トンネルを抜けると・・・赤い橋だった<大峰橋> 2020-02-20 06:04:56 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 2月11日の雪の関越道 沼田 尾瀬 トンネルを抜けると、、、 そこには赤い橋が 群馬県利根郡みなかみ町 片品橋に似ているけどちがいます(^^) 汚い写真にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ──話題提供── ナスパニューオータニ湯沢のエレベーターの中に貼ってあったポスター 大豆ビーフですってよ! これだけのお金を払うんだったらちゃんとしたビーフバーガーがたべたいわ(。-∀-)
赤い橋<片品川> 2020-02-17 06:01:36 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> ここを通るたびに狙っていた片品橋がやっと(車窓から)撮ることができましたー☆ 群馬県利根郡片品村 渡った人は帰らない 浅川マキ 「 赤い橋 」
サンルーフ(スノールーフ) 2020-01-27 06:07:11 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> この状態で開けると下に雪がざざーと落ちてきますw スノーブラシでごしごし 風邪のため、食欲のないわたしに主夫が作ってくれたお野菜のスープ お肉は無理に食べなくてもいいよって(^^)
2020冬の旅の別れ 2020-01-17 05:59:13 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 東北道のトンネルの入り口で出会ったキャンピングカー と?トンネルに入ったら見失った このこと(キャンピングカーが消えたこと)を夫にいなくなっちゃったのよね、、、って言ったら うちが追い越したんだよ~、ダッテ(≡゜∀゜≡)アラマア ⇧飛ばしやさん(^^; じゃあコレ⇓ちがうじゃん(T▽T)アハハ
2020冬の旅 雪のフェンス 2020-01-11 06:11:44 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 二戸郡の南部せんべい巖手屋→★のパーキングにて 岩手県ワンドアステーション 夫とその家族が利用した一戸駅 夫の実家は南部せんべい店でうちに⇓のおばちゃんが使っているせんべい焼きがあります そのおせんべい焼きの型はいまはなき父(夫の)が作ったものでたいせつなお形見☆ 夫はたまにおせんべいを焼いてくれますよ(^^)v
雪の城ヶ倉 2020-01-08 06:02:53 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 元日の朝の城ヶ倉ホテル 気に入った一枚☆ この建物が好き(^^) 12月30日 雪がなかった城ヶ倉ホテル すべて車窓からの撮影
気に入った1枚、なのだが(^^;) 2020-01-07 06:00:19 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> すごいヘボだけど記事にしてみました(^^;) 東北道 福島付近を車窓から 木の後ろの山(安達太良だと思うw)にピントが合っているw もう少し山が大きくて木が低いとイイなあって思いますよ 前ぼかしと思えば気が楽ww! オリジナル クラ蔵は写真のハカバでもあります ( ̄m ̄〃)
早押しクイズにチャレンジ☆ 2019-12-23 06:03:02 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 早押しクイズにチャレンジのつもりダッタのだが、、、 アンサーボタンを押すと お湯が出る可能性がダイなのでせっかくだけど棄権ww(ノ´∀`*) 和食レストランとんでんのお料理がマンネリなので 写真を撮る気がしなくて(^^;)
2007年おバカ写真群(^^; 2019-12-19 06:00:23 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 2007年の古い写真を引き出してみましたー☆ 軽トラがエンスト?な、かんじ(^^;) Σ(゚Д゚) バイクとチャリの事故Σ(゚Д゚)しかも線路の上で おなじ線路にいたかわいいでんちゃw エアコン付きですゼww 上の線路(3枚)は秩父からの砂利採取線の痕跡だそうです デコチャリおじさん 音楽(演歌)をならしながら走っていましたね 最近はまったく会いません おじさん、、、どうしたのかな(-ω-)/ ちょっとうれしくなるホテルのルームキーのナンバー(^^)v
穴ザ・ワールド 2019-12-08 06:09:04 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> 穴のむこうは すっかり冬だった この穴をのぞく順番は いちばん上⇒ママ まんなか⇒子ども 下⇒パパ なんでかな~なんでかな~♪ それはパパが踏み台になっているからですね~(・∀・)ウン!!
穴のむこうには・・・・ 2019-11-22 06:00:33 | 📷ある意味マニア<ジコマン族> いつものぞくあな(アクシュミ) この穴のむこうには アメリカハナミズキが紅葉していた 赤い実もついていた この葉っぱは遠くで見たほうがきれいでしょうね(^^)