+++ Coffee Time +++

虫好きのカメラ小僧の写日記

階段室のお客様(平成29年11月29日)。

2017年11月29日 21時31分49秒 | 虫と花々


ヤガ科クサシロキヨトウ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩を散策して来ました -2/2- (平成29年11月13日)。

2017年11月18日 23時06分27秒 | 虫と花々




カイツブリ科カイツブリ


シロチョウ科モンキチョウ


シロチョウ科モンシロチョウ


シジミチョウ科ヤマトシジミ♂


シロチョウ科モンシロチョウ


キク科ヨメナの仲間


タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂






モクセイ科ヒイラギ


法隆寺にむかう路


法隆寺南大門


法隆寺金堂


法隆寺大講堂


法隆寺五重塔と金堂


法隆寺妻室と精霊院・東室


法隆寺夢殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩を散策して来ました -1/2- (平成29年11月13日)。

2017年11月17日 23時09分52秒 | 虫と花々


法起寺




アトリ科カワラヒワ♂


ハタオリドリ科スズメ


法起寺三重塔




シソ科ホトケノザ


法輪寺




ツグミ科ジョウビタキ♀




ツグミ科ジョウビタキ♂


セキレイ科ビンズイ


いかるがため池


トンボ科アキアカネ♂


法輪寺山門


法輪寺三重塔


法輪寺講堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良に行って来ました -2/2- (平成29年11月12日)。

2017年11月16日 23時01分54秒 | 虫と花々


若草山 


東大寺南大門


東大寺境内のニホンジカ 




イチョウ


手向山八幡宮


東大寺法華堂(三月堂)


東大寺二月堂


ニホンジカと二月堂


東大寺大仏殿に向かう道


土塀の二月堂裏参道




東大寺大仏殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良に行って来ました -1/2- (平成29年11月12日)。

2017年11月15日 23時03分38秒 | 虫と花々


猿沢の池から望む興福寺五重塔


浮見堂


カイツブリ科カイツブリ


興福寺境内のニホンシカ


興福寺南円堂


興福寺五重塔と東金堂


春日大社神苑のニホンジカ




紅葉


春日大社神苑の灯籠






春日大社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日でした(平成29年11月14日)。

2017年11月14日 18時40分12秒 | 虫と花々


今日は雨が降っていましたので、お昼を食べに出た以外は、
旧JR奈良駅の建物を利用している 
インフォメンションセンターで過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩を散策して来ました(平成29年11月13日)。

2017年11月13日 18時24分37秒 | 虫と花々


法起寺
整理出来次第更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良に来ています(平成29年11月12日)。

2017年11月12日 21時07分29秒 | 虫と花々


猿沢の池から望む興福寺五重塔
整理出来次第更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグの結果が届き、かかりつけの病院に行ってきました(平成29年11月08日)。

2017年11月08日 23時13分10秒 | 健康

人間ドッグの結果が届き、かかりつけの病院に行って結果を診て貰いました。 

結果判定をみると、今まで脂肪肝と判定されていた肝臓が異常なしになりました。また、糖尿病疑いもなしになりました。 

他には、毎年指摘されている軽度腎機能低下疑いと脂質異常症については、腎機能の検査値のe-GFRの数値が基準値より少し低いが、この数年数値がほぼ一定していること、そして、脂質異常症(基準値の低い数値より低い)についても、悪玉コレステロールが一定の数値で安定していて、善玉コレステロールが多いので、現状の食生活を維持していれば良いと言われました。 

オプションで受けた腫瘍マーカーは全部基準値の範囲内でしたが、今年初めて受けた頸動脈超音波検査の結果は、左右ともプラークが有り、特に左側頸動脈の分岐部のIMT肥厚の指摘については、部位と大きさが判断できないので、来週(15日)に再度かかりつけで超音波検査を受けることになり予約を取りました。

IMTは血管の内膜中膜複合体の厚さを意味し、その内膜中膜複合体の厚さと動脈硬化の進行程度と比例すると言われています。

プラークは血管壁が内腔に突出した隆起性病変で、頸動脈の狭窄や閉塞、また脳梗塞や脳虚血の原因になります。ただ、現在心筋梗塞発症後に服用している薬の中に血栓を作り難くなる薬が含まれていますので、現在の状況で過ごすことになります。

注意事項として、特に首を左側に傾けるような動作(右利きなので高いところにある物を背伸びして取る動作、蛍光管等を背伸びして交換する動作)は左側の頸動脈を圧迫するので、意識的に避けるように。また、頸動脈の先で目の方向に血管が分岐しているので、急に左目の前が暗くなったりしたり、左脳なので右手が麻痺するような状況になったら、直ぐに病院に向かうように言われました。 

15日の超音波検査の結果をみて、改めて治療方法等判断することになります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成東・東金食虫植物群落に行って来ました(平成29年11月03日)。

2017年11月04日 23時06分32秒 | 虫と花々


成東・東金食虫植物群落に行って来ました。




ニシキギ科ウメバチソウ


ユリ科ヤマラッキョウ


リンドウ科ホソバリンドウ


ミツバチ科セイヨウミツバチ


リンドウ科ホソバリンドウ


ユリ科ヤマラッキョウ


ハナアブ科ハナアブ


ユリ科ヤマラッキョウ


リンドウ科ホソバリンドウ


ニシキギ科ウメバチソウ


スズメバチ科フタモンアシナガバチ♂


ユリ科ヤマラッキョウ


カマキリ科チョウセンカマキリ


成東・東金食虫植物群落

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成東・東金食虫植物群落に行って来ました(平成29年11月03日)。

2017年11月03日 20時19分14秒 | 虫と花々


成東・東金食虫植物群落に行って来ました。
整理出来次第更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする