




花の名前: マルバツユクサ
撮影日: 2015/10/05 10:45:16
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 25
マルバツユクサ(丸葉露草) 関東南部以西の本州・四国・九州の山野に自生する一年草です。 葉は卵形から広卵形で平行の葉脈が目立ち縁は波打ちます。 葉がツユクサより丸味を帯びて大きこと、花はツユクサより小さいこと、色はやや薄めのものが多いこと、雌しべがブルーなどがツユクサとの相違点です。




花の名前: アイノコセンダングサ
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 27
アイノコセンダングサ コセンダングサとコシロノセンダングサの交雑種でやや湿り気のある路傍などに普通に見られます。 未発達の白い舌状花が特徴です。