特に問題なく回復しているので、
明日でも退院できるのですが、
既往症のことを考えて、
2月4日(火)に退院することになりました。
また、夕食の時に、点滴針を外して貰いました。
これで、自由に歩き回れます。
寝てばかりいたので、明日から
先ずは、同じ階の中で歩き回ります。
朝食
昼食
夕食
全て5分粥でした。
朝食は重湯でしたが、昼食から5分粥になりました。
また、副食も、歯ごたえはありませんが、形をなしていました。
朝食
昼食
夕食
26日の夕食を食べてから絶食していましたが、
今朝の朝食から食事が再開されました。
でも、重湯+流動性のある食べ物ばかりでした。
朝食
昼食
夕食
昨年受けた人間ドッグで、胃に突起物があるとのことで要精密検査をするようになっていました。
それで、昨年12月25日に胃カメラを飲んで検査を受けました。その結果を今年の1月7日に聞き、
癌になる可能性が高いとの判断を受け、入院して切除手術を受けることにしました。
その手術(内視鏡を使って該当箇所を切除する。)を昨日受けました。
当初は、13時30分から手術を受けて、14時入院の予定でしたが、緊急患者が有ったようで、
先に入院手続きをして、準備ができるのを病室で待つことになりました。
15時30分頃に準備ができたとのことで、点滴をしながら歩いて手術室に向かいました。
先ずは、喉に麻酔薬が吹きかけられて、しばらく経ってから処置ベットに横たわりました。
注射液が体内に流れてきているのを感じながら、いつしか眠っていました。
どのくらい経過したかわからないのですが、どこか遠いところで、
先生が指導しながら、内視鏡を操作しているように感じました。
その感覚がだんだんと明瞭になってきて、他の部屋のことではなく、自分が受けている状況とわかりました。
先生の指導の下内視鏡を操作している先生が突起物を切る痛みを感じていました。
そして、最後の処置が終わり内視鏡が喉元を過ぎてゆくのを感じました。
ストレッチャーに乗り換えて、処置室を出る時に、先生から切除した部分を見せて貰い
今日は、1か所しか切除しなかったことを聞きました。別の突起物が余りにも小さいので、
間違った部分を切り取ることを避けたそうです。
また、今日切除した部分は、癌に変化する一歩手前の状態で、残された部分は
まだ、二歩手前位なので、今後定期的に胃カメラの検査を受けて、
状況をみて、再度切除するようにしましょうとのことでした。
病室に戻り、明日(28日)の夕方まで様子を見て、問題がなければ
29日の朝食から、食事を再開することになるとの説明を受けました。
そして、入院治療計画書の説明を受けました。
その病名には「胃腺腫」と書かれていて、注意書きとして、
「病名等は、現時点で考えられるものであり、今後、検査等を進めて行くにしたがって
かわり得るものでる。」と書かれていました。
今日も、特別容態が変わるようなこともなく過ごしました。
いよいよ明日から、まずは流動食の食事が始まります。
徐々にですが、普通食になって、予定通りに退院できるようにしたいと思っています。
カモメ科オオセグロカモメ
カモメ科セグロカモメ
タカ科トビ
カモメ科ユリカモメ
ウ科ヒメウ
ウ科ウミウ
カモ科クロガモ♂
カモ科シノリガモ♂
カモ科シノリガモ♀
カモ科クロガモ
(手前が♂、奥が♀)
カモ科シノリガモ
(左側が♀、右側が♂)
カモ科ビロードキンクロ
(左から1・3頭目が♂、2頭目が♀)
カモ科ビロードキンクロ♂
セキレイ科ビンズイ
ツグミ科ジョウビタキ♀
カモメ科オオセグロカモメ
サギ科コサギ
カモメ科ウミネコ
カイツブリ科ハジロカイツブリ
カモメ科オオセグロカモメ
カモメ科セグロカモメ
カモメ科ウミネコ
カモメ科セグロカモメ
カモメ科ミツユビカモメ
サギ科クロサギ
サギ科アオサギ
カイツブリ科カンムリカイツブリ
セキレイ科ハクセキレイ
クイナ科オオバン
シギ科イソシギ
カモメ科カモメ
カモメ科オオセグロカモメ
九十九里から銚子まで行ってきました。
カモ科スズガモ♂
カモ科スズガモ♀
カモメ科ウミネコ
カモメ科ユリカモメ
カモ科ホシハジロ♂
カモ科ホシハジロ♀
カモ科オカヨシガモ♀
カモ科オカヨシガモ♂
ツグミ科ツグミ
カモ科ホオジロガモ♀
ホオジロ科ホオジロ♀
セキレイ科タヒバリ
カモ科キンクロハジロ♂
カモ科キンクロハジロ♀
ホオジロ科ホオジロ♂
ハタオリドリ科スズメ
ツグミ科ツグミ
サギ科ゴイサギ
ムクドリ科ムクドリ
モズ科モズ♂
カワセミ科カワセミ♂
ツグミ科ルリビタキ♂
カワセミ科カワセミ♀
サギ科アオサギ
メジロ科メジロ
ツグミ科ジョウビタキ♂
セキレイ科セグロセキレイ
カイツブリ科カイツブリ
カモ科オカヨシガモ♀
カモ科ヒドリガモ
(右側が♂、左側が♀)
クイナ科オオバン
セキレイ科タヒバリ
シギ科ハマシギ
チドリ科シロチドリ
カモメ科セグロカモメ
シギ科ミユビシギ
セキレイ科タヒバリ
ムクドリ科ムクドリ
チドリ科シロチドリ
サギ科ゴイサギ
サギ科ダイサギ
カモ科オナガガモ♂
茜が浜・三番瀬から大町公園に行ってきました。
メジロ科メジロ
セキレイ科ハクセキレイ
カモ科スズガモ♀
カイツブリ科カンムリカイツブリ
カモ科ホシハジロ♂
カモ科スズガモ♂
カモ科ホシハジロ♀
カモ科オカヨシガモ♂
カモ科ホシハジロ
(右側が♂、左側が♀)
カモ科ハシビロガモ♂
カモ科ヒドリガモ×アメリカヒドリ♂
カモ科コガモ♂
カモ科コガモ♀
カイツブリ科ハジロカイツブリ
地元の谷地に行って来ました。
サギ科ダイサギ
カイツブリ科カイツブリ
クイナ科オオバン
セキレイ科ハクセキレイ
カワセミ科カワセミ♀
タカ科トビ
ホオジロ科ホオジロ♂
ホオジロ科アオジ♀
ホオジロ科ホオジロ♂
ホオジロ科ホオジロ♀
ツグミ科ツグミ
モズ科モズ♀
ホオジロ科カシラダカ♂
タカ科ミサゴ
茜が浜・三番瀬から大町公園に行ってきました。
メジロ科メジロ
整理出来次第更新します。
大町公園に行って来ました。
シジュウカラ科シジュウカラ
アトリ科カワラヒワ♂
アトリ科カワラヒワ♀
セキレイ科ビンズイ
ムクドリ科ムクドリ
シジュウカラ科シジュウカラ
ツグミ科ジョウビタキ♂
ツグミ科ルリビタキ♂
モズ科モズ♂
モズ科モズ♀
タカ科ノスリ
カワセミが魚を狙っていました。
ダイブして魚を捕らえました。
一気に飲み込んでしまいました。
カワセミ科カワセミ♀
エナガ科エナガ
ツグミ科シロハラ
メジロ科メジロ
シジュウカラ科シジュウカラ