モモイロシロツメクサ(桃色白詰草)
マメ科シャジクソウ属
シロツメクサの変異種で桃色咲きのもの。
モモイロツメクサという記載を目にしますが、シロツメクサの桃色咲きはシロツメクサを含むのが原則です。
アカツメクサの白花種はシロツメクサではなく白花アカツメクサといいます。
[シロツメクサ]
明治時代に牧草として移入されたものが逸出して全国に広く野生化した多年草で、農地、農道、畔などのほか市街地でも見られます。



マメ科シャジクソウ属
シロツメクサの変異種で桃色咲きのもの。
モモイロツメクサという記載を目にしますが、シロツメクサの桃色咲きはシロツメクサを含むのが原則です。
アカツメクサの白花種はシロツメクサではなく白花アカツメクサといいます。
[シロツメクサ]
明治時代に牧草として移入されたものが逸出して全国に広く野生化した多年草で、農地、農道、畔などのほか市街地でも見られます。



