おいしいお豆腐でしたよ。

納豆餅。

お蕎麦三昧。



そば湯で食べていたら
定員さんが食べ方を楽しんでいるんですね、と^^


ズームの撮影、失敗^^;


ごちそうさまでしたー☆
桐屋 夢見亭の情報はこちらです。
そして、こんな雪道を走って会津若松駅へ。

こんな雪景色のなか、お蕎麦をたべに。


これは?

大根^^


この暖簾をくぐると、

*ここからの写真はカメラがかわります。
と、ゆうのはコンデジのバッテリーが切れたので、
デジイチで撮りました・・・・・が、シャッタ速度の設定が、わからなくてピンボケ^^;


サービスのお漬物。

たまかけご飯。


蕎麦がき。

高遠蕎麦。

おねぎをお箸の代わりに使ってお蕎麦をたべます。

わたしはおねぎとそばつゆが苦手なので、蕎麦湯でたべますした。


これは?

大根^^


この暖簾をくぐると、

*ここからの写真はカメラがかわります。
と、ゆうのはコンデジのバッテリーが切れたので、
デジイチで撮りました・・・・・が、シャッタ速度の設定が、わからなくてピンボケ^^;


サービスのお漬物。

たまかけご飯。


蕎麦がき。

高遠蕎麦。

おねぎをお箸の代わりに使ってお蕎麦をたべます。

わたしはおねぎとそばつゆが苦手なので、蕎麦湯でたべますした。
大内宿 雪祭りの情報はこちらです。
ごはんなのに猫のみう^^
パスタに入れる具を炒める号(夫)です。

パスタを茹でるのに寸胴鍋を買うくらいな凝りようです。


パスタをフライパンに投入。

できあがりました。

茹でたパスタをトリュフバターであえて、チーズをたっぷり。

ちょっと色が・・・・エビ、フキノトウ、オリーブの実、マシュルーム、ベーコンが入っています。

ココからの写真は惰性で貼ってみました^^



ごちそーさまでしたー☆
最後までおとなしくしていたみう(^^)v

パスタに入れる具を炒める号(夫)です。

パスタを茹でるのに寸胴鍋を買うくらいな凝りようです。


パスタをフライパンに投入。

できあがりました。

茹でたパスタをトリュフバターであえて、チーズをたっぷり。

ちょっと色が・・・・エビ、フキノトウ、オリーブの実、マシュルーム、ベーコンが入っています。

ココからの写真は惰性で貼ってみました^^



ごちそーさまでしたー☆
最後までおとなしくしていたみう(^^)v



蕎麦がき。



お品がき。

号(夫)の天せいろ。

わたしの十割田舎蕎麦。

蕎麦湯をつけてたべます。


天せいろの二八と十割の比較。

ごちそうさまでしたー☆
お店の前にある、陸橋。

手打そば秀庵
業種 そば・うどん
営業時間 AM11:30~PM8:00
定休日 火曜日
住所 狭山市広瀬台1-44-15
きのうのつづきです。
めずらしく、わさびの持ち帰りオッケーでしたよ(^^)v

うちで野沢菜漬けに刻んで入れました。
わたしの十割蕎麦。

号(夫)の天せいろだったかな?

の、天ぷらのアップ。

わたしはお蕎麦だけでいいのですこ~しだけもらいました。
冷たいきのこ蕎麦。

ここにお蕎麦を入れてたべます。

十割とおせいろ(二八)の比較。

わたしは蕎麦湯でたべます。


ごちそうさまでしたー☆
でも・・・もお、くることはないとおもいますね^^
めずらしく、わさびの持ち帰りオッケーでしたよ(^^)v

うちで野沢菜漬けに刻んで入れました。
わたしの十割蕎麦。

号(夫)の天せいろだったかな?

の、天ぷらのアップ。

わたしはお蕎麦だけでいいのですこ~しだけもらいました。
冷たいきのこ蕎麦。

ここにお蕎麦を入れてたべます。

十割とおせいろ(二八)の比較。

わたしは蕎麦湯でたべます。


ごちそうさまでしたー☆
でも・・・もお、くることはないとおもいますね^^