今朝も、
市境の谷地に着いた時は、
雲っていて、
肌寒くなっていました。
キク科シロヨメナ
キク科カントウヨメナ
ハナアブ科ハナアブ♂
シジミチョウ科ウラギンシジミ
アオイトトンボ科オオアオイトトンボ♀
キク科ツワブキ
クマツヅラ科ムラサキシキブ
事務所に向う頃は、
青空が広がってきました。
昼休みの時には、
雲も少なくなり、
青空が広がり、
暖かくなっていました。
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
イナゴ科ツチイナゴ
シロチョウ科キチョウ
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
キク科アキノゲシ
途中までは、
晴れていたのですが、
家庭菜園のある畑に
着いた時は、
曇っていました。
キク科カントウヨメナ
シロチョウ科モンシロチョウ♂
シジミチョウ科ヤマトシジミ
シジミチョウ科ベニシジミ
バッタ科トノサマバッタ
マメ科シナガワハギ
キク科ジシバリ
モズ科モズ♂
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
今朝は、
雲が出ていましたが、
昨日の温かさが、まだ残り、
時折、
陽射しも射してきていました。
キク科カントウヨメナ
ハムシ科ヨモギハムシ
キリギリス科オナガササキリ
トンボ科マユタテアカネ♂
ヤガ科タイワンキシタアッパ
シソ科ホトケノザ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
カマキリ科オオカマキリの卵塊
台風20号が過ぎ去り、
雲一つ無い
良い天気になりましたが、
日曜の今日も仕事でした。
それで、何時もの、
市境の谷地で
寄り道をして来ました。
トンボ科ナツアカネ♀
ハナアブ科キゴシハナアブ♂
シャクガ科キマダラオオナミシャク
キク科ヨモギ
シジミチョウ科ヤマトシジミ♂
イナゴ科コバネイナゴ
ヤガ科ウスチャヤガ
シジミチョウ科ウラナミシジミ
イネ科チカラシバ
ヒメバチ科フシダカヒメバチ♀
キク科カントウヨメナ
イナゴ科ツチイナゴ
シロチョウ科モンキチョウ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
シジミチョウ科ウラギンシジミ♂
今日は、
前線の雨と、
台風20号の雨で、
一日中、
雨が降り続いていました。
毎日撮影した写真を、幾つかのBBSに問い合わせて、名前を調べたりしています。
そこで、参照として紹介されたページに、以前、僕が問い合わせた写真が、見つかることがあります。
これでは、いけないと思い、自分なりの図鑑を作ることにしました。
ここで使っているブログは、使用する写真を一時登録する必要があるため、
知人が使っていたブログを利用して、
動物図鑑:http://blogs.yahoo.co.jp/rav4kuro06
という図鑑を作成し、順次登録をしていました。
それが、ある日、種類分けに利用している書庫が追加されなくなりました。
確認しましたら、書庫は100までという制限があることが分かりました。
それで、ブログを複数使って、図鑑を分割することにしました。
最初に、野鳥を中心とした、昆虫以外の動物をまとめてみました。
動物図鑑:http://blogs.yahoo.co.jp/rav4kurochan
次に、トンボやバッタ等をまとめてみました。
昆虫図鑑(トンボ・バッタ他編):http://blogs.yahoo.co.jp/rav4kurochan01
そして、今日、甲虫をまとめて、
昆虫図鑑(甲虫編):http://blogs.yahoo.co.jp/rav4kurochan02
というブログを作成し、今までのブログは、
昆虫図鑑(蝶・蛾編):http://blogs.yahoo.co.jp/rav4kuro06
として、利用してゆこうと思っています。
まだ、甲虫の仲間とトンボの仲間が残っていますが、順次、移動・整備して、
自分の図鑑で、ある程度の名前調べができるようにしたいと思っています。
今朝は、
久しぶりに、
雨が降っていました。
イナゴ科コバネイナゴ
キク科カントウヨメナ
シロチョウ科モンシロチョウ
今朝も
良く晴れ上がっていました。
昨日より、
南側の市境の谷地に、
寄ってきました。
セキレイ科セグロセキレイ
イナゴ科ツチイナゴ
アオイトトンボ科オオアオイトトンボ
ハナアブ科シマアシブトハナアブ
ナス科アメリカイヌホウズキ
キク科コスモス
シジミチョウ科ウラナミシジミ
シジミチョウ科ヤマトシジミ
シジミチョウ科ベシニシジミ
昼休みの頃は、
雲が出てきましたが、
陽射しは充分にあり、
暖かくなりました。
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
タテハチョウ科キタテハ
シロチョウ科キチョウ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン
今朝も、
市境の谷地に
寄ってきました。
二十四節気で、
今日は霜降ですが、
霜ではなく
露が降りていました。
キク科カントウヨメナ
イナゴ科コバネイナゴ
オンブバッタ科オンブバッタ
シジミチョウ科ヤマトシジミ
シソ科ホトケノザ
トンボ科マイコアカネ
シロチョウ科モンシロチョウ
マメ科ナンテンハギ
ヤガ科キクキンウワバ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
好天が続き、
今朝も
冷え込んでいました。
キク科シロノセンダングサ
シジミチョウ科ベニシジミ
アゲハチョウ科キアゲハ
アヤメ科アシダンセラ
昼休みの頃は、
温かい陽射しに
満たされていました。
シロチョウ科モンキチョウ
タテハチョウ科キタテハ
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
キリギリス科ツユムシ
仕事を終えてから、
先週、内視鏡検査で切り取った、
隆起性病変の検査結果を
聞いてきました。
4ヶ所とも、「腺腫」ということでした。
「腺腫」とは、正常な腺上皮細胞に
変異が生じて腫瘍化したものだそうです。
段階的には、5段階の3番目で、
「要観察」ということになります。
今後は、体調の変化に気をつけながら、
好きな虫達を
追い続けたいと思っています。
今朝も
良く晴れ上がっていました。
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
トンボ科ナツアカネ♀
ヒメバチ科マダラヒメバチ
タテハチョウ科キタテハ
キク科カントウヨメナ
トンボ科ノシメトンボ♂
キク科アキノゲシ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♀
お昼頃には、
雲が出て来ました。
今日も、
朝から良く晴れていましたので、
昭和の森に行ってきました。
ホソヘリカメムシ科クモヘリカメムシ
トンボ科ナツアカネ♀
セキレイ科セグロセキレイ
カモ科カルガモ
クイナ科バン
タテハチョウ科メスグロヒョウモン♀
シジミチョウ科ウラギンシジミ♀
ヒタキ科キビタキ
シジミチョウ科ウラナミシジミ
バッタ科ヒナバッタ
バッタ科トノサマバッタ
トンボ科マユタテアカネ♀
シソ科セキヤノアキチョウジ
キク科ツワブキ
一日中、
青空が広がっていました。
昨夜降っていた雨が止みましたので、
泉自然公園に行って来ました。
サギ科アオサギ
スズメガ科ヒメクロホウジャク
カワセミ科カワセミ♂
シソ科ヤマハッカ
キク科ヤクシソウ
ハナアブ科ニッポンクロハナアブ♂
バッタ科ヤマトフキバッタ
キンポウゲ科ツクバトリカブト
シジミチョウ科ヤマトシジミ♂
トンボ科ナツアカネ♀
キンポウゲ科サラシナショウマ
ツリフネソウ科キツリフネ
シソ科キバナアキギリ
ユリ科ホトトギス
リンドウ科リンドウ
ツリフネソウ科ツリフネソウ
ヤママユガ科
ヤママユ本州以南屋久島以北亜種♀
青空
シャクガ科ツマジロエダシャク
今朝は、
お天気が続いていたので、
朝露が降りていました。
キク科カントウヨメナ
タデ科ミゾソバ
キリギリス科ツユムシ
コオロギ科シバスズ
シロチョウ科モンシロチョウ♂
イナゴ科ツチイナゴ
シジミチョウ科ヤマトシジミ
シャクガ科ユウマダラエダシャク本土亜種
トンボ科アキアカネ♀
キンポウゲ科ツクバトリカブト
今朝も、
朝から良く晴れていました。
クコ科クコ
イナゴ科ツチイナゴ
ハムシ科ヨモギハムシ♀
マメ科シナガワハギ
シジミチョウ科ベニシジミ
シジミチョウ科ウラナミシジミ
ツチバチ科キンケハラナガツチバチ♀
タテハチョウ科キタテハ
青空
キク科セイダカアワダチソウ
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
バッタ科トノサマバッタ
モズ科モズ♂
家を出た時は雲っていましたが、
市境の谷地に着いた時は、
晴れ上がっていました。
イナゴ科コバネイナゴ
イナゴ科ツチイナゴ
シロチョウ科モンキチョウ
シジミチョウ科ウラナミシジミ♀
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂