ミフシハバチ科ルリチュウレンジ
バラ科ヘビイチゴ
キリギリス科ヤブキリ(幼態)
キンポウゲ科キツネノボタン
カミキリムシ科シナノクロフカミキリ
サナエトンボ科ヤマサナエ
オオホシカメムシ科ヒメホシカメムシ
コメツキムシ科クシコメツキ
オオホシカメムシ科オオホシカメムシ
セセリチョウ科ダイミョウセセリ
ナデシコ科ツメクサ
シジミチョウ科ムラサキシジミ
オサムシ科ヤマトオサムシ
ハムシ科イタドリハムシ
ゾウムシ科カツオゾウムシ
シジミチョウ科ツバメシジミ♀
ナミヘビ科ヤマカガシ(幼蛇)
スイレン科コウホネ
ハチの仲間
ナガハナノミ科ヒゲナガハナノミ♀
ナガハナノミ科ヒゲナガハナノミ
(左側(茶色)が♂、右側(黒色)が♀)
ガガンボ科キイロホソガガンボ♀
ハンミョウ科ハンミョウ
キク科オオジシバリ
ムシヒキアブ科マガリケムシヒキ♀
シリアゲムシ科ヤマトシリアゲ♀
ゴマノハグサ科ムラサキゴケ
アブラナ科イヌガラシ
アゲハチョウ科クロアゲハ
清和の森に行って来ました。
スイカズラ科ガマスミ
シジミチョウ科ヤマトシジミ
タテハチョウ科ヒメウラナミジャノメ
ジョウカイボン科ジョウカイボン
セセリチョウ科ダイミョウセセリ
テントウムシ科ヒメカメノコテントウ
トンボ科シオヤトンボ♀
キク科ニガナ
キク科ノアザミ
カメムシ科クサギカメムシ
アゲハチョウ科アオスジアゲハ
サナエトンボ科ヤマサナエ
コシブトハナバチ科ダイミョウキマダラハナバチ
コメツキムシ科アカヒゲヒラタコメツキ
サシガメ科アカサシガメ
ナガカメムシ科オオメナガカメムシ
サシガメ科アカサシガメ
カメムシ科シロへりカメムシ
トンボ科シオヤトンボ♀
オサムシ科ヒメゴミムシ
カミキリモドキ科モモブトカミキリモドキ♀
トンボ科シオヤトンボ♂
ナガハナノミ科ヒゲナガハナノミ♂
アゲハチョウ科アオスジアゲハ
ハナアブ科アリスアブ
シロチョウ科スジグロシロチョウ
モクセイ科ヒトツバタゴ
キク科キツネアザミ
キリギリス科ヤブキリ
アカバナ科アカバナユウゲショウ
ミミズク科ミミズク(幼態)
ハムシ科ウリハムシ
サシガメ科オオトビサシガメ
コメツキムシ科サビキコリ
ツチカメムシ科ツチカメムシ
コメツキムシ科アカアシコハナコメツキ
サトイモ科ミミガタテンナンショウ
マダラガ科キスジホソマダラ(羽化直後)
ハムシ科コガタルリハムシ
コメツキムシ科オオハナコメツキ
ジョウカイボン科ジョウカイボン
ゾウムシ科ヒメシロコブゾウムシ
ツノカメムシ科エサキモンキツノカメムシ
ゾウムシ科ヒメシロコブゾウムシ
ハバチ科クロムネハバチ
ヤドリバエ科の仲間
キンカメムシ科アカスジキンカメムシ(幼態)
カミキリムシ科キマダラヤマカミキリ
サシガメ科ヤニサシガメ
ジョウカイボン科マルムネジョウカイ
ツバメガ科ギンツバメ
ジョウカイボン科ジョウカイボン
コガネムシ科コアオハナムグリ
ハムシ科コガタルリハムシ
ゾウムシ科ハスジカツオゾウムシ
ナガカメムシ科オオメナガカメムシ
スズメバチ科コアシナガバチ
ゾウムシ科ツバキシギゾウムシ
ジョウカイボン科ヒメジョウカイ
アオイトトンボ科ホソミオツネントンボ♂
キンポウゲ科キツネノボタン
ハムシ科アカガネサルハムシ
ハムシ科アカバネタマノミハムシ
ヒメバチ科ヒメバチの仲間
ムシヒキアブ科マガリケムシヒキ♀
ハナアブ科ハナアブ♂
カメムシ科チャバネアオカメムシ
ハバチ科ニホンカブラハバチ
市境の谷地に行って来ました。
ハムシ科イタドリハムシ
ヘリカメムシ科ホシハラビロヘリカメムシ
セリ科オヤブジラミ
ハバチ科ハバチの仲間
ヒトリガ科スジベニコケガ伊豆諸島以外亜種
ナデシコ科ウシハコベ
ゾウムシ科ツバキシギゾウムシ
ハムシ科クロウリハムシ
ゾウムシ科ツバキシギゾウムシ
キンカメムシ科アカスジキンカメムシ(幼態)
ヤガ科タイワンキシタアツバ
コメツキムシ科サビキコリ
ヨコバイ科クロヒラタヨコバイ
ゾウムシ科ハスジカツオゾウムシ
ハナアブ科アシブトハナアブ♀
タマムシ科ナガタマムシの仲間
ヒトリガ科スジベニコケガ伊豆諸島以外亜種
ドクガ科チャドクガ
ツバメガ科ギンツバメ
ゾウムシ科ヒメシロコブゾウムシ
コメツキムシ科クロクシコメツキ
カスミカメムシ科コブヒゲカスミカメ♀
コメツキムシ科サビキコリ
ジョウカイボン科ウスイロクビボソジョウカイ
ハムシ科フジハムシ
ジョウカイモドキ科ツマキアオジョウカイモドキ
ハナアブ科ハナアブ♀
ハマキガ科ヨツスジヒメシンクイ
ヒゲナガガ科ホソオビヒゲナガ♂
オサムシ科ヤマトオサムシ
シリアゲムシ科ヤマトシリアゲ♀
ヒメバチ科ヒメバチの仲間
ジョウカイボン科ジョウカイボン
ハムシ科キイロクビナガハムシ
カミキリムシ科ベニカミキリ
ヒゲナガガ科ホソオビヒゲナガ♀
ジョウカイボン科マルムネジョウカイ
ハムシ科イチモンジカメノコハムシ
シャクガ科アトボシエダシャク
ゾウムシ科オジロアシナガゾウムシ
ハバチ科ニホンカブラハバチ
キリギリス科ヤブキリ
イネ科スズメノテッポウ
市境の谷地に行って来ました。
ヤガ科ヒロオビウスグロアツバ
ハバチ科ハバチの仲間
ゾウムシ科ヒレルクチブトゾウムシ
ヒゲナガガ科ホソオビヒゲナガ♂
ハバチ科ハバチの仲間
シャクガ科コベニスジヒメシャク
ウルシ科ウルシ
カミキリムシ科シナノクロフカミキリ
ハバチ科ハバチの仲間
カミキリムシ科トゲヒゲトラカミキリ
ハバチ科マライセクロハバチ
ヒトリガ科キシタホソバ
ジョウカイボン科ヒメジョウカイ
テントウムシ科オオニジュウヤホシテントウ
ケマンソウ科ムラサキケマン
ハムシ科アオカメノコハムシ
シソ科カキドウシ
ハムシ科ヒメジンガサハムシ
ハバチ科セグロカブラハバチ
シソ科オウギカズラ
ヒゲナガガ科クロハネシロヒゲナガ♀
バラ科ヘビイチゴ
アカハネムシ科アカハネムシ
ベニボタル科ヒメカクムネベニボタル
ケマンソウ科シロヤブケマン