ホソバアキノノゲシ - 房総丘陵 2015年09月30日 | みんなの花図鑑 花の名前: ホソバアキノノゲシ 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 20 アキノノゲシの葉には羽状の切れ込みがありますが、本種はアキノノゲシの変種で切れ込みがありません。 私の撮り歩く房総丘陵のフィールドでは約6割がホソバアキノノゲシです。
シラハギ - 房総丘陵 2015年09月30日 | みんなの花図鑑 花の名前: シラハギ 撮影日: 2015/09/29 13:25:10 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 16 シラハギ(白萩) ニシキノハギの白花種といわれています。
ホトケノザ(サンガイグサ) - 房総丘陵 2015年09月27日 | みんなの花図鑑 花の名前: ホトケノザ(サンガイグサ) 撮影日: 2015/09/27 15:24:41 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 20 一般的には冬から初夏にかけてが花期ですが、温暖な房総では例年10月下旬に花期を迎えます。 今年は雨や曇りの日が続き日照時間が足らなかったために季節を間違えたようで1ヶ月ほど早く咲き出しました。
イヌショウマ - 房総丘陵 2015年09月23日 | みんなの花図鑑 花の名前: イヌショウマ 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 31 イヌショウマ(犬升麻) 同属のサラシナショウマに似ていますが、見分けるポイントは花柄の有無です。 イヌショウマには花柄がありませんがサラシナショウマには花柄があります。 3枚目の画像はサラシナショウマと並べて比較したものです。
ヒメマツバボタン - 房総丘陵 2015年09月22日 | みんなの花図鑑 花の名前: ヒメマツバボタン 撮影日: 2015/09/22 10:38:16 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 20 ヒメマツバボタン(姫松葉牡丹) 熱帯アメリカ原産の一年草で関東以南の暖地に帰化しています。 花期は6月から9月で花径は6~8㎜です。