写真のクラ蔵

おもわず撮った庭のバラ旅の写真たちを眠らせない蔵w
そしてときどき猫ブログ😻

10月12日の庭のアレコレ

2024-10-16 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

庭のアレコレ、まずはいま満開の(ところどころ穴アキだけど)ジジガーデンマム


もしかしてたくさんあるつぼみが開かないで枯れるのかな?なんて思っていました(^^ゞ
こうなったらチガウ色のもほしくなります、ね(・∀・)



ダイジなダイジな「ひとつぶのブドウ」

この写真を撮るまえの日、ちっちゃいイモムシが実にしがみついていました
手でトールはいまひとつ気がすすまなかったのでハサミではさんで道路にポイ(´ー`*)
あとはどうなったのか知りません(*´∀`)

イイ子、イイ子のガイラルディア


ほんとーによく咲きます(^^)v


カラミンサの残骸(=゚ω゚)
おもしろかったので撮ってミマシタ




デッキ組の原種シクラメンシリシアム

花がヨタっています

アンシンしてください!ちゃんと撮ってあります(* ̄0 ̄)/

カメラレンズのフレームが割れたΣ(゚д゚lll)
単焦点レンズは無事でマクロコンバージョンレンズのほうです
バラして遊ぶ?あそんでみる?(*´∀`)ムリ


人気ブログランキング

バラの期待のつぼみ

2024-10-15 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

10日に撮ったニューウェーブのつぼみ

ジャッカンつぶれていますけど気にしないー♪
ところが、、ギッチョン!つぎの日、11日に見たら

マスマスつぶれてんじゃん(*´Д`*)<秋ラバ失格

いつもはノンビリ咲くのに今秋は早すぎたレオナルドダヴィンチ

虫がカジカジ(*´Д`*)レオナルドダピンチですねww

シュート様がビュンビュンのびた先に咲くパシュミナ

虫がオモイッキリカジカジでズタボロ!!

あああもおお、どいつもこいつも(^_^メ)

大ジョーブ!

デュシェスドゥブラバンのつぼみに期待しましょう(* ̄0 ̄)/

かなり顔色の悪いザレディーガーデナー

具合がわるかったら早退してもいいのよ(・∀・)


秋バラとは認めない(時期が早かった)アイスバーグ



最後は秋バラなんてケチなことは言わない
オールシーズン満開の

キッチンドリンカー9歳のるん(❤️´艸`❤️)手酌よ


人気ブログランキング

10月12日の外カダンから

2024-10-14 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

コンデジのマクロモードでの撮影です
暑い日がつづいたと思ったら雨降りとか曇りでビオラの花つきがイマヒトツです!



最近、黄色い花に凝っています(^^)



ガウラレインボープチ(プチねプチ)

カダンのレンガと縁石のあいだに・・・

こんなにかわいい花がいっしょうけんめい咲いていました☆
「ニガナ」?「ジシバリ」?「ノボロギク」?ぜーんぶ、チガウかも(^^;)


左向かいの家のイヌタデとミズヒキソウ


ここのお宅、ご不幸があって・・・

お庭に植えてあった「ロウバイ」の挿し木苗を持ってきてくれました
お形見としてたいせつに育てます(*^-^*)


コンデジ、フツーのモードに戻そうと思ったらバッテリーキレ( ̄▽ ̄;)
人気ブログランキング

10月10日の庭のアレコレと関越道のノブドウ

2024-10-13 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

ジジガーデンマムが本気を出して咲いています(^o^)


こんなにキレイに開くとは思わなかったのでうれしくって!(TヘT)


マイドのガイラルディア


五色ドクダミソウ




屋久島ススキ

穂が出てきました

10日の関越道の空

どんより証拠(←なに?


←アッチ新潟   コッチ東京→

関越道のノブドウの実



ノブドウの実は熟すにつれて色がかわり、変わり?ちょっとまてよ(゜_゜)
ググってみました

この色は(ブルー)、ノブドウ本来の果実の色ではなくブドウタマバエやブドウトガリバチなどの昆虫が果実の中に卵を産み付け、幼虫が寄生して虫えい(虫こぶができること)によって変化する色だといわれています。 本来のノブドウの果実の色は緑から白色で、特に目立つ果実ではありません。

キャー!!果実本来の色じゃなく、幼虫さんが寄生して!?なのイヤだ(≧∇≦)
うちのダイジな「ひとつぶの葡萄」も幼虫のってアラマアどーしましょ(゚д゚)

ノブドウとエビズル

人気ブログランキング

秋バラ宣言!と夏じまい

2024-10-12 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
10月10日

秋バラとはいつからの花をゆうのかわたしにはワカリマセン
10月がすぎたら秋バラと言ってもいいような気もするけれど、、
夏剪定を超イイカゲンにしているからなんともです(^^ゞ

このつぼみたちが開いたら秋バラとしましょう(・∀・)





虫がカジカジしました(+o+)



これはまだ夏バラです

アイスバーグ


な、写真を撮っていたら
朝ランから帰った夫が休む間もなくサアーーーっと片付けはじめたのは
(見せてはいけない(^^;)舞台裏公開!)

自動水やり、冷感ミスト、夏場の必須アイテムです(*´з`)<ヤッタァー!

ホースなどを干しています

ナゼかスリッパも( *´艸`)

☆夫はわたしとチガイ、やることの早いヒトです(* ̄0 ̄)/

撮影時間の証明



人気ブログランキング

10月10日のニワの主役はホトトギス

2024-10-11 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

ホトトギス


タイワンホトトギス




斑入り葉ホトトギス



やっとつぼみが上がったヤマジノホトトギス
まえはタイワンもヤマジも区別がつかなかった(^^;)


デッキ暮らし

白花ホトトギス

斑入り葉ミズヒキソウ

アカマンマ

の、全体


ホスタ畑

この角度からだとただの草ボーボーに見えます(^^)

これだったら少しはマシに、見えるでしょう☆




ホスタの花はこれが最後でしょう

スミッコ暮らし

原種シクラメンヘデリフォリウム
にょきにょきとよく咲きます(^^)v


きのう(9日)の島の気温

AM5:58撮影


人気ブログランキング

関越道の土手にもノブドウの実がなっていた!

2024-10-10 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

関越道の土手にノブドウの実がなっているのをみつけたので

猫部屋から撮ってみました~♪しかし、イマヒトツわからないシャシーン(*´Д`*)

じゃあ、6日に撮った写真でその証明をいたしましょー☆


↑をトリミングしてみました
(あら、わりとキレイに撮れているわ)



濡れるのがダイッキライだけど!思いきって外に出てみました

玄関ポーチから外カダン

関越道の看板

←アッチ新潟    コッチ東京→


ぬれるし、寒いしでおもしろくない(^_^メ)


うちのレンガを撮って

ちゃちゃっとガザニアを撮って

家の中に入りました\(^o^)/

窓から

アカマンマ  原種シクラメンシリシアム  ツタバウンラン×2

ホスタ畑


撮影時間の証明


ズタボロな斑入り葉ホトトギス

ことしのホトトギスはどれもサイテーです( ̄▽ ̄;)


人気ブログランキング

10月6日のすこーし秋めいてきた庭

2024-10-09 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>


かっこをつけたのだ、けれども(^^;)ダサいシャシーンになってしまった(^^;)
夏顔ではないけど夏花のアイスバーグ

すなおに撮るとこんなかんじ(^^)v


夏花にしてはきれいなデュシェスドゥブラバン


シャリマーにつぼみが(^^)シカトで咲かせます(^^)



ジジガーデンマム

写真、上のほうにクロードモネのつぼみがチョコン(^^)
これもシカトで咲かせましょう


外カダンのガザニア


いつも元気な庭ドルのガイラルディア


秋なんてどこにもないのにタイトル、かっこつけちゃって( ⓛ ω ⓛ *)
人気ブログランキング
猫部屋ヒーター使用開始

10月3日のホスタ畑から

2024-10-08 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

キタのBU魔女のホスタ畑から~、ようこそ~いらっしゃいませ~(^O^)/


ホスタ畑の横においてある鉢植えのビオラ

/あ~ら、いらっしゃいませ\
ちょっとシャクレww


/いやあー、まいったなあ\
しょぼしょぼしちゃて( ̄▽ ̄)
な、かんじだと思いマシタ(^^)


タイワンホトトギス



ホスタ畑のスミッコ暮らしの原種シクラメンヘデリフォリウム

白花ホトトギスが咲きそうです(v^ー°)


モフモフのかわいいつぼみ( *´艸`)

全体はこんなかんじです



アカマンマ
これの斑入り葉がほしくなりました(*ノωノ)


人気ブログランキング

10月3日の庭<ノブドウに実がなったー!!>

2024-10-07 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>
 
うちの植物は「ウンでもなければスンでもない」そんなのがたくさんあります
が!ノブドウに4年めで、やっと実がなったƪ(˘⌣˘)ʃ

ブドウといえば房になるのにうちのはタッタのヒトツブです(*//艸//)
落ちたりしないように監視の目を光らせないといけませんφ(* ̄0 ̄)

ノブドウさまと同居の巨大ミセバヤの花


斑入りミセバヤ

赤くなってきました


日高ミセバヤ


ガイラルディア

かなり、怪しい色のガザニア

時間が早いのと曇っているのでパっと開きません

スッキリした顔で咲くバラ アイスバーグ






人気ブログランキング

10月2日の小さな朝日のあたる小さな庭

2024-10-06 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

キタのBU魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ~(^O^)/

うっすらと朝の日

いらっしゃいませのベンチ

ミセバヤ3種類と花壇に落ちていたリンゴを置いてみました(^^)

秋色になったノブドウの葉


ジジガーデンマム

どんどん咲いていますよ(v^ー°)



リンゴの木に朝日




ホスタ畑です

ことしはどのホスタも花が少ないです
が、これだけは何度も咲いていますね

高温障害で葉っぱがカワハギの干物みたいになったりしても元気です!!☆


このホスタもお変わりなくオタッシャで ΦωΦ)フフフ…

物置小屋に誘引をしたスノーグース

春になるとモーレッティのモーレちゃん(ピンク)との共演が待っています(・∀・)


人気ブログランキング

10月2日の外カダンにおGさまがいたー!!

2024-10-05 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

外カダンのガウラレインボープチ(←ミニじゃなくて「プチ」だった)

どーーーーしてもっ!うまく撮れません(*´Д`*)

うまく撮れないのは日当たりがワルくて暴れるのもアリとゆうことでイイかな(・∀・)



ダメになったビオラ、その代わりにちがう色のを植えました(左)


赤いツブツブはネキリムシベイトです


ここです( ̄▽ ̄;)おGさまの行き倒れ

しっかりモザイクがしてあるので大ジョーブですよ(^^)v
にしてもなんで、こんなところにおGさまが・・・
おととしも外カダンにいたおGさまの記事➡
うち、なつかれちゃっているのね(*´∀`)

おGさまの無修正シャシーンはこちら👈(⌒▽⌒)


さて!気分をかえて!おさんぽワンちゃん(*^-^*)


2ワン様がいますよ🐶🐶


人気ブログランキング

リンゴがなくなった庭

2024-10-04 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

9月30日に収穫なリンゴアルプス乙女、55個
このリンゴは雌雄同株なので1本の木で結実します


最初はこんなふうに並べてありました

夫のシゴトです(^^)
お味は少しすっぱくてすこーし甘いわたし好み~♡
そして切り口が昔のリンゴみたいに茶色くなります
(v^ー°)

リンゴがないと庭はさみしーーーくなります

樹齢は20年以上です
らいねんもがんばってもらいましょー☆

がんばるといえば、ジジガーデンマム

キタナイ葉っぱなのにたくさん咲きはじめてきました~(^○^)

少々かたちがくずれているけどしかたがないですね(^^)

向かいの家のアカマンマとミズヒキソウ

うまく撮りたかった(*´Д`*)


うちのアカマンマと斑入り葉ミズヒキソウ

まんなかは原種シクラメンシリシアム

人気ブログランキング

急に思いだして
2019冬の旅 青森高山稲荷神社(12月30日) -   写真のクラ蔵

2019冬の旅 青森高山稲荷神社(12月30日) - 写真のクラ蔵

今回の旅の写真、しつこく貼ります(^^;)雪の中、急な石段を登って夫が撮ってきたのでw青森の高田稲荷神社の千本鳥居石段を登って頂上から撮ったそうです(^^)v急な石段こん...

goo blog

 

9月29日の庭のアレコレ

2024-10-03 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

キタのONIBABAのホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ~(^O^)/


ホスタ畑の横の物置小屋に誘引したつるバラ スノーグース



ウンでもなければスンでもないフシギなタネ

ポポーなのは確かな話で(^^;)
8月27日に芽が出ているのを発見してからずーっとタネがつきっぱなしなんですよ!
枯れていればタネを支えている(ですよね)茎がクタっとするのにピーンとしています
あぁあああああ~あ~マイッタ( ఠൠఠ )ノ
ポポーの発芽ハッケン記事

デッキ暮らし組

原種シクラメンシリシアムの葉っぱ
ピンクの斑入りでかわいらしいです(^^)

向かいの家の裏から連れてきたwイヌタデ




白花ホトトギスのつぼみ?だと思いマシタ(^○^)

毛深い


花w

ミリオンベル


ガイラルディア


ジジガーデンマム
ちゃんと咲く気でいるようですよ~(v^ー°)
 


人気ブログランキング

9月28日の花

2024-10-02 06:06:06 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

花です花( *´艸`)

ランボウね(^^;)

ガザニア

ピンク色になる気配はゼロですね

ガイラルディア

つぼみがスキなので


えーーーーーっとアレ(^^;)ミリオンベルだ!!


ガウラレインボーミニ



22日に植えたばかりのビオラ


この色がかわいくてスキになりました(´∀`)
けれども!きのう(9/30)根きり虫のシワザか根元からぐったりして終わっていました
(TヘT)
で!ビオラ、残っていたのを植えつけマシタ(10/1)


バラ アイスバーグ

くるくる花びらで夏顔ですね

ちょいヤバなジジガーデンマム

つぼみがぜーんぶ開いたらキレイなのに・・・葉枯れをおこしているし・・

クレマチスプリンセスダイアナの実


向かいの家の花壇に植えたオルレア


とー!


左向かいの家の裏にはえていたアカマンマ(イヌタデ)とミズヒキソウ
アカマンマは1本ぬいてもらいました(^^)v

関越道の看板

←アッチ新潟    コッチ東京→

10月1日の庭シゴト
鉢植え(バラも)に微粉ハイポネックス
人気ブログランキング