日程:2017年1月21日(土)日帰り
天候:曇りのち
同行:M田師匠
天候:曇りのち
同行:M田師匠
さて本日は城山のポンポコランドへ。
師匠によればトポに書いてあるより全体的に1~2グレード甘めとのこと。私は今回お初だが、はたして・・・。
峠の駐車場からアプローチ。頂上手前から微かな踏跡を斜め左下へ少し下ると、そこがポンポコ。
うーん、何だか苔っぽいというか泥土っぽいというか・・・全体的にウェットな印象。
とりあえず本日は我々の貸切みたいなようなので、手頃なヤツから始める。
師匠によればトポに書いてあるより全体的に1~2グレード甘めとのこと。私は今回お初だが、はたして・・・。
峠の駐車場からアプローチ。頂上手前から微かな踏跡を斜め左下へ少し下ると、そこがポンポコ。
うーん、何だか苔っぽいというか泥土っぽいというか・・・全体的にウェットな印象。
とりあえず本日は我々の貸切みたいなようなので、手頃なヤツから始める。
復活の日 5.10a ×(3テンTO)
見た目、傾斜緩めだし10aだしと軽い気持ちで取り付くが、何だかミョーに足が滑る。
フリクションがまったく感じられず、片足離すのがなんとも怖い。
おまけに朝のうちは岩も冷たく手がかじかんで、上部のスローパーっぽい所で思わずテンション。
結局3テンぐらいして、ヒィヒィ言いながらトップアウト。
「復活の日」どころか、これでは「引退の日」。師匠も同様。ダメだ、こりゃ。
見た目、傾斜緩めだし10aだしと軽い気持ちで取り付くが、何だかミョーに足が滑る。
フリクションがまったく感じられず、片足離すのがなんとも怖い。
おまけに朝のうちは岩も冷たく手がかじかんで、上部のスローパーっぽい所で思わずテンション。
結局3テンぐらいして、ヒィヒィ言いながらトップアウト。
「復活の日」どころか、これでは「引退の日」。師匠も同様。ダメだ、こりゃ。
転勤前 5.10b MOS
トポにある通り下半部のフェースは細かいが、それでも細かい分ホールドはカチッとしていて、まだ「復活の日」よりどうにかなる感じ。
上に行くほど簡単になり、ホッ・・・。
トポにある通り下半部のフェースは細かいが、それでも細かい分ホールドはカチッとしていて、まだ「復活の日」よりどうにかなる感じ。
上に行くほど簡単になり、ホッ・・・。
天の命を拾う 5.10c MRP(二便)
ここも見ため傾斜はキツくないし、以前登った師匠によれば体感10aとのことだったが・・・。
出だしのスラブフェースが細かいが、ここを何とか抜けてホッとするも束の間、その上でいきなりスベってまさかのフイ落ち。師匠も同じく・・・。
二人とも仕切り直しで二便目はトップアウトするが、やはり足が信じられず、垂直以下なのにパンプしてしまった。
ここも見ため傾斜はキツくないし、以前登った師匠によれば体感10aとのことだったが・・・。
出だしのスラブフェースが細かいが、ここを何とか抜けてホッとするも束の間、その上でいきなりスベってまさかのフイ落ち。師匠も同じく・・・。
二人とも仕切り直しで二便目はトップアウトするが、やはり足が信じられず、垂直以下なのにパンプしてしまった。
それでも原因不明の腕痛によりしばらく低迷が続いていた師匠、久々の10c完登。良かったです。
猫道 5.10a/b MOS
午後になり岩も少しは乾いてきたのか、さすがにここはまぁまぁ快適。癒しの一本。
午後になり岩も少しは乾いてきたのか、さすがにここはまぁまぁ快適。癒しの一本。
時間は少し早いが、もうこれ以上、本日のコンディションではポンポコで登れる気がせず打ち止め。
(左)ポンポコランドの「ポン」。右半分はコケに濡れ、もはや Back to the nature 状態。
(右)ポンポコランドの「ポコ」。取り付いているのが「転勤前」、カンテを挟んで右が「復活の日」。どちらも湿っていて悪い。
(左)ポンポコランドの「天の命を拾う」。ここもコケ気味。下部スラブのスタート核心。
(右)帰りに偵察したウェーブロック。こちらは乾いていたが、下地が崩落岩の堆積でデンジャラスな雰囲気。
せっかくなので、これまたまだ行ったことのないウェーブロックを偵察。
(左)ポンポコランドの「ポン」。右半分はコケに濡れ、もはや Back to the nature 状態。
(右)ポンポコランドの「ポコ」。取り付いているのが「転勤前」、カンテを挟んで右が「復活の日」。どちらも湿っていて悪い。
(左)ポンポコランドの「天の命を拾う」。ここもコケ気味。下部スラブのスタート核心。
(右)帰りに偵察したウェーブロック。こちらは乾いていたが、下地が崩落岩の堆積でデンジャラスな雰囲気。
せっかくなので、これまたまだ行ったことのないウェーブロックを偵察。
やや悪いアプローチを辿って着いてみると、なるほど。覆い被さる岩の形が北斎が描く波を彷彿とさせるから、たぶんウェーブ・ロックなのだなと想像はつく。
岩はドライであったが、全体的に崩れそうで危険なイメージ。下地はどう見ても岩が崩れた跡だが、大丈夫かなココ。
岩はドライであったが、全体的に崩れそうで危険なイメージ。下地はどう見ても岩が崩れた跡だが、大丈夫かなココ。
ポンポコもそうだが、これらの岩場は現在発売中の「日本100岩場」(山と渓谷社・刊)には掲載されておらず、絶版となった「伊豆・城山Free Climbing Guide 400」にあるのみ。
結局、現在のトポに無い→人気が減る→誰も行かない。ということになり、そういった岩場は自然に還っていく運命なのか。
持っている人だけが持っている「伊豆城山FCガイド400」。乞う再販!
結局、現在のトポに無い→人気が減る→誰も行かない。ということになり、そういった岩場は自然に還っていく運命なのか。
持っている人だけが持っている「伊豆城山FCガイド400」。乞う再販!
帰りは三島駅前の「ガッツリ麺」で。
ガッツリと名乗る割には、自分も大盛りで丁度イイぐらいだったが、味は悪くなかった。
ガッツリと名乗る割には、自分も大盛りで丁度イイぐらいだったが、味は悪くなかった。