写真のクラ蔵

おもわず撮った庭のバラ旅の写真たちを眠らせない蔵w
そしてときどき猫ブログ😻

11月12日<沈黙のビオラが咲いた>

2022-11-15 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

外花壇のビオラ、徒長で切り戻しをしたらゼンゼン咲かなくて・・・
だめかなって思ったら約1か月の沈黙を破り!やっと咲いたー(*^-^*)

永かったわね~会いたかった;つД`)

沈黙のビオラの仲間(同シリーズ)はとりあえず咲いています


これ

チガウシリーズのは白とブルーでそこそこに咲いています


チオドノクサと混植のビオラ


ダイモンジソウも咲いたー\(^o^)/


嫁いだヘリオフィラの苗

黒いポットのはデキが悪いので実験的にピンチとかして遊んだら~と、アドバイス(^^)



隣町までムダあるき

2022-11-14 06:01:01 | 🐾ちょっとそこまで
11月10日

てくてく歩きで出かけましたー♪(このときは♪ダッタw)
この道はいつも通る歩道の反対側なのでこんなのどかな風景には気がつかなかった(∀`*ゞ)エヘヘ






少し町っぽくなってきました

この歩道をまっすぐにいくと目的地

とちゅうの鍵屋さん

ここのおじさんは、お花を育てるのがうまい
越してきたばかりのとき(20年以上もまえ)国華園のカタログをもらったことがあります

フシギな本屋さんのバラ 造花みたい(^^)

いつもシャッターが半分おりているからフシギですww

目的地 坂戸駅南口(これだけ11月3日撮影)

の、前の歯医者さん、ダッタのだが予約時間にかんちがいで30分も遅刻をして
つぎの予約をとって家にトボトボ

帰り道

ドウダンツツジがマッカッカ―(^^)v

行って帰ってぶっとおしで30分も歩くわたしってオーバカ( ̄▽ ̄;)
ジムでだってトレッドミルで30分なんて歩かない(けないw)
すごーいがんばって20分、すこしがんばって15分
フツーだったら10分でギブアップ←( ̄▽ ̄;)パワーがないのねwww



町内花あるき<帰り道>

2022-11-13 06:01:01 | 🐾ちょっとそこまで

きょうも写真、無駄に多いですのでささーっとごらんになってくださいm(__)m

うちから徒歩1分の脚折公園
コスモスの花がちらり~~と咲いていました


はらぺこイモムシ(青くないのでただのイモムシ)がお食事中

よーく見なければわかりません!ダイジョーブですよ(^^)

ここまでがんばっているコスモス、えらいと思いました☆

少しユーターンをしてこんなのを見つけました
公園の近くのおうちの植え込み
コノテガシワにハツユキカズラが潜り込んでいておもしろいなあと思いました





大きな声では言えませんのでちいちゃいこえでね
島の名所パチンコ御殿です
その御殿のヘイからのぞくローズマリー

お金持ちさんはステキです~(^O^)/

ささ、本気を出してかえりましょー☆
飯盛川のススキ(言わなくてもわかるって)


ススキのかげから島のもおひとつの名所、コンニャク御殿がみえます

ちいさな町なのに御殿だらけで¥( ̄▽ ̄)¥

ささ、家に着きましたー(-ω-)/

関越道下りの土手
←アッチ新潟      コッチ東京→

たくさんの写真にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

島は御殿だらけ~( ^)o(^ )すごいのね♪

町内花あるき<落ち葉のベンチ>

2022-11-12 06:01:01 | 🐾ちょっとそこまで

家から徒歩1分の脚折近隣公園の名物
落ち葉のベンチ

ドウダンツツジの垣根の上にたっぷりトッピングの落ち葉
枯れたベンチとよく似合っています(*^^)v




日時計




さあ、かえろー(・∀・)
午後の陽ざし

まぶしくていいかげんに撮ってみましたー☆

★まだまだつづけますm(__)m



町内花あるき<公園の紅演と黄演>

2022-11-11 06:01:01 | 🐾ちょっとそこまで

公園が紅園でもいんですけどね( ̄▽ ̄)

似たような写真がつづきますのでどうぞおつき合いよろしくですm(__)m




ここからマッカッカと黄色の共演(赤と黄:一人二役だわw)
モミジとかモミジバフウじゃなくてトウカエデだと思いました


















こんな葉っぱです


まだつづけさせますm(__)m



町内花あるき<公園の秋>

2022-11-10 06:07:07 | 🐾ちょっとそこまで
11月9日
脚折近隣公園
家から徒歩たったの1分なのに歩くのがダイッキライ
でも紅葉が見たいのでがんばっていってみましたー☆

てくてく歩いて

ざざーっと見渡します
おなじような写真がつづきますので
ざざーざーっと見てくださいm(__)m

赤いのはモミジバフウだと、思います
(葉っぱを1枚もらってくればよかったのにね)









たくさんの写真にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
と、、、言いつつつづかせます( ̄▽ ̄;)


11月6日の庭あそび

2022-11-09 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
庭小屋、こんなことをして遊んでみましたー(^O^)/

棚をつけてくれました(^^)

わたしのフィアット、似合っていると、思います(^^)v
近づいてみてください


木戸のトールペイントの看板ww

むかーーし、父がケアオームで作ってきたやつです

小屋の横のホスタ畑

汚いです(^^;)

まだまだきれいなエゴポディウムバリエガータ


またいらしてくださいね~(^_^)/~





朝寝坊なバラとホトトギスのそっくりさん

2022-11-08 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
11月4日の庭

持っているバラのなかでいちばん好きなデュシェスドゥブラバン
ところがーーーー朝寝坊さん

花びらが少ないバラはだいたい朝寝坊(^^)


ザレディーガーデナーなんて虫に食べられてもちゃんと起きています

それは、花びらの枚数が多くてとじるのがメンドクサイ?からだと思うww

ジュビリーセレブレーションも花びらが多いのでちゃんと起きています


余談★わたしなんて花びらがまったくないボーズなので朝寝坊はいたしません(・∀・)


タイワンホトトギス

ホトトギスの花の構造のサイトさんで知ったんですけど
トケイソウの花に似ているんですね
アーーービックリ!!(0o0)!!
むかーーーし実家にいたごろ育てていたことがあります
枯らしましたけど(^^;)

ヘリオフィラ
播種から2か月め





11月3日の秋バラ

2022-11-07 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>


デュシェスドゥブラバンが美しく咲きましたー☆

このふんわりした咲きかたを待っていたんですよ;つД`)会いたかったゼ

ほかのもまずまずの咲きかた

いま全部で3個さいています

↗のそっぽを向いているのがこれ ↓


花のてっぺんを虫に食べられても咲くけなげなザレディーガーデナー


女王陛下のバラ ジュビリーセレブレーション




ジムの帰りに買ったマム


そして!黄葉がまだあった(・∀・)
ホスタ畑のホスタたち

葉っぱのあるいまのうちに植え替えたいんだけど・・・


ハナシはかわりますが(^^
多肉植物 かわいい花の咲くクーペリー

クサイ(;゚Д゚)
なんのニオイか、、、猫のンコとか?かがないほうが平和(*‘∀‘)
と!ゆうことでゼッタイにお部屋に入れてはイケマセン(* ̄0 ̄)/



関越道の土手とブラシノキ

2022-11-06 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

11月2日
晴れはれなお天気だった(^^)v

←アッチ新潟     コッチ東京→




空を見ろ

みっつのポツはレンズの汚れ?
いやいや
左のポツはクモで まんなかのポツは触角のついた虫(みたいダッタw)
右のポツは↓飛行機よ~(^O^)/

これだとちょっとわかるっぽいwww(*´∀`)


ブラシノキの秋花





春よりも花糸が短いです



朝のひかりをうけて咲くバラ

2022-11-05 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
11月2日 
朝の光を背にうけて咲く
女王様のバラ ジュビリーセレブレーション




虫に食べられてピンチなwザ・レディーガーデナー

虫にかじられても美しい(*'ω'*)

朝の光をうけて

こんな条件で咲いています☆

庭小屋情報
木戸にトールペイントってゆうのかしら?
それをかけてみました(裏の人と目があわないためにw)

フックをつけてくれました(^^)v

いまはブリキの小さなジョーロがかけてあります(^^)v
すこしづつ、、、すこーしづつかわいくしていきましょう( ̄▽ ̄)


いつものメンバー

2022-11-04 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
11月1日

いつものメンバーといったらこれしかありません(^^;)
外花壇のガイラルディア

7月から咲きっぱなしー☆


そしてビオラ組






ブラシノキ

秋らしく花穂が短いです

いらっしゃいませ~のベンチでは多肉の寄せ植えっぽいの(^^)

前の鉢はすごく小さいです

そしてヘリオフィラの苗

細っこいのにがんばっています(/・ω・)/



11月1日<黄色いもの>

2022-11-03 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

右向かいの家のツワブキ

え?ブドウがぶらさがって?
なんかずる~んとした、カンジ

ずる~んですねw(*'ω'*)


関越道の土手は植物園(-"-) まだ黄葉とか紅葉はないです、ねw

だけど!この葉っぱが紅葉なり黄葉してバラバラ散ってきたらおそうじがタイヘン!

グチにお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

うちの黄葉はリンゴアルプス乙女

それとノブドウ



原種シクラメンミラビレ

ちっちゃああい葉っぱも出ています(^^)v

奥のホスタ畑の原種シクラメンヘデリフォリウムアルバ

葉柄がのびちゃって(^^;)


土だけだと思うでしょ~(*'▽')

それが、時期じゃないのに植え替えをしたバイカカラマツ
の、芽がでてきたの(*´艸`*)うれちい

もっと明るいところに植えたかったアンチューサ

植え替えたかったけど直根性なので手遅れだった(^^;)

★直根性の植物はだいたい根をいじられるのを嫌いますね
 対策は小苗のときに植え替えをするのはOK
 つまりチビのときはダマシがきく?とゆうことでしょう♪



10月29日<木戸完成>

2022-11-02 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
10月27日

庭小屋の後ろのドア(木戸)完成です(^^)v


近くによってみると・・・

こんなかんじですね
でも、すき間から裏の人と目があったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
しょうがないわww(;´∀`)

ブルーフォーユー

花びらが風で傷んでしましました



ビオラとおGさま( ̄▽ ̄;)

2022-11-01 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

10月27日
通りに面した外カダン

昇天したwおGさまを見つけてしまった(;´∀`)


この角度だったら見えません(ちっちゃい黒いのがそれ)


カダン、左がわの楽して星空マム

右がわの


ビオラ徒長組いきまーす☆



あとひとつは切り戻しをして花がない(^^;)

ずんぐり組は色がそれほど変わらないのでひと株だけ


黄色ばかりになったガイラルディア