヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、ハシビロガモ、マガモ、カルガモ、ゴイサギ、コサギなどが確認できた。

13011306381ゴイサギ成鳥

13011306336ゴイサギ幼鳥

13011306406_2ハシビロガモ

13011306406

13011306410ハシビロガモ

130113_4349餌を巡ってオナガガモ、ヒドリガモ争い

130113_4387ヒドリガモ

この他、公園の近くでアオサギを確認した。

1301136322アオサギ

アメリカヒドリは雄が1羽だけのようだ。池に張り出した枝では、ヒヨドリが集まって水を飲んでいた。

13011306375ヒヨドリの水飲み

ハシボソガラスの大群がいた。

130113_4612ハシボソガラスの群れ

樹木には、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、ハクセキレイ、キジバト、メジロ、ジョウビタキ、シロハラ、ヒガラ、キクイタダキなどがいた。

_4561_2シジュウカラ採餌

130113_4582_2

キクイタダキ、シジュウカラ、ヒガラが入り混じって木の枝の間を素早く移動していた。
何枚もシャッターを切ったが、まともな写真はほとんど撮れなかった。

130113_4669キクイタダキ

130113_4684

130113_4721

130113_4776

1301134663

1301134681
ヒガラがチョロチョロと採餌をしていた。

130113_4929ヒガラ

1301134932

13011306439ヒガラ採餌

シロハラの縄張り争いを見ることができた。

シロハラが1羽いるなと思って見ていると、もう1羽が近くにいた。

片方が突然、攻撃を仕掛けた。肝心なシーンは木の陰で取れなかったが、勝負は一瞬でついて、もう一羽はすごすごと違うエリアに歩いて行った。

13011306436シロハラ

130113_4627左の個体が右の個体へ突進

130113_4628争い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ、ツグミ類が赤い実を食べていた

2013年01月05日 | そうか公園

そうか公園に久しぶりに行った。
霜柱が見られ、池も半分凍っていた。

130105_2538霜柱

池の傍のクロガネモチの木に赤い実が付いており、ヒヨドリ、ツグミ、アカハラ、シロハラが赤い実を食べていた。

13010505847ヒヨドリ

1301053131

13010505866

130105_2741_2アカハラ

130105_2728

130105_3148シロハラ

13010505874

池では、ユリカモメの群れやコガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カルガモ、オナガガモなどが見られた。

130105__2853_2氷の上のユリカモメ

130105_2813

130105_2862ユリカモメ水飲み1

130105_2858ユリカモメミ水飲み2

130105_2928コガモ、オナガガモ

130105_2539ハシビロガモ

130105_2874ヒドリガモ

13010505715ヒドリガモ

ふと真ん中の島を見ると岸にトモエガモの雌が1羽いた。

13010505814トモエガモ雌

1301055828

13010505813

この他、モズ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、コサギ、アオサギ、ゴイサギが見られた。

13010505693モズ

1301053029アオサギ

13010505728_2ゴイサギ幼鳥

130105_2957コサギ、ゴイサギ

13010505734コサギ
また、一瞬ジョウビタキがいると思って、良く見ると、ルリビタキ雌がいたが、すぐに、いなくなってしまった。

130105_3043ルリビタキ雌

130105_3049

13010505840

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする