ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

“よりよく生きるための「恥心・畏心・勇心」” ブリュー・ミュージアム SAKU 店長コラム

2017年04月21日 12時00分55秒 | owarai
【コラム】
「人間は、財産や名誉、地位が
できるにしたがって、感謝や
労(いたわり)りの心を忘れて
自己中心になりがちですが、

満足できる状態、幸せな状況に
なったときほど、気持ちを引き
絞めなければなりません。

でないと、晩節を汚す恐れが
あります」

中国古典「陰隲録」(いんしつろ
く)は、、人間には恥心・畏心・
勇心の三つの心が必要だと説く。

恥心・自らの至らない所を省みて
絶えず恥じ、精進し続ける心。

畏心・人間は地位や名誉ができると、
ともすれば傍若無人になりが
ちだが、それでも物事を
畏(おそ)れ敬う心。

勇心・果敢に物事に立ち向ってい
   く勇気ある心。

成功者ならば誰でも勇心は持って
いると思います。が、勇心のある
人は、ともすると恥心や畏心を
忘れがちになります。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
ではありませんが上になればな
るほど、必要になる心構えである
と言えます。

道元も、「色は目だけで見、音
は耳だけで聞くと思うな。身と
心を一つにして色の中に、

音の中に溶け込むとき、本当の
色が見え、音が聞こえる」と、
いいます。


63体のビスクドールを展示

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業122年』


最新の画像もっと見る