「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「半夏生」ですね。

2007年07月02日 17時04分42秒 | Weblog

 
今日は、「半夏生」と言う暦の上では、「田植え」も終わる時期ですね。
今日は朝から「纏った雨」が降り続けました。田植えが遅れていたところでは、嬉しい雨ということでしょう。
でも、減り続けた松山の「ダム」には、まだ水かさを上げるところまでにはなっていないようです。

「久間防衛大臣」が、とんだ発言をしたものですね。騒然としています。
しかも「長崎県選出」の代議士ですから、このような認識をしていたとすれば、「被爆地・長崎」の有権者も、えらい人を選んだということですね。
どうも、失言の多い御仁です。
以前、確か「アメリカのイラク攻撃は間違っていた」という発言をして、「アメリカ軍」が反発して、「日米防空会議」にも呼んでもらえなかったこともあり、この際、「アメリカ」に思い切って「ゴマスリ」したのでしょうかね。

【ピーロ情報】
綿棒を相手に、籠の中で、仰向けになって、「重量上げ」のような遊びをしています。また、籠に戻す時には、「チェ」と言うような鳴き声を発します。

今日の写真は、「半夏」の葉です。花が終わっていました。「カラスビシャク」とも呼ばれるそうです。この「ハンゲ」が生育するので「ハンゲショウ=半夏生」と呼ばれているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする