うちには咲くバラが(すく)ないwww

いまはこれしかないのクロードモネ
うなだれて咲くカシワバアジサイ

このほうがわたしは好きなのに
夫が重たそうだねって言います( ̄▽ ̄;)

⇧そんな親切な言葉を吐く(*Φ皿Φ*)夫のお道楽のグリーンカーテンが

すこしずつがんばってくれています(^^)v
葉焼けでボロボロになったパキラ

新葉がいっぱい出てきました
けれど、、、、種まきは失敗(^^;)
ステムが折れたバラ クロードモネをつんでウエルカムフラワーにしてみました

フォトショップの加工で遊んでみましたー☆

きのうマダムJ子がうちの庭を見に来てくれて(お出かけの帰りよww)
咲いているアイスバーグを見て
キッツちゃんち、二番花が早いわねって言ったのよ~♪
あとブラキカムもよく咲いているわ~って言ったのよ~♪
どこんちよりもきれいに咲いているわ~って言ったのよ(o´艸`o)
どこんちよりも花が少ない
どこんちよりも咲くのがが遅い
どこんちよりも庭がせまい
どこんちよりも日当たりが悪い
そんな~わが家なのに~イイこともあるのね~(´∀`*)ウフフ
手根管症候群の症状が左手にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもガマンができる範囲内なのでこれいじょう痛くならないように祈っちゃう(人●´ω`●)
5月17日のクラ出しになります(^^;)
イルカ


エゴノキの花が咲いています(^◇^)
[裏のおうちは白かった]

きのうのことです
裏の新築工事現場からカラーンな音がしていたけどさほど気にはかけていなかった
ら、
そのカラーンは足場をとる音だったんです
しばらくして2階の寝室をのぞいたら明るい♪
そして1階の洗面所とお風呂場をのぞいたら
すっごい明るくて
いままでグレーの養生ネットがしてあったのがとれて
明るいわが家になりましたー(^O^)/
5月17日に咲いていたバラたち
養生ネットがしてあったときうちはドーンと真っ暗でした(^◇^)
白い外壁のおうちは日照難民なわが家にはありがたいことです~(^◇^)
これでトナリの南のカベがなくなればふつうの庭になるんですけどね
あきらめなさいよと人はゆうけど、そうゆうワケにはいかない(-"-)
美しく咲いたクロードモネ

雨のしずくも美しい、、、、けれどもバックが悪い(^^;)

葉先が枯れているのは根痛みの証拠です(。-∀-)
カシワバアジサイ

雨が好きな花ですね(^^)v
カシワバアジサイが植わっている奥のかだん

おシリの重たい夫にクレマチスの剪定をたのみました(^_-)←www

切り終わってスタスタ去る夫w

こんなかんじ

二番花はあまり期待はしていません
って、夫のキゲンうんぬんではありません(・∀・)
この日、日曜日は三井アウトレットパーク入間でお昼(←だけ?w)

を食べて、夫はカンタベリーでポロシャツを買いました〇
わたしは何も、買いませんでした→💮
週イチ(火曜日)の猫ブログアップしました☆
梅雨なので猫たちに傘を見せて・・・やったら・・・(o´艸`o)

⇧クリックで猫ブログにジャンプします☆彡
花が咲かなかったクレマチス サニーサイドもバッサリやってくれましたー☆
お水を飲むコ

逆立ち飲み

朝の食器のかたづけとちゅうなのねwww
けど、やっぱりふつうに飲んで

そこでカイヌシ気がついた☆
そーだー☆るんたんの水柱をとろーって(^^)v
スローで9秒です☆スローなブギにいwwwな
なかなかどーして水柱を撮るのはむずかしい( ̄▽ ̄;)
ならばGIFアニメで

ムリでした(;´∀`)
これ、水柱に見えるかも( *´艸`)

これだったらバッチリわかりますよ(^◇^)
猫はお水をベロですくって飲むのではなく水柱を作ってそれをおくちにふくんで飲む証明動画です☆
⇩わたしがグチャグチャゆうより信用のおけるwサイトのを引用してみました
分析によると、猫は水を飲むときに、舌先を丸めて「J」のような形にして突き出し、先端だけを水面につけて引き上げる。
このとき、「重力と慣性の微妙なバランス」によって舌先と水面の間に水柱が立つ。
猫は素早く口を閉じ、水柱の先端を口の中に入れて飲む。このやり方で、あごをぬらさず水が飲めるという。
これに対して、犬は舌を水の中に入れて、水をすくい上げるように飲む。猫の方が「はるかに巧みで優雅」な飲み方だと研究者は述べている。
動画の猫ちゃんはうちの猫よりカッコイイのはしょうがない(ノ´∀`;)
この日の主夫のお料理は

エビとこしあぶら(山菜)の天ぷらと
春野菜のサラダ、海ブドウ

白ウリの漬けたのもあります~( *´艸`)
ダメかと思ったバラ デュシェス ドゥ ブラバンの二番花が咲きましたー☆
感動💛

この木は根元がグラグラしてもしかしてコガネムシの幼虫に食害をされて、いるかも(-ω-;)
バッサリとげんこつ剪定の選択もあるけど環境がよくないので(根元が暗黒w)
スパニッシュビューティーのような元気なシュートは出ないと思います
さあ~、みうのバラ、どうしましょう( ̄▽ ̄;)
と、なやんでもなるようにしかならないし
<⇩過去ログより>
きょねん9月24日にげんこつ剪定をしたスパニッシュビューティー

⇧この状態が⇩1メートルぐらいに

<補足>やく半年でこんなに大きくなって4月には花も咲きましたー☆
とー、こんなふうになればイイけど(^_^)
おはなしを6月4日の庭にもどしましょー(-ω-)/
レオナルドダヴィンチは最後の花をつんでウエルカムフラワーにしてみました

ケバケバなシェエラザード

キライになりそう(。´Д⊂)
花がなくなってさみしい庭ww

・・・・・草花だったら少し咲いています(^^)
ほかのバラに遅れて咲いた切り花種のかおり

ケバいです(^^;)

このバラ クロードモネがまだ咲いていません(2015年7月2日の撮影)

コガネムシの食害なのか根元がグラグラして植え替えたので咲くのが遅れているんだと思います
いまつぼみが4こついているので梅雨になったら咲くでしょう|д゚)
梅雨といえばアジサイ

きれいなブルーは向かいの家のです(^^;)
このピンクのは向かいの家のとなりの家のです(^^;)

これはうちのwカシワバアジサイ

墨田の花火をもっていましたけど知人にあげました
週イチ(火曜日)の猫ブログアップしました☆
ハンモックで猫たちの大きさがわかる(o´艸`o)

⇧クリックで猫ブログにジャンプします☆彡
ジュビリーセレブレーション

一番花の最後の一輪
シェエラザードはまだ咲いていますよ(遅咲き)

終わりかけたのをガラスのポットにいけてウェルカムフラワーにしてみました

イーハートーブの香はこれが最後の花

カシワバアジサイ

盆栽みたいになっているわね、と言われた根性ローズマリー

縁石とレンガのあいだからはえてきています(^^)v
さわやかグリーン

エゴノキとフイリミズヒキソウとフイリドクダミ
さわやかなのはグリーンだけじゃない

うちのかわいい子たちがこんなにあいらしくなってうちに来てくれました~( ´ ▽ ` )ノ
けれども、バックがよくない(^^;)
もっと工夫が必要なようです(・∀・)
とーゆうことで!撮りなおし……いくらかましになったような気がしますw

ミニバラの宇部小町をつんでならべてみました(^◇^)
トップ画像⇧を清水工業ガーデン→★に変えてみようかなーと思っているけどいるんですけど(←ww

ここ清水ガーデンには2017年の6月に行って記事→★にしています(^^)v
いま使っているわたしのレディーガーデナーも気にいっているし

まよいますね(^^;)
ww
いらっしゃいませ~のアーチの上のほうだけ咲く
クレマチス プリンスチャールズ

さわやかなブルーが好きです

もっと下のほうから咲くとうれしいんですけど

庭の条件によるんでしょね(。´Д⊂) 日照難民ですから・・・・
ハッΣ(゚□゚)ひらめいた☆
下のほうに咲けってモンクを言っていないで性質をよく調べてから買うべきでした(^^;)
いまさら遅いー♪
これいじょう増やせないー♪