くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日の夕日とお月様と金星 031108

2021-11-08 18:47:16 | 日記

幻想的な光をと願い、いつもの場所に行きましたが、夕日が雲の中に沈み切っていて、光のシャワーが終わっていました。残念です。16時14分

夕日がもう少し上にあると、その光が雲間から降り注ぎ、幻想的な光景となってましたが、残念です。

16時50分ごろ、南西の空をみると、三日月とその近くの星が輝いていました。いつも気になってましたが、金星ですね。

なかなか写真をとるのが難しく、今日其れなりに撮れましたので、紹介します。

この時期が月と金星が大接近する季節でのようです。

17時13分、家の2階からとってみましたが、電線が邪魔となってました。少々暗くなりましたので、画像も今一つです。(笑)

 


夕日にあたる東武電車 031108

2021-11-08 18:37:49 | 日記

ここの日の入りは16時39分、その30分前の踏切で、東武電車が左右走ってきました。

光を浴びての走行です。

日光側からの特急電車です。

東京方面からの普通電車です。交互に走行してきました。電車の左側が西の方角です。

夕日も雲に隠れようとしていました。丁度雲間から放射状に光が伸びて幻想的でしたので、早くいつもの場所で写真をと車の中で願ってました。

 


今日の水槽 レイシガイとヒトデの2ショット 031108

2021-11-08 09:48:31 | 日記

水槽の中で4ヶ月、元気なヒトデさん、カニさんを紹介しまししました、レイシガイだと思いますが、この貝も元気で水槽の壁についてます。

1cmほどの異なるヒトデさんも今日の朝出てきました。今見るといなくなりましたので、岩かどこかにかくれているのかと思います。

寒くなり、水槽の温度も下がり始めましたので、適温となり、ジッとがまんしていたのがでてきたのかと思います。魚の餌取も激しくなっています。

お魚さんは餌が欲しくて待っている状態です。(笑)、餌付けはバッチリです。

レイシガイだと思います。ほとんど死にましたが、頑張ってます。このヒトデは前回紹介したヒトデさんだと思います。

今日の朝、さらに小さなヒトデさんを見つけました。1cm程です。見つけてから30分ほどで、見えなくなりました。岩陰に隠れたのかもしれません。

水替えはほとんどしてません。水は蒸発するので、海水の濃度があがますので、水の補完をするだけです。

小さな水槽の中で生態系が出来ているのかもしれません。ちなみに現在は90cmの水槽です。殺菌灯等は使っていません。

 


今日の朝空と天気雨 031108

2021-11-08 09:16:49 | 日記

今日の朝7時から8時半ごろの朝空です。

7時の朝空は、まだ晴れてましたが、時間が過ぎるにつれて薄雲が、しまいには青空が出ているのに雨がパラパラ落ちてきました。

7時の空です、まだ雲がかかってません。

8時頃の写真です。薄っすらと雲がかかってきましたが、薄雲です。雨はおちないとおもってましたが、

10分後、上の白い雲だと思いますが、この雲から雨が落ちてきました。天気雨です。

雨粒が太陽に光ってキラキラと、綺麗でした。画像にはとれませんでしたが、ほんとにキラキラと輝いてました。

スノーダストのようにキラキラです。この写真が撮れなかったのが残念です。携帯画像では無理ですかね(笑)

お天気予報では曇り時々雨のようですが、今は晴れています。