Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

ヒツジグサ - 尾瀬ヶ原及び尾瀬沼

2016年07月21日 | みんなの花図鑑
ヒツジグサ

ヒツジグサ

ヒツジグサ

花の名前: ヒツジグサ
撮影場所: 尾瀬ヶ原及び尾瀬沼
キレイ!: 16
ヒツジグサ(未草)  スイレン科スイレン属 東日本大震災のあった2011年7月26日から28日にかけてはハイカーも少なくゆっくりと楽しめました。 あの豪雨さえなければ・・・・・

タケトアゼナ - 房総丘陵

2016年07月18日 | みんなの花図鑑
タケトアゼナ

タケトアゼナ

タケトアゼナ

タケトアゼナ

タケトアゼナ

花の名前: タケトアゼナ
撮影日: 2015/07/31 13:06:06
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 16
タケトアゼナ(タケト畦菜)  ゴマノハグサ科アゼトウガラシ属 花径は6~7㎜で田や休耕田に定着しているアメリカ原産の一年草の帰化植物です。 アメリカアゼナの変種で、葉縁に不明瞭な鋸歯があり葉の基部が円形です。 アメリカアゼナには明瞭な鋸歯があり葉の基部は楔形ですので見分けるポイントになります。

オトギリソウ - 房総丘陵

2016年07月14日 | みんなの花図鑑
オトギリソウ

オトギリソウ

オトギリソウ

花の名前: オトギリソウ
撮影日: 2015/09/03 11:48:07
撮影場所: 房総丘陵
キレイ!: 21
オトギリソウ (弟切草)  オトギリソウ科オトギリソウ属 北海道から九州にかけての日当たりの良い山野や川岸などに自生する多年草です。 葉は長楕円形で全体に疎らな黒点と縁に沿って整列した黒点があります。