くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サンパチェンスがそろそろ終わりです。 031107

2021-11-07 20:33:23 | 日記

暖かい地方では、多年草ですが、寒い地方は一年草のサンパチエンス。

なぜ一年草なのでしょうか?、それは10度以下では育たないからです。温室など温度が保てれば寒い地方でも多年草として育てられます

私のところでも、10度は下回りますので、屋外はダメです。

家にいれるには難しいので、簡易温室でどうでしょうか?さすが夜は冷え込みますが難しいですね。

切り戻しをして株を小さくしてポットで室内でもいいかもしれません。試してみます。

まだ、頑張ってますが、葉との間隔がすいてきました。そろそろ終わりです。

この鉢に三株植えてますので、切り戻しして、株を元に戻してどうなるか試してみます。


今日の夕方と夕焼け 031107

2021-11-07 19:20:48 | 日記

愛犬の散歩道、奥さんが、あの雲は魚に似ていると指差しです。魚?クジラ?見えるでしょうか(笑)

だいぶ土地改良が進んでいますが、どのようになっているのかは専門出ないのでわかりません。

夕日の中の電信柱が良い絵になってます。夕日が沈んでから赤みがかかってきますね。


タンポポの花と綿毛 031107

2021-11-07 19:10:39 | 日記

愛犬の散歩道、タンポポの花と綿毛を見つけました。まだ花が咲いているのですね。綿毛との2ショットが良いです。

2ショットです。花言葉はそれぞれについてます。

花言葉は、愛の信託、真心の愛等がついてます。

タンポポの綿毛にも、離別の花言葉がついてます。風に運ばれ、離れていくそのものですね。悲しい花言葉です。


今日の朝空とカリン 031107

2021-11-07 09:45:22 | 日記

今日の朝空8時です。明日から天気が悪くなるようです。カリンも2個落ち、一個が虫にも食べられず、まだ頑張ってますが、今日とりました。

真っ青な西向きの空です。

南から東側には雲が帯びています。天候が下り坂でしょうか。

カリンの実が1個まだ落ちずに頑張ってますが、色が黄色をおびてきましたので、とりました。

カリン三兄弟です。(笑)

上からの2個が以前に落ちたカリンです。虫さんも食べてます。皮がつやつやの良い色に黄色になりました。

このぐらい置いとくと色も濃い黄色になり、皮が油じみてきます。匂いもまさにカリンの独特な匂いが漂います。

私はこのぐらいの熟しでジャムを作りますが、今日収穫したのはまだ熟しが浅いので、もう少し待ちます。

虫は全然ついてませんので、良いカリンです。ジャム作りが楽しみです。