8月6日は、
志賀山(2035m)山麓にある
四十八池まで、
行って来ました。
アカバナ科メマツヨイグサ
オトギリソウ科シナノオトギリ
ハマキガの仲間
ユリ科コバギボウシ
ユリ科クルマユリ
ベニボタル科テングベニボタル
シソ科イブキジャコウソウ
シャクガ科ヤナギナミシャク
シジミチョウ科ミヤマシジミ♂
シジミチョウ科ミヤマシジミ♀
ハナアブ科ナミホシヒラタアブ
タテハチョウ科コヒョウモン
キク科ヨツバヒヨドリ
バラ科ワレモコウ
バラ科シナノキイチゴ
タテハチョウ科ヤマキマダラヒカゲ
ハムシダマシ科アオハムシダマシ
コメツキムシ科カバイロコメツキ
トリバガ科エゾギクトリバ
リンドウ科ツルリンドウ
ヒトリガ科キシタホソバ
イチヤクソウ科イチヤクソウ
カミキリムシ科シラフヒゲナガカミキリ♂
トンボ科カオジロトンボ
カミキリムシ科ヒメカミキリムシの仲間
キク科マルバタケブキ
ハナアブ科ヘリヒラタアブ
カミキリムシ科シラフヒゲナガカミキリ♀
ハムシ科キヌツヤミズクサハムシ
オドリバエ科Empis属の仲間
カミキリムシ科ヒメハナカミキリの仲間
カヤツリグサ科ワタスゲ
カミキリムシ科ヒメハナカミキリの仲間
ユリ科イワショウブ
キク科アキノキリンソウ
モウセンゴケ科モウセンゴケ
キリギリス科ヒメギス
シリアゲムシの仲間
カミキリムシ科ツヤケシハナカミキリ
セセリチョウ科コチャバネセセリ
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ
カミキリムシ科マルガタハナカミキリ
カミキリムシ科クロハナカミキリ
シャクガ科スグリシロエダシャク
ハンミョウ科ミヤマハンミョウ
タテハチョウ科エルタテハ
キク科シロバナニガナ
ユリ科ニッコウキスゲ
シロチョウ科モンキチョウ♀
ジョウカイボン科アオジョウカイ
カミキリモドキ科アオカミキリモドキ
サナエトンボ科ヒメクロサナエ♀
セセリチョウ科コキマダラセセリ
キク科ハンゴウソウ
蛾の同定には、蛾像掲示板で、
トンボの同定には、トンボの掲示板で、
昆虫の同定には、一寸野虫さんの掲示板や
昆虫!おたずね掲示板で、
草花の同定には、園芸Q&A画像掲示板で、
樹木の同定では、このきなんのきで、
名前を教えて頂きました。
最新の画像[もっと見る]
-
「ターミネーター:ニュー・フェイト(Terminator:Dark Fate)」(令和07年04月13日)。 5日前
-
「ターミネーター:新起動/ジェニシス(Terminator Genisys)」(令和07年04月12日)。 6日前
-
「ターミネーター4(Terminator Salvation)」(令和07年04月10日)。 1週間前
-
「ターミネーター3(Terminator 3:Rise of the Machines、T3)」(令和07年04月08日)。 1週間前
-
「ターミネーター2(Terminator 2:Judgment Day、T2)」(令和07年04月06日)。 2週間前
-
「ターミネーター(The Terminator)」(令和07年04月05日)。 2週間前
-
室生寺と長谷寺に行って来ました(令和07年03月25日)。 3週間前
-
室生寺と長谷寺に行って来ました(令和07年03月25日)。 3週間前
-
室生寺と長谷寺に行って来ました(令和07年03月25日)。 3週間前
-
室生寺と長谷寺に行って来ました(令和07年03月25日)。 3週間前
「虫と花々」カテゴリの最新記事
奈良から帰ってきました(令和07年03月23日)。
奈良に来ています(令和07年03月20日)。
階段室のお客様(令和05年08月24日)。
階段室のお客様(令和05年08月15日)。
階段室のお客様(令和05年08月13日)。
階段室のお客様(令和05年07月28日)。
札幌駅8時43分発の特急北斗に乗って帰宅しました(令和05年06月26日)。
観光バスに乗って旭山動物園・四季の丘・青い池等巡ってきました(令和05年06月25...
函館からウポポイ(民族共生象徴空間)経由で札幌に向かいました(令和05年06月24...
観光バスに乗って旭山動物園・四季の丘・青い池等巡ってきました(令和05年06月25...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます