極大日に関係なく、良く流星を見かける。そんな訳で、強風の吹く中、
R125Sでの撮影と平行して、IXY910ISで流星狙いの固定撮影をセット
して置いた。
がしかし、風が強くて、安物の軽い3脚では、足を全部延ばすと、強風で
倒れてしまう。しょうがないので、足を1段短くして、低くし、なおかつ
足がサマーベットの枠に当たる位置に置いて風による転倒を防ぎながらの
撮影である。
ISO1600、32秒シャッターで、カスタムセルフタイマーで、初回1秒待ち、
連続10枚撮影に設定。このままでは、10分に1回シャッターを押す必要が
有るので、CHDKのインターバル撮影用のスクリプトで、インターバルを
0秒に設定して、ダーク減算OFFで連続撮影をやらせた。
これで32秒露出で、ほぼ休み無く、電池が無くなるまで連続での撮影だ。
電池が切れたら交換して撮影を続けるのだが、電池が2個しかないので、
1セット約2時間、2セット約4時間ほどの撮影だ。
約4時間撮影して、やっと捕らえたのが、↓この1枚だけ。
【↑オリオン座を横切る流星】
2011/11/23 02:53 IXY910is ISO:1600 S:32秒 f=mm F:2.8
基本的にオリオン座が画面に入る様にセットしておいたつもりだが、
いつのまにか、オリオン座が画角から半分以上外れた所での流星となって
しまい、オリオン座かどうか言われないと判らないのが悔しい。
まあ、散在流星が写っただけでも良しとするか、、、実は20日にも
910isをセットして置いたのだが、20日はぼうずだったのだし、、、、
さて、IC405まがたま星雲まで撮影が終わった所で時計の針は、3時を
回った。明るくなる迄に後2時間ほどである。多少風は弱まっただろうか?
次はアイピースを15mmに変更して、昇ってきた北斗七星の近くのM108を
撮影した。
【↑M108 おおぐま座の渦巻き銀河】
UW15mm 48倍 S:64秒 9コマ 撮影日 2011/11/23 03:41-04:09
少し風が弱まったとは言え、やはり48倍ではまだ厳しかったようで、
かなりぶれたコマが多く、比較的ブレの少ないコマを選んでコンポジット
したが、それでもだいぶ流れた星像になってしまった。10.1等8分角の
余り大きくなくて暗い銀河なので、本当なら9mmぐらいで撮りたいのだが、、
この風では、やっぱり40mmで撮れる天体限定で撮影した方が良かったか、、、
M108を撮影が終わる頃には、細い月が東の空に昇ってきた↓
【↑東の空に昇る月齢27の細い月と街明かり】
月は昇ってきたが、それ程大きくないので、撮影を続けた。
M108の次は、北斗七星沿いに下がって、↓M109を撮影した。
【↑M109 おおぐま座の渦巻き銀河】
UW15mm 48倍 S:64秒 11コマ 撮影日 2011/11/23 04:25-04:50
9.8等7分角の、元々あまり腕の濃くない銀河であるが、ぶれているのも
手伝って、かろうじてその腕が確認できるかどうか位の写りで、周辺星像も
流れてしまっている。やはりこれも風の無い時に9mmで再撮影してみたい
天体である。
M109を撮影し終わって、時刻は概ね5時。ぼちぼち薄明が始まるが、
しつこくもう少し撮影を続けた。
次なる天体は、超新星の減光が気になるM101と超新星2011feである。
【↑M101 回転花火銀河と超新星2011fe】
UW15mm 48倍 S:64秒 4コマ 撮影日 2011/11/23 05:04-05:11
薄明の影響と、風の影響で、結局使えるコマは4コマしかなかったが
一応コンポジットしてみた。多少ブレがでていて、なおかつコマ数が
少ないので、どうしてもちょっとボケ気味の映像になってしまった。
気になる超新星の減光具合は、約1月前の映像に比べて、だいぶ減光が
進んできた感じだが、まだ充分見える明るさではある。
【↑M101 回転花火銀河と超新星2011fe光度比較】
それでも並べてみると、ずいぶん減光している様子が判る。
と言う事で、今年最後の5合目での撮影も粘ったがここまでで終了。
機材を撤収して周りはすっかり明るくなって、五合目を降りた。
途中の道路で鹿が3匹道路を渡っていた。2匹は渡りきったが、1匹は
渡る前に戻ってしまったので、先に渡った2匹は、残りを待ってる様で
渡った所で動かずに居たので、車を止めて↓1枚撮影した。
3匹は親子か兄弟なのだろうか?
日曜日、火曜日と寒い中での遠征で疲れたのか、あざみ野ラインを下り
ながら、眠くてしょうがない。危うく意識が飛びそうになるので、
須走りの道の駅に停めて、車内で一眠りしてから帰途に就いた。
道の駅から見える富士山は、かなりの雪化粧と成っていた。
どうりで今日も寒かったわけだ。
2011.11.22-23(12/3)
コメント一覧
くっしー
NIkon 8cm
くっしー
沼尻
最新の画像もっと見る
最近の「天体観望・撮影(遠征地)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事