今日は、市境の谷地に行って来ました。
ハナアブ科アシブトハナアブ♀
キク科カントウヨメナ
シジミチョウ科ヤマトシジミ
アオイトトンボ科オオアオイトトンボ
トンボ科アキアカネ♂
イナゴ科ツチイナゴ
シロチョウ科キチョウ
シジミチョウ科ウラギンシジミ♀
セセリチョウ科イチモンジセセリ
キク科シラヤマギク
トンボ科マユタテアカネ♂
トンボ科マイコアカネ♂
トンボ科ノシメトンボ♂
キク科アキノノゲシ
キク科アズマヤマアザミ
キンポウゲ科サラシナショウマ
タテハチョウ科アカタテハ
アオイトトンボ科オオアオイトトンボ
キク科アキノキリンソウ
イナゴ科コバネイナゴ
アオイトトンボ科ホソミオツネントンボ
キリギリス科セスジツユムシ
シロチョウ科キチョウ
ユリ科ホトトギス
今日は、
泉自然公園に行って来ました。
トンボ科ナツアカネ♂
トンボ科ノシメトンボ♂
シソ科キバナアキギリ
ツリフネソウ科キツリフネ
キンポウゲ科サラシナショウマ
キンポウゲ科ツクバトリカブト
キク科オケラ
キク科フジバカマ
キク科アズマヤマアザミ
タテハチョウ科メスグロヒョウモン♀
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
トンボ科アキアカネ♂
ミツバチ科トラマルハナバチ
ハナアブの仲間
ツチバチ科キンケハラナガツチバチ♀
キク科ヤクシソウ
キリギリス科セスジツユムシ
タテハチョウ科ルリタテハ
リンドウ科リンドウ
今日は、ホトトギスが咲く
房総の林道を歩いてきました。
キク科カントウヨメナ
キンポウゲ科サラシナショウマ
シソ科ヤマハッカ
ヒメバチ科コンボウアメバチ
サワガニ科サワガニ
ハムシの仲間
キク科メナモミ
カギバガ科ホシベッコウカギバ
ユリ科ホトトギス
キク科シロヨメナ
ハマウツボ科ナンバンキセル
キク科ヤクシソウ
シロチョウ科キチョウ
スズメガ科ホシホウジャク
タテハチョウ科コミスジの幼虫
ヤガ科ナミテンアツバ
タテハチョウ科クロコノマ
キク科アズマヤマアザミ
アオイトトンボ科オオアオイトトンボ
お昼頃から青空が広がって来ましたので、
近くの公園に行って来ました。
モズ科モズ♀
タテハチョウ科キタテハ
カワセミ科カワセミ♂
シロチョウ科モンキチョウ
ヤモリ科ニホンヤモリ
今日は、
収穫を終えた田園地帯を
散策してきました。
シソ科ヤマハッカ
キク科サワヒヨドリ
バッタ科クルマバッタ(緑色型)
バラ科ワレモコウ
タデ科ナガバノウナギツカミ
バッタ科ショウリョウバッタモドキ
バッタ科クルマバッタ(褐色型)
オミナエシ科オミナエシ
リンドウ科ホソバリンドウ
キク科カントウヨメナ
キク科ノハラアザミ
トンボ科ノシメトンボ♂
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
キク科アキノゲシ
クマツヅラ科ヤナギハナガサ
シジミチョウ科ウラナミシジミ♂
シロチョウ科モンシロチョウ
トンボ科アキアカネ♂
ハナアブ科オオハナアブ♂
小雨が降っていましたが
近くの雑木林に行って来ました。
キク科ノハラアザミ
ユリ科ヒロハタイワンホトトギス
ミツバチ科トラマルハナバチ
シソ科セキヤノアキチョウジ
スズメガ科ホシホウジャク
キンポウゲ科シュウメイギク
クマツヅラ科シロミノコムラサキ(コシロシキブ)
クマツヅラ科コムラサキ
久し振りに、
市境の谷地に行って来ました。
トンボ科マユタテアカネ♂
シソ科レモンエゴマ
オオヨコバイ科ツマグロオオヨコバイ
マメ科ヤブマメ
キク科メナモミ
キク科ハキダメギク
キンポウゲ科イヌショウマ
ハマキガ科ヨツスジヒメシンクイ
アゲハチョウ科キアゲハ終齢幼虫
オオヨコバイ科オオヨコバイ
セセリチョウ科イチモンジセセリ
イナゴ科コバネイナゴ
ヘリカメムシ科クモヘリカメムシ
トンボ科ナツアカネ♂
キリギリス科ササキリ♀
タテハチョウ科ルリタテハ終齢幼虫
キク科シラヤマギク
タテハチョウ科コミスジ
秋の空に変っていました。
キク科アキノゲシ
カメムシ科クサギカメムシ
オンブバッタ科オンブバッタ
ラン科マヤラン
キク科トネアザミ
ゾウムシ科ハスジカツオゾウムシ
タデ科ソバ
ツチバチ科キンケハラナガツチバチ♀
ハナアブ科キゴシハナアブ♀
スズメガ科ヒメクロホウジャク
スズメガ科ホシホウジャク
タテハチョウ科ヒメアカタテハ
タテハチョウ科ツマグロヒョウモン♂
休日の土曜日で
晴れましたので
房総の里山に行って来ました。
キンポウゲ科イヌショウマ
シソ科キバナアキギリ
オオヨコバイ科ツマグロオオヨコバイ
キク科メナモミ
カメムシ科クサギカメムシ
シリアゲムシ科ヤマトシリアゲ♂
トンボ科ノシメトンボ
ユリ科ホトトギス
アワフキムシの仲間
シロチョウ科キチョウ
ヘリカメムシ科オオクモヘリカメムシ
キリギリス科ツユムシ
ヒメバチ科コンボウアメバチ
ツリフネソウ科ツリフネソウ
イナゴ科ナキイナゴ
イナゴ科コバネイナゴ
ナス科イヌホウズキ
イナゴ科ヤマトフキバッタ
トンボ科マイコアカネ♂
カギバガ科モンウスギヌカギバ
キキョウ科ツルニンジン
イチヤクソウ科ギンリョウソウ
シジミチョウ科ヤマトシジミ♂
アワフキムシ科モンキアワフキ
イナゴ科ツチイナゴ
カギバガ科ギンモンカギバ
ユリ科ホトトギス(白花)
シャクガ科シロツバメエダシャク
コオロギ科エンマコオロギ♀
ハンミョウ科ハンミョウ
カマキリ科コカマキリ
カネタタキ科カネタタキ♀
ハマキガの仲間
ナミヘビ科ヒバカリ
ドクガ科スゲオオドクガ
イナゴ科フキバッタの仲間
蛹
ツグミ科ノビタキ♀
9月27日に
社員旅行で九十九里に行って来ました。
翌28日朝
朝食後出発までの間
浜辺を散策して来ました。
シギの仲間だと判断し
図鑑やネットを調べてみました。
後指が無いようなので
ミユビシギかなと思っていますが
自信は有りません。
強い向かい風に吹かれながら、
カモメの仲間が目の前に飛んできました。
その足には、
釣りの仕掛けみたいなものが絡まっていました。