もともと、予報は、雨でした。あんまりがっかりもせず、なんとかなるだろうと楽観ムード。その証拠に乗継駅を寝過ごす始末(あ~あ)
バスも空いていたが、クラブに到着しても人は、いつもよりまばら。みんな雨天用の服装をしている。「それでも、みんなゆよく来るよなぁ」(って自分もだろ)
【専自馬】
◆馬◆イツクシマ
なんと三頭。微妙なエンジョイライダー二名と、上級の方。やはり、レッスンをわけられました。(その方が気がらく)
今日は、八ねぇは、イメージトレーニングをしてきた、拳の安定と、前々回のイツクシマ駈歩レッスン…目からウロコレッスン(勝手に命名)の感覚で乗ることをこころがける。
前半は、斜めに手前を変える部分での歩度をのばしたり、3湾曲。中盤は、駈歩の輪乗り。そして、経路とレッスンは進んでいった。
今日は、丁寧に乗ろうと決意。スタート…
前半は、自分でもまあまあ。駈歩発進もゆとりをもっていく予定だった。が、でない…。再度HSさんのサポートもあり、発進。前回、図形が四角いと言われたので、注意しながら乗る。一回目の駈歩は、それなりにうまくいった。できるだけ、体をリラックスして乗ることを心がけた。そして、右駈歩。歩度を伸ばすところで、イツクシマがどんどん伸びる。おもしろいなぁと経路を忘れた瞬間、経路を外れた。ひぇっ
注意は、あわてないこと。ちゃんと経路を見ていること。
【中級馬場】
このころになると、予報通り雨があがった。そのかわり寒さが身にこたえるなぁ。雨があがったのは、ERUZAさんのおかげです。ありがとう
選定は、モーラ。二回目だった気が…。よい馬という評判だが、いつもよれている印象があり。ERUZAさんから、FWのとき、左右のハミの入れ替えをして、しっかり頭をまっすくにできるようにすることとのコーチ 「ハイ」
レッスンは、三湾曲~駈歩~斜体扶助 と展開
駈歩は、アトラス、ディプティー モーラとあと一頭。
モーラ走る走る 「体をうしろ」「馬から離れて」の指示。前の馬と離れているとどんどん追いかけるモーラ。開始早々前のディプティーを抜かしてしまった。前のアトラスも速い速い。振り落とされると思いながら、どんどん走る。できるだけ力をぬくこと、外方手綱をゆずったり、にぎったりする。途中瞬間的によいペースになるのだけれど、そのまま行っちゃう。速い駈歩に慣れる機会となった。
☆今日のレッスンで言われたこと。
・鐙が踏めるようになるためには、まず、ももは鞍をしめつけず、でもしっかり触れていること
・バランスが大切
・外方の手綱をもっとしっかり 内側が強すぎる
最近、言われたことが通過している。ヤバイゾ
バスも空いていたが、クラブに到着しても人は、いつもよりまばら。みんな雨天用の服装をしている。「それでも、みんなゆよく来るよなぁ」(って自分もだろ)
【専自馬】
◆馬◆イツクシマ
なんと三頭。微妙なエンジョイライダー二名と、上級の方。やはり、レッスンをわけられました。(その方が気がらく)
今日は、八ねぇは、イメージトレーニングをしてきた、拳の安定と、前々回のイツクシマ駈歩レッスン…目からウロコレッスン(勝手に命名)の感覚で乗ることをこころがける。
前半は、斜めに手前を変える部分での歩度をのばしたり、3湾曲。中盤は、駈歩の輪乗り。そして、経路とレッスンは進んでいった。
今日は、丁寧に乗ろうと決意。スタート…
前半は、自分でもまあまあ。駈歩発進もゆとりをもっていく予定だった。が、でない…。再度HSさんのサポートもあり、発進。前回、図形が四角いと言われたので、注意しながら乗る。一回目の駈歩は、それなりにうまくいった。できるだけ、体をリラックスして乗ることを心がけた。そして、右駈歩。歩度を伸ばすところで、イツクシマがどんどん伸びる。おもしろいなぁと経路を忘れた瞬間、経路を外れた。ひぇっ
注意は、あわてないこと。ちゃんと経路を見ていること。
【中級馬場】
このころになると、予報通り雨があがった。そのかわり寒さが身にこたえるなぁ。雨があがったのは、ERUZAさんのおかげです。ありがとう
選定は、モーラ。二回目だった気が…。よい馬という評判だが、いつもよれている印象があり。ERUZAさんから、FWのとき、左右のハミの入れ替えをして、しっかり頭をまっすくにできるようにすることとのコーチ 「ハイ」
レッスンは、三湾曲~駈歩~斜体扶助 と展開
駈歩は、アトラス、ディプティー モーラとあと一頭。
モーラ走る走る 「体をうしろ」「馬から離れて」の指示。前の馬と離れているとどんどん追いかけるモーラ。開始早々前のディプティーを抜かしてしまった。前のアトラスも速い速い。振り落とされると思いながら、どんどん走る。できるだけ力をぬくこと、外方手綱をゆずったり、にぎったりする。途中瞬間的によいペースになるのだけれど、そのまま行っちゃう。速い駈歩に慣れる機会となった。
☆今日のレッスンで言われたこと。
・鐙が踏めるようになるためには、まず、ももは鞍をしめつけず、でもしっかり触れていること
・バランスが大切
・外方の手綱をもっとしっかり 内側が強すぎる
最近、言われたことが通過している。ヤバイゾ
寒かったけど、雨がない分良いかな~と
モーラ、いい感じで駈けてましたね
でも・・でも・・・
駈歩は難しいです・・・・
いつになったらできるのかなぁのERUZAです
今日は、クリパですね。今頃みんなおめかしして行っているのでしょうね。おみやげ話楽しみにしています。