Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

新成人祝賀神輿-匝瑳市

2020年01月12日 | お祭り撮り歩き
千葉県匝瑳市では毎年成人式の式典終了後新成人により神輿が担がれます。
同市では毎年8月上旬に八重垣神社祇園祭が催行され各町から20基ほどの神輿が軽快な笛と太鼓のお囃子に合わせて「あんりゃぁどした あんりゃぁどした」の威勢のいい掛け声で練り歩きますが、新成人による神輿も同様に賑やかに晴れやかに元気よく担がれました。























長者・中根十三社祭り 9月25日

2019年09月25日 | お祭り撮り歩き
いすみ市岬町の長者地区5社と中根地区6社の合同のお祭りです。
このうち、東中滝神社、鶴沼神社(松堀)、熊野神社(部田)、四堰神社、中滝八幡神社、押日八幡神社の六社で行われる中根六社祭りを撮り歩きました。
お国自慢で見せたいものは「おおやのへいだ(親の日だ)と廻り松」
旧中根地区の中根六社祭りは300年の歴史があり中でも「おおやのへいだ」は極めて特異な行事です。
押日八幡神社境内で3段に組んだ人間櫓の一番上に立つ若い衆2人が日の丸扇子を振りつつ「おおやのへいだ」と声を上げながら人間櫓が回転します。
ちなみに「おおやのへいだ」とは「親の日だ」の意味といわれています。
また、「廻り松」は押日八幡神社前の田んぼ中に「廻り松」と呼ばれる小丘があり、六社の神輿が順に田んぼの中を神輿を差し上げながら廻る行事です。






























おおやのへいだ








廻り松






















静止画像では伝えられない「おおやのへいだ(親の日だ)と廻り松」は拙い動画で・・・・・・

大原はだか祭り 9月23日

2019年09月24日 | お祭り撮り歩き
勇壮豪快 関東随一!
五穀豊穣と大漁を祈願し開催される「大原はだか祭り」は外房で一番大きな秋祭りです。
台風17号の影響を受け時折小雨がぱらつき、雲の切れ間から夏の日差しが照り付ける強風の中開催されました。
大原漁港で開催された五穀豊穣・大漁祈願祭の会場を18基の神輿が周回します。






















大原海水浴場での「汐ふみ」




























ちびっこの祭り唄に先導された神輿は商店街を渡御して大別れ会場に向かいます。










大別れ会場の大原小学校校庭に入った神輿はグランドを周回します。 
汗・汗・汗・・・・・汗が光ります。


















打ち上げ花火を合図に商店街へ渡御し休憩後22時まで自由渡御、午後10時に神輿は各地区に戻り明日の祭りに備えます。










you tubeにアップした動画 1時間6分のロングバージョン

勝浦大漁祭り

2019年09月15日 | お祭り撮り歩き
外房勝浦に秋の訪れを告げる勝浦大漁祭りが開催されています。
市街地に近い春日神社(串浜区)、熊野神社・貴船神社(墨名区)、遠見岬神社・八幡神社・西宮神社(濱勝浦区)、八坂神社(新官区)、八幡神社(澤倉区)、川津神社(川津区)合同の秋祭りで、2日目の今日は浜大漁・五穀豊穣・家内安全・海上安全に加え県内各地に甚大な被害をもたらした台風15号からの復興を祈願する合同祭典が行われました。

勝浦の神輿は前後左右に飛び跳ねる豪快な揉みと「ほら だいりょう(大漁)」という掛け声が魅力です。
また、発輿担ぎ上げの時は木遣りに併せて櫓を漕ぐように神輿を左右に揺さぶるのも特徴であり魅力です。
大江戸神輿祭りに参加している八坂神社の神輿は昨年も大賞に輝きました。
南房総館山で最大のお祭り「やわたんまち」は、家屋や電柱の倒壊、係留していた漁船の転覆、畜養していた真鯛・伊勢海老・鮑が停電により酸素の供給ができず死滅するなど甚大な被害があり、かつ、昨日の東京電力の見通しでは停電解消まで最大2週間要するなどから中止となりました。

勝浦市は市長のあいさつによれば98%復旧していることから、大神輿・中神輿・小神輿数10基が出祭して予定通りの開催されました。











熊野神社


春日神社


八幡神社


川津神社


八坂神社


遠見岬神社


西宮神社