熊本学園大は31日から、熊本の行政や金融、文化、マスコミなどについて学ぶ講義「地域経済特講」の一般受講生を募集する。講座は9月21日~来年1月25日の約4カ月間で、学生とともに学ぶ。(…詳細は 熊日朝刊6面)
県とみずほ銀行は25日、熊本地震で被害を受けた地場産業の復興や新たなまちづくりに向けた取り組みを進めるため、包括協定を締結した。
同銀行は7月、被災企業支援のため200億円のファンドを創設。…(詳細は 熊日朝刊6面)
同銀行は7月、被災企業支援のため200億円のファンドを創設。…(詳細は 熊日朝刊6面)
大地震への対策を取っている企業の割合は熊本県が85.2%と九州・沖縄では最も高く、全国でも4番目の高さだったことが、帝国データバンク福岡支店のまとめで分かった。大分県は80.6%で九州では2番目に多かった。同社は「熊本地震を経験し、関心が高まったのではないか」とみている。…(詳細は 熊日朝刊6面)