![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/82e9d425e878c9c5b0d5bbe8ce41e0a8.jpg)
この夏は、あわただしかった。3日は、レッスン 10日は北海道、17日山口と大阪と移動していたので、まだ2週間しか乗馬を休んでいないのだが、もうずいぶん馬にも乗らず、ましてやクラブのことは忘れかけている…。次乗れるのかしら もっぱらの心配はこれっ!! それでも、しっかり北海道では乗馬を楽しみました(北海道帰省の目的は、お盆のご供養です。はい) それも、二度目のフロンテア乗馬クラブ外乗。実は、二度目の乗る前日に「フロンティア」ではなく、「フロンテア」ということに気がつきました。発音はおんなじだよね、タブン。 雄大な石狩川を渡るとクラブは、もうすぐ。
二度目のクラブは、静かに私たちを迎えてくれました…。
のどかだぁ。天気抜群、 SD指導員さんは、「あれ、前回もこの方だったような」と思っていたら、向こうから、「以前もいらっしゃいましたよね。なんとなく覚えてます」といやはや…。ちょうど2年前。ありがたい。 馬は、ピットハク。ハクは「伯」なのかしらんと思ったら、親が「ピットヒヤク」だったからで、「カタカナ」ですよと。ピットハクはポニー 細身なので、バランスが難しそう。 コースは、二回目の丘の上コース二時間。少し短いかなと思うけど、この日東京に帰る私たち的には、一番ぴったり…。相変わらず、なんにもない大自然。いいなぁ。ハマナスの実が赤くかわいく海岸沿いに並んでいる。先の乗馬ライフの取材の裏話など聞きながら、心はうきうき。海水浴客も心配だったけれど、コースは、ほとんど心配ご無用だった。心配は、ピットハク。なんか落着きないんだよね… なんだか今回は、鞍数が増えているため、難しい馬が選定されたとフォローを受ける。 あ~速い速い…前の先導の馬にあっという間においついちゃうよ~。でも走る走る!! 気持ちいいんじゃん 海をひとっぱしり…丘の上まで、テクテク… 「じゃあここで、休憩で草をたべさせてください」ひと安心…ほっとピットハクどんどん草やぶにはいる…「がさがさするでしょ、かゆいのかな…」と思った瞬間ピットハク ごろ~ん。するっと落ちた あ~驚いた。 普通は、前かきするらしいのだが…。天気のよさに許してあげよう。
そして、再度乗ってさぁ出発。ピットハク、どんどん頭をさげてしまう。脚とのバランス悪く、スピードはでるでる。先導の馬も先導が慣れていないので、お尻にピットハクとピット着くのがいやで、後ろをみるように走り始める。こわこわこわ…さすがの指導員さんでもこの体制ではきついでしょ。お願いして、速歩にしてもらう。こんな素敵な景色。こわく走るより、安全第一だもん。 「どうしてこうなっちゃうんですか~?」と聞くと、SDさん、「外乗だから、マジな話はあんまりしたくないし、馬場で、すぐに治せるものではないんだけど…」と前置きしたうえで、脚の問題を話してくださった。やっぱり脚か…と。
でも、無事に戻れよかった~。
クラブハウスで、めちゃくちゃ甘いスイカをごちそうになり、大満足。キタジマの金メダルの話で、みんな涙…。しかし、私たちは、もう一軒親戚まわりがある。いそげいそげと移動。昼食は、前回もよった「佐藤水産ファクトリー」を楽しみにしていたが、時間がない!! コンビニのおにぎりかぁと思った瞬間、「そうだ!!ファクトリーの一階に確かおにぎりが売っていたような…行ってみよう」とはいったら、「あるある」それもでかいぞ、お勧めのミックスにぎりを数秒即決購入。なんとごはんは、280グラムあるらしい。うまいうまい
次回は、いつかなぁ。SDさんから、次回は、もう少し大人しい馬にするので、言ってくださいと言われましたが「ピッハクでリベンジしたい」と言ってしまったので、さらに精進なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます