3月は猫たちのバースデーラッシュ
29日で6歳になったるんこ

ケーキを食べるまえの顔(^^)
いつものバースデーケーキ

人間も食べられます(^^)v
ニオイをかいでツーンでした( ;∀;)

28日で13歳になったみう

危険を察知してにげにげ(^^;
もおお、ゆうことをきいてくれないんだから( ;∀;)
26日で9歳になったたん吾

夫がムリやりテーブルに乗せて見せたけど、、、
ソク、逃げられた( ゚∀゚)アハハ
三段ベッドまでにげて

メいっぱい不安な顔

うちではいちばんの小心者ですねw
るんこは階段のとちゅうで警戒チュー( *´艸`)

みんなー、いつまでも元気でね
わたしたちもがんばるから(゚д゚)(。_。)ウン
こんなチビッチョイときもあった思い出動画
2015年6月撮影
27日の
北ない北の妖怪の庭にようこそ~(*´▽`*)
モリモリ咲いているビオラ

こいグリーンに変身したクリロー

すごいどくどくしい(^^;
シラーシビリカ2色

↓のは少し白っぽい

ヒメリュウキンカ

アズマイチゲの芽が出てきたー(^^)v

ハルオコシの芽も出てきましたよー(^^)v

送られてきたときは土のかたまりだったのにうれしい~♪
ことしはじめての越冬、ヒナソウ

わかりにくいけどつぼみがたくさん(^^)v
カナダオダマキにもつぼみが

ホスタ

バコパ

リンゴアルプス乙女のコガネムシ除けにヤシの実チップでマルチング

このマルチングにさらに木酢液がしみこませてある木片チップを敷きつめてみました(^^)
アオキの花
北浅羽桜堤公園に行った夫はサクラの撮影もだけどww
鳥撮りもしてくれましたー(^^)/
調べてみたところツグミよのうです

草の色と鳥の色がごっちゃ(^^;
しっかりニラミつけられていますよww(´∀`*)ウフフ

おじさん!なに撮ってんのよ、かな?
肖像権の侵害よ!ツーン(・へ・)←みたいね(^^

上の子とおなじ子かと思ったら
木の上にたくさんいたそうです
サクラの花の蜜をチューチューなツグミ


動画も撮ってきてくれましたー☆
北浅羽桜堤公園で出会ったツグミ🐦13秒
サクラの撮影のついでにボサン
ビフォー

アフター

と、ちゃんと証拠写真を撮ってきてくれました(・∀・)
猫のイラストは父がスケッチブックに描いてあったものww
2017年にいまは休止の猫ブログ→★でやった記事のリバイバルです(^^)
みう(当時9歳)がダダダーっと走って
ジャンプでテレビの裏側に入ったときのことです
みうのセリフ
るんのセリフ
テレビ台の後ろに入ったのに、なんで、前から出て、くるの!?

それは、テレビ台の裏側の板がはずれていたから(事故ですにゃw)
\ ただいま~ /

/ おかえりなさ~い \
\ ゼンゼンおもしろくなかったわ /

やめて!そこにはカメラレンズとかいろいろダイジなものがはいっているのよ(`艸´;)
\ ( ̄▽ ̄)はいっちゃおかな・・・ /

/ つまんないわよ \
ちょっと待ちなさい!

閉めさせてもらいます


\ みうたんがよくってるんこはダメなんだって /

あたりまえ!だのwww(^^;)
北の妖怪の花らしいもののないw庭にようこそ~いらっしゃいませ~( ̄▽ ̄)

ツクシカラマツ

花期は6月~7月ごろ
カダンなんかにはえていたときはジャケンにしていた
斑入りミズヒキ草

鉢に植えてだいじにしています(^^
ホスタの芽が色づいて

葉が出てくると場所をとるので少しマビキをしないといけません

こうやって見ると小石とヒノキの枯れ葉が目立ちますね(^^;
ヒメリュウキンカのつぼみがやーっとつきました(^^)v

ハナニラ

さて!おバカピントボケ写真
シラーシビリカ

なんで、ブルーが宙に浮いてレラなわけ(-ω-;)ウーン
ピンぼかしてww花柄がすきとーったようです(^^;

にしても、ヒドイ写シーン
メモ
雨の予報が出ていたので害虫と病気に効くベニカXガード粒剤→★を散布
きのうは1日雨降りでラッキーでした\(^o^)/
みう(あと少しで13歳)、冷蔵庫から飛び降りたいのだけれど、、

下でるんこ(あと少しで6歳)がいつ降りてくるのか待ちかまえているの~♪
飛んだー!!

いつものコース、窓のさんにチャクっとチャク地w

この時点ではるんこはまだみうを見うしなっていませんね(^^)
ダガーしかし、

みうはとっくにシンクのふちのいるのにおバカるんはまだ見てる( ̄m ̄〃)ププ
みう、身軽にひょ~~~~ん(^_^)v

やっと気がついたおバカるんこの顔( ̄m ̄〃)ウププ!
みうはさっさと猫部屋へいったのに
ドンなるんこ

いなくなっちゃった(゜-゜)

いなくもなりますよ(-"-)いつもイジメてばっかだから(-_-)
2009年5月撮影
ようこそ~北ない北の妖怪の庭に~(^^)/

テラコッタ色のコンテナに植えてあるリンゴアルプス乙女に新芽がでました♪

エゴノキの根元のクリスマスローズ

花がだんだん少なくなってきています
奥の日陰かだんのクリスマスローズ

こちらそろそろ終わりのクリロー

ちっちゃなユキワリソウの花

うちのヒメリュウキンカはまだ出葉のみ

色がいまひとつなwビオラ

なにも咲いていないよりかはマシかもww

[園芸メモ]
16日から鉢物に液肥
液肥をやったあとに土増し(盛土ですねw)
ダルマキクの挿し芽
ガーデニングで好きな作業は、草取り(^^)v
マダムJ子にもらったヒューケラとイカリソウ(*^-^*)
エゴポデュームバリエガータも出葉してきましたよ