今朝は、朝から良い天気になりましたので、泉自然公園に行って来ました。
何時ものように下の池から公園の中に入りましたら、
直ぐ目の前にアオサギがいました。
下の池でマガモの♀の写真を撮ってから、
散策を始めました。
蓮池付近で、小さな昆虫が飛んでいましたので、暫らく後を追って、ササの葉の上でとまりましたので、確認をしましたら、ガの仲間(名前を調査しています。)でした。
前回訪れた時に、カメラの設定を間違えてしまい、撮れなかったルリビタキを探して見ました。20分程経過した頃、潅木の中で動くものを見つけました。近付いて確認しましたら、ルリビタキの♂でした。
最初に確認してから約1分後に、何とか写真を撮ることができました。
更に、1分強経過した時に潅木の外に出てくれて、
全身の写真を撮ることができました。
更に、1歩前進して撮影をしたら、飛び去って行きました。
飛び去った方の潅木を探していましたら、
シロハラと出会いました。
公園の散策を再開して、梅園で白梅と、
紅梅を撮影して、島の池に坂道を降りてゆきました。
下の池の端で、カワセミの♂と遭遇しました。
望遠レンズに2倍のテレプレスを付けて、
カワセミを大きく撮ることができました。
公園を出て、近くの畦道を歩いていましたら、
セイヨウタンポポが咲いていました。
その付近には、オオイヌボフグリが見事な群落を形作っていました。
その、オオイヌノフグリの花に、セイヨウミツバチが吸蜜に来ていました。
太陽が沈む位置と時間が変化してきたと感じながら、今日の撮影を終えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます